3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下国防論
169: 7/11 17:10
>>168
あなたのお説の通りです。そこで、あなたにお尋ねしたい。
現行の憲法は言うなれば、敗戦当時のアメリカさんのお仕着せ憲法です。
我が国は、これまでその憲法を後生大事に守ってきた、世界でも稀な
お人よしな国と言わざるをえません。
そこで、もう敗戦から70年も経つのですから、これを節目に我が国の
歴史と文化に則した憲法を制定しても良いのではないかと考えますが、
いかがですか?
170: 7/11 17:14
>>165お前は場違いだ消えろ池沼w
171: 7/11 17:59
中国を念頭に置いた日本の即応性を求めるためと、憲法改正までの段階だと思う。
70年も占領国の押しつけられた憲法など変えるのは当然だと思うし時代に即して
変えて行けば良いと思う。日本は長い歴史と伝統ある独特な文化を持つ国であり
アメリカや中国寄りにならない日本独自の道を歩むべく憲法を変えるべきだと思う。
172: 7/11 18:31
話ぶった切って申し訳ないんだけど、皆さん国連憲章の敵国条項についてはどう思われます?
とっくの昔に死文化してるから今のままでもよい、はたまたあくまでも削除を求めるべき?。
削除を求める決議は95年?に採択されてるけど、未だに 略1
173: 7/11 18:48
>>172
削除すべき。どんだけ国連相手に金を出してると思ってんだか。
174: 7/11 19:0
次の戦争に勝たない限り絶対無理。
175: 7/11 19:29
>>174 その通り!次の戦いで勝ち組になってこそ戦後の脱却になる。
176: 7/11 19:32
そのために備えなければいけない。中韓ごときに舐められてはいられない。アメ公を利用するなり日本は
アジアでは一番の質と攻撃力を持つ軍事力を持たねばならない。
177: 7/11 20:14
>>158
>核抑止は相互攻撃破壊による打ったらお互いが破滅になる。
正しくは相互確証破壊
>日本は沖縄石垣と離島が点在しその気になればミサイル要塞基地として使用でき更に原潜を配備 略1
178: 7/11 20:34
「尖閣でなんかあったら米国が助けてくれる。」
と思ってるお花畑はもういないと思うが、その米国はなんて言ってるかというと
「ちゃんと中国と話し合え。」
米国も外交でしか解決できないと言ってるわけだよ。
で、学生です 略1
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]