3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下TPPに日本は参加 すべきか否かA
132: 7/13 23:45
もっと美味い物作れ。
そうすりゃ売れる。
作れない、難しいは甘え。
133:あ 7/14 1:20
↑↑もっとセールス力付けろ、難しいは甘え。
力のある奴は売ってる。
134: 7/14 7:8
俺はセールスマンじゃないから関係ないね。
農家が他人任せの考えのままじゃ淘汰されても仕方ないね。
これも時代の流れ。御愁傷様
135: 7/14 8:47
>>134
論調、文脈がD2i265Xと一緒。
来ないって言ったんだから、もう来るなよ。
136: 7/14 8:48
あと、
独りで、ムシ喰ってろ!
137: 7/14 15:44
農業は一筋縄ではいかないよ。何処の国も農業政策では苦労する。ローマも農業政策の失敗で国が荒れて滅んだ。
6次産業化とかは総論には賛成できるけど、それにどれだけの農家が関われるか?という問題があるわな。大潟村のイケイケな人なんかも随分前から同様の考え方で試行錯誤してるみたいだけど、資本が一般の農家と桁違いなんだから一般化はできないわな。行政や農協が先導することになるんだろうけど、大消費地から遠い秋田はどういった方向に進むべきなのかね?大消費地を相手にするのか?それとも近隣の地元の消費者の地産地消ニーズに応じていくのか?
海外に高品質能製品として輸出しれ、という意見も別に反対はしないが、それは一般の農業問題とは別次元といってもいいほどのお話で、他の問題を解決できるわけではなく、むしろ目くらましにしかならない。たまにそういう意見をドヤ顔で言う政治家が居るけど、コイツは農業問題を真剣に考えてないけど考えてるフリだけはしたいんだな、って思ってしまう。
138: 7/14 18:59
>>135
携帯はauのiPhoneだが。
痛いとこつかれて発狂したか?
139: 7/14 19:14
他の国にもウケが良さそうな作物作ったらよ?
その点は酒造会社が頑張ってたな。
140: 7/15 2:51
外資保険会社の金ズル
成りたくて、しょうがないんでしょうね
選挙終わらないとTPPの本質が見えないってのがゲリノミクス
141:秋田県人 7/15 7:30
>>140
財政投融資改革とかいってたコイズミ首相だって、結局ユウチョ狙いの
ハゲタカにさらわれただけで終わったよ。
アベシンゾ〜は無能だけど潰瘍性大腸炎のことは言わないであげて〜。
大人でもオムツをあててすごすってかなり屈辱的だっていうよ。
142: 7/15 8:44
>>141
エキサイトして言い過ぎましたm(__)m
143: 7/24 8:37
いったいどうなるの?
144: 7/24 11:26
日本の国益を無視してまでアメリカが求めるTPPに参加しても、日米関係は悪化する可能性は高いのでは。
145: 7/24 16:50
>>144
NOと言えない日本
146: 7/26 23:14
飼い犬は辛いワン
147: 9/19 13:51
あれだけ騒いだTPP、オリンピックで隠れてしまった何でマスコミはこうなんだろうね
148: 9/20 20:9
マスゴミだからだ。分かるだろ?
149: 9/20 22:14
tppは一長一短。小さい農家はみんな兼業なるだろうな。海外で人気会る日本車とか売れるんでない?国防費はさがる。油下がる。でも日本は農家が多いorz
150: 9/21 10:8
ニホンシャ[今じゃ現地生産
151: 10/1 20:34
これは単なる関税の問題ではなく、アメリカによる
日本の再占領と見た方が良い。
152: 10/1 21:50
オレもそう思う。
ここ最近、CMが、外国人タレントor外国人てパターンが増えたような気が…
気のせいかな?
まぁ、日本で働きたがってる外国人、いっぱいいるしね。
いつの日か、『おっ、日本人がCM出てる。珍しい〜』て なるかもね。
153: 10/4 19:52
そもそも国民に公表出来ない交渉じたい変だよ、それをしかたないと認めるのも変、結局、決まりましたからって発表されて終わりなんだぶね
154: 10/4 20:20
国民に内容を公表できるのは、3 or 4年後みたいだよ。
155: 10/7 19:4
自民、また始まったな 公約違反・・・
156: 10/7 20:24
べつに今さら驚かないけどね。
いつものことだし。
『公約違反します』が公約なんだから、しっかり守られてるんじゃない(笑)
157: 10/8 21:45
テーピーピー?
もうどうでもいいわ
158: 10/9 22:28
民主のアホ菅が平成の開国と言って野田が協議参加・・・
で、今があるわけで、自民になって大きく流れが変わったわけではないのでは?
159: 10/9 22:55
確か某疫額のほぼ八割がたアメリカと日本だから、アメリカの言いなりになってるだけなんじゃないの、コメだって肉だって安部はやらないとは一言も言ってないよ、自民党のある一部は言ってたけど、アメリカの目的は農産物と保険でしょ必ず通るよ
160: 10/10 14:37
まぁアメリカも、いつまでたっても対日貿易が赤字だから、強硬策に舵を切ったんじゃないの?
161: 11/19 10:7
秘密保全法、外国人には処罰なし。スパイ防止法ではなく、売国するための法律で間違いない。
162: 11/20 22:46
離島の防衛戦で、日本側の秘密保護法によって、離島防衛戦で日本側に犠牲者が多数出たとしても、このことは秘密にして『日本側の犠牲者はゼロです』と国民につたえられる。こうしたことが現実になるかも。
163: 12/4 19:41
このブログ、内容の正誤はどうよ?
oリンク
164: 4/25 21:26
結局、継続審議と言う名の物別れに終わってよかったよ。
オバマ来日の日程に合わせて無理矢理押し切られる形で不利な決着させられる最悪なシナリオだけは回避できた。
最終的に締結した方がいいとは思うがあんまり中韓の方ばかり見てるなら決裂でもかまわん。
アメリカのルーピーが退いてから仕切り直しの方がマシだ。
165: 4/30 12:16
ヨーロッパのように、自国の技術が世界最高峰になれる分野があれば
別だが、
アメ車→燃費悪
アメリカのアニメ→日本産より売れない
アメリカンサイズ→カロリー高、肥満の原因
※これら以外にも色々あるけど
略1
166: 4/30 12:51
トヨタなんかは関税高くてアメリカに工場作った位だし
関税無くなったら日本企業は地元に戻ってくるかな?
167: 5/3 3:45
某テレビ局の報道によるとTPP合意?したとの情報も豚、牛肉の関税を数年後には引き下げるようだ。
168: 5/29 23:58
アメリカによる(武力を使わない)日本占領作戦進行中。
もちろん、TPPもその1つ
169: 6/14 11:44
占領なんて甘いもんじゃなく、日本民族の殲滅を狙ってるんだよ。
明治維新からずっと。
坂本竜馬みたいに、外国に肩入れして、100年後の日本人に
大迷惑を掛けている者を英雄扱いしてるなんて、狂気の沙汰だよ。
売り渡したって 略1
170:秋田県人 6/15 10:41
>>169
仰る通りです。来日宣教師などにち密に調査させ報告をうけて日本の魂の
ようなものを破壊するために静かに日本に入り込んでいきました。
トーマスグラバーなどは連中の手下。日銀やメディアを掌握したら日本人の
いい部分をじわじわと壊していきましたものね。「坂の上の雲」に出てくる
ようなもう日本人はいないでしょう、自分も含めて。猛省
171:秋田県人 6/15 10:52
>>169
坂本竜馬もかなりイカれてたけど、最悪なのは近衛文麿じゃないかしら?
現在の民主党政権も真っ青な売国奴っぷり。
172: 6/27 20:11
日本抜きのTPPアメリカが…
ニュースで載ってたけど
日本はそんなに抵抗しているのだろうか?
173: 6/27 21:30
>>172
アメリカの理不尽なゴリ押しに憤っているのは日本だけじゃない
アメリカは「いじめっ子」、TPP交渉めぐりカナダ農相が批判した。
カナダのリッツ農業・農産食料相は11日、米国が自 略1
174: 6/29 8:3
最初に『宣教師』
次に『戦艦』
最後に『商人』を送り込む。
これがアメリカ(白人様)のやり方。
皆さん、気をつけましょう!
175: 9/28 5:31
トランプになってTPP辞めたらしいが、安部ポチも右習えなんだろうな。
176: 3/9 16:59
>>175
〉米国抜きのTPPに11カ国が署名
予想外しましたね。
177: 3/10 13:0
アメリカもまた色気を出してるし。
178: 3/10 20:4
ニュージーランド産やオーストラリア産などのチーズ・バター・牛肉・ワインが近い将来、安くなりそう。
消費者にはそれなりの恩恵がありそうだが。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]