3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
流通する放射性物質について3
427: 7/1 19:5 qzpHWcA. 基準値上げたので安全です
今後もっと基準値を上げるので汚染地域は無くなる予定ですw
428:被曝済み 7/1 21:48 pQlNfsQU >>356で明らか
はい、論破っ。
429: 7/1 22:20 NmduhAyo 健康診断でCT検査して30msv
いわきで暮らしていくら被曝?
たいした事無い数値を大袈裟に言うプロ市民(笑)
430: 7/2 12:21 E9qkvefw >>426
0.12って
愛知や大阪の2倍程度でしょ?
秋田の3倍程度でしょ?
目くじら立てて
言わないとダメなの?
前の基準が適正なの?
教えて下さい
431:↑↑↑スレ違だな 長文失礼 7/2 23:49 lqjTFX8E まあざっと言うと
外部被曝線量(率)基準値
[一般人]の場合
【事故前】
年間1ミリSv
=毎時0.114マイクロSv
【事故後】
年間20ミリSv
=事故前の[職人]並み
所謂原発作業員並みの被曝量
↑↑↑↑↑
この意味解るよな?お馬鹿ちゃん達でも
それより外部被曝噺止めたら
流通するのは放射線ソノモノではなく放射能ですから
全ての事案はもう内部被曝への帰結なんよ
降っても降らなくても外部線量率が上がろうが上がるまいが放射能=放射性元素はそこかしこに流入流通能してるんよ
かっこ きりっ 藁
432: 7/2 23:55 WulqzU0I >>429
CTと比較とかアホか?CT一回最大30msvはいいだろ。お前いったいどんな比較基準なんだ?
そのCT室に365日入っているのか?
/hあたりの被爆量が危険で有り、事故前の法律適応なら完全な管理区域だと書いてるだろ。
お前のCT室論なら年間262800msvの被爆量になるだろ、年間どころか2〜3時間でヤバいだろ。
何を勘違いしてるか知らないがCT検査と比較などとの知ったかは恥ずかしいですよ。
430様
まぁ〜それはそうなんですが、法治国家日本が事故前に設定した値だと、管理区域に該当しますってだけの事ですわ。
当時はその値で管理区域ですから、法律を変えれば安心って言うのは不思議です。過去に基準設定した値は危険だからですよね?
どの程度が危険だとのデータもあまりないとは思いますが、これでは福島県民はまるでモルモット扱いですよね。
433: 7/3 0:10 HjPTlqOs アキリンにも、当局の火消し工作員が必死になってるようだな。
434: 7/3 12:39 KfQE2r6Y 福島っていいところだよ
435: 7/3 18:21 gVlw26VY 431 みたいなアホ文章書く当局はいないなプッw
436: 7/3 22:37 KqoYFink >>403
適当な噂話流すな💢
何処のマックス◯リューだ
馬鹿なお前の測った測定値は
幾つだったんだ💢
お前みたいなプロ市民ぶった奴は
最低の存在だ💢
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]