3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下流通する放射性物質について3
419: 6/29 21:15
↑その通り!
放射脳にも理解してほしいです
420:議論イタwで噂噺とな? 6/30 22:33
本当
お馬鹿ちゃん達にも理解してほしいです
被曝した…している現実を
わっはっはっは 藁
421: 6/30 23:44
↑おバカちゃん達とは
放射脳の連中だろ(笑)
バーチャル被爆者の事だろ(笑)
422: 7/1 4:36
↑お前マジでめでたいな
福島県内の多くと茨城県内一部などは、爆発事故前の法律適応したら、放射線管理区域にズッポリはまってる事実を知れ!
対応できないないからと法改正したとこで影響はどうかは別として被爆は明白!
こんな地域に子供は住まされない、避難する金は国民負担で構わないから管理区域に指定すべきだ
影響がまだわからない訳だから避けて当然!
バーチャルとかアホ丸出しだなw
423: 7/1 6:47
チェリノブイリ観たらわかるようにそこで暮らすのがどれだけ危険で無謀な事か、おかみは福島を実験場にしてるけど、酷い話しかもしれないけど福島からは離れたほうがいいかと思います、東京電力の方々が住んで実験してください勿論全ての県民に保証して
424: 7/1 6:59
>>422
心配性なんですね
精々、上京される時、福島通過時は息止めてくださいね。
>>423あなた
いわゆる、プロ市民ですね。
辺野古以外に秋田にも居たんだ!
>>422-423周りに害を及ぼさなければ良いが。
425: 7/1 12:12
自分も福島は避けたいです。
息止めて通過は無理ですので、せめて絶対下車はしないで放射能管理区域外に出たらザッと洗車はします。
426: 7/1 18:21
例えば第一から40km離れた、いわき市内などの本日の放射線測定 0.12(μSv/h)以上の地区など普通に有る。年間被爆量に換算すると事故前の法律では完全な放射線管理区域に入る。
もはや政策は福島は見捨ててモルモットのデータ取り程度にしか考えていない様な気がする。
427: 7/1 19:5
基準値上げたので安全です
今後もっと基準値を上げるので汚染地域は無くなる予定ですw
428:被曝済み 7/1 21:48
>>356で明らか
はい、論破っ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]