3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下国防論
1: 7/1 13:33
現在盛んに議論されてる集団的自衛権の行使云々に限らず、この国を守る為には何が必要かを議論する為のスレッドです。 
  
  
 参加者に対する誹謗中傷・人格批判、荒らし、なりすまし、卑猥な発言、犯罪を助長する行為及び、その他の社会通念上許されない 略1
2: 7/1 14:42
自衛権がどうのこうのと言ってるが、他国にそれらしい動きがあるから急いでるのかな?。 
 そうならそうで、ハッキリと国民に具体例を挙げて説明すればいいのに。
3: 7/1 17:56
私の国防における基本的な考え方は、「自分の住んでいる国は自分たちで守る」と 
 いうことです。 
 戦後、正しくは敗戦から70年が経過した今、いまだにアメリカに押し付けられた 
 憲法を改正もしない我国の姿勢が問われる時期になってきたのではない 略1
4: 7/1 18:11
集団的自衛権の行使容認=憲法解釈変更を閣議決定―安保政策、歴史的転換 
 時事通信 7月1日(火)17時24分配信 
 oリンク 
 行使容認により日米同盟関係が強化され、抑止力が向上するとの立場を訴え、国民に理解を求める。 
 中国の海洋進出といった東アジアの安全保障環境の変化に触れるとともに、 
 自衛隊法改正など関連法整備の進め方も説明する見通しだ。
5: 7/1 23:57
たかがスレ立人に禁ずる権限などありません。
6: 7/2 2:19
選挙のたびに(国防面で)米国追従と全方位土下座売国外交を 
 とっかえひっかえしてたら回りの国からそれこそ馬鹿にされるよ 
  
 消費税と同じで誰かがキチンと意思表示して前例作らないと 
 今回の憲法解釈変更はやって良かった 
 尖閣諸島に中国がせめてきた時に米国が日本の味方になってくれるかどうかは 
 まだ不透明なのが気になるけど
7: 7/2 3:23
君達に国防の何がわかるのかねw 
  
 どこかに書いてあった文章並べてまるで子供だなw
上次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]