3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

流通する放射性物質について3
141: 7/9 18:33 sYmwgAmM
↑広島長崎は何万年たってから移住を始めたのか?(笑)
142: 7/9 20:57 dpZZF3fg
↑いいからいいからプッw
広島長崎と福島爆発比較しないで例えるなら、チェルノブイリ爆発より放出量が多い事と比較しなさい。
直ぐに避難しましたよ全くおバカさんなんだからw
子供かよプッw
バカみたいな屁理屈論はやめなさいわかりましたねw
143: 7/10 2:28 rTBiav52
ンヒッ、放射能コワいーーーーっ!あーーーっ、だからーーー、ふゴっ、はっ、放、ん、射、ハッ、能はーーーー、コワいってーーーーー言ってるのにーーーっ、をうっ!
あひゃ、ゴっ、あへーーーーーっ
なんでーーーーっ!
誰もーーっ!んハッ、聞いてーーっ!まっ、そっ!んハッ、くれないんだよーーーーっ!!!!!!

まで読んだ。
144: 7/10 5:52 IRX1YR5s
チェルノブイリ事故の方が放出量が遥かに多かったよね
まあ出ないに越したことは無いが。

皆、福島産を買おう!
145: 7/10 6:13 rTBiav52
チェルノブイリ原発事故は、1986年4月26日午前1時43分過ぎに起きました。

 定期点検で原子炉を停止する機会を利用して、通常の業務に入っていない低出力の工学試験を行いましたが、この時、安全システムが切られて原子炉が不安定な運転となり、ほどな 略1
146: 7/10 6:15 rTBiav52
一方、福島第一原発事故では原子炉自体は爆発しておらず、放出されたのはヨウ素131が160 PBq、セシウム137が15 PBq、ストロンチウム90が0.14 PBqなどで、プルトニウム239は非揮発性のためにごく微量でした。 放出量を比較すると、今回の事故によるセシウム137は、チェ 略1
147: 7/10 6:52 0jTzuFpE
御苦労、誰も読まないよ、、当り前の事は調べる気になれば幾らでもできるだろう?
148: 7/10 9:40 rTBiav52
>>145
>>146

詳しい解説サンクス

皆、福島産を食べて応援しよう!
149: 7/10 10:31 Rm.j/Q3E
未だに汚染水が海に垂れ流しになってることなどあまり報道しないしな
俺は子供には福島産は出来るだけ食べさせない
自己責任でな
150: 7/10 10:58 B4JNqb6.
マジでチェルノブイリよりましだと考えてるお勉強家の坊やがいる様だな。長いコペで読んでもいねーけどよw
私は福島産物に絶対避けます。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]