3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
東北で取り残されつつある秋田!
81: 11/6 18:56 ayN3WL8s たとえば四方を海に囲まれた沖縄は、クルマの錆対策専門店が普及してるらしい。 なのに融雪剤撒きまくりの秋田県ではそういう事をするのは一部の業者とカーマニアぐらいのもんだ。 「ではどうするか!?」という考えに行かないのはなぜ?
82: 11/6 19:13 /cK8QS2Y 普通に融雪剤対策で 車下塗装や車下洗浄がアチコチにあるけど?
83: 11/6 20:42 e3p8L7m2 まぁあれだ…… 安心安全は金を産み出さないってことだな。 新しい価値を提供出来る環境が 必要だよな。 そこで金儲けが生まれれば 新しい価値を持った企業を 起業出来る?! そこに新たな雇用が生まれる! 常識的な企業は飽和状態だよね、秋田県こそが常 識から外れる事が必要だと思うな。 起死回生しなくちゃ…秋田県は 最初に亡くなるかもね。
84: 11/6 21:57 ayN3WL8s >>82 その割にはサビ穴空いた車だってよく見るし、 新型の車でも後ろから見ると、リアショックに赤い封印ペイントそのまま見えて、 新車を何もしないでそのまま乗ってるのをよく見るのだが。
85: 11/6 22:9 xd4oU6rQ >>84 下回りの防錆塗装をやるやらないは個人の考え方次第なんで、塗らないからって 別に秋田では不思議な話ではない。リアショックの封印ペイントが見えたからって 運転に何の支障も無いし恥ずかしい事でもない。
86: 11/6 22:24 /cK8QS2Y 沖縄は、クルマの錆対策専門店があるから 錆びた車が無いと言いたいのか?…
87: 11/6 22:40 HGtd1tz2 使われるしか能がない能無しが県外に行くのは構わないが、経営能力がある若者が出て行くのは痛い。
88: 11/6 23:47 ayN3WL8s >>86 無いとは言わないが、やって当たり前らしい。 一方秋田県はパチョンコ屋だけは大繁盛。
89: 11/7 2:18 7rMxqkqA そもそも秋田県は海に囲まれてないし融雪剤言うんなら北海道は?と。
90: 11/7 2:23 DPD0PeSE 北海道は広いでしょ。 それに沖縄は台風で波しぶきが掛かる。 秋田県は融雪剤じゃなくて海水で作った、ただの塩だと建材屋の父さんから聞いた。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]