3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
東北で取り残されつつある秋田!
36: 4/6 19:37 KD182249149154.au-net.ne.jp 県南はB級多いて、要するに大したことの無い文化が多く
37: 4/7 6:23 ZB169167.ppp.dion.ne.jp うどんや花火はA級
38: 4/7 11:49 pw126205086102.3.panda-world.ne.jp 地域独特の文化にA級もB級もないと思うけどな。ランク付けしてどちらが上って事じゃない気がする。
39: 4/8 2:9 g3BD6ilsMWjc0H7S >>35 きりたんぽは「秋田のソウルフード」なんかではなく、単なる「マタギの保存食」では?
40: 4/8 2:13 g3BD6ilsMWjc0H7S 少なくとも俺は一度たりとも「ソウルフード」なんて思った事はなく、さっきも書いたが「マタギの保存食」か「観光客向け食品」じゃないかと思うが、どうか? 「きりたんぽ鍋」じゃなく「だまこ鍋」ならまだ理解できるけどね。 連投スマソ
41: 4/8 8:25 KD182249158086.au-net.ne.jp 県北住みだけど、県南のやつらとは議論が成立しないわ笑 県北はなんも無いとか、言うから秋田音頭を歌ってみろよ、県南に秋田名物なんかでてこねーぞと言えば必ずうどんと花火!と言うし。 県北は訛ってると言うから、標準語話してるつもり?と返せば、津軽弁みたいというから、津軽て青森市とか弘前とか五所川原とかあるから県南よりだいぶ栄えてるぞ?と返せば黙る笑 県北を馬鹿にしといて、論破されたら文化に優劣は無いとか、正論に逃げる。だったら最初から黙ってろよ
42: 4/8 10:0 KD182249241102.au-net.ne.jp 俺は大学のとき、県南出身の友達に↑と同じようなこと言われた。 県北は都会の人がイメージする田舎そのものの印象だの、標準語じゃないだの秋田市にも仙台にも遠いだの。 秋田県民なのに標準語とかいらんでしょ。 標準語とやらで話す人が県内ニュースでインタビュー受けてたりするけど、頑張って話してるもののイントネーションや言葉のあちこちになんとも言えない訛りがあるのは、県北の自分からみても分かるわ。 こういう秋田特有の見栄をすてて現実に合った政策でもしないと発展はないな。
43: 4/8 12:39 g3BD6ilsMWjc0H7S >>42 お前も見栄っ張りの秋田根性丸出しだからいちいち反論すんだろ? 地理的優位だとか言葉だとか別にいいじゃん。 俺は県南〜秋田市内住み繰返してるけど、県北も旨いものあるし別に優劣つけなくてよくね? 他県からみたら団栗の背比べだ。
44: 4/8 14:28 i121-115-29-248.s05.a005.ap.plala.or.jp 目糞鼻糞を笑うとはまさにこのこと
45: 4/8 16:48 p10034-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp GJ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]