3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

日本の経済について PART2
21: 7/6 18:52
>>14
日本は貧富の差が少ない方だぞ。
アメリカの方が貧富の差は大きいし、中国なんて騒乱が起きてもおかしくないくらい
貧富の差が大きい。
そもそも日本は資本主義国なんだから貧富の差があるのは当たり前。
共産主義と勘違いしてないか?
22: 7/8 13:38
>>21
ジニ係数でいくと日本は『慢性的な暴動』が起きても不思議ではないそうで、
何故そうならないのか海外の学者たちは研究対象にしているらしい。
やっぱり高齢化で暴動起こすエネルギーが社会に無いんだろうね。
23: 7/9 0:1
基本
上に習えお上に習え
目上追従の国民性
若年層のマンパワーなんざ無力
もっと以前に
我々世代が事を起こしてなければいけなかったこと単にそれだけ
嗚呼無力
24: 4/9 0:33
株も為替も14年10月の黒田バズーカー第2弾前近辺レベルへ戻りました。
それでも、来年、消費増税あるんですね。
25:秋田県人 4/9 8:26
日本では菅官房長官がパナマ文書について調査しないって言ってる時点でorz
租税回避してる会社の連中はさぞかしホッとしてるでしょうよ。
下々だけが搾取されまくって日々に暮らしに四苦八苦っていうのが続くってことかな。
26: 4/10 0:17
会社は別に問題ないでしょ。問題の本質分かってる?
27: 4/10 18:16
>>26
テレビ見てもよくわからないので教えて下さい。
28: 4/11 1:7
国民から税金集めて国家を運営する立場にある権力者が自分の税金ちょろまかすような事したらダメなんじゃない?ってことでしょ。
29: 4/11 12:10
貧富の差があるとか言ってるが、貧乏なのは自分のせいでしょ。
資本主義なのに。
日本のせいじゃない。
30: 4/11 21:25
なにがアベノミクスだ。前回増税の駆け込み需要の時しか消費が上がってないじゃないか!こんなんで更に増税したら車なんて売れなくなるし、外食、娯楽関係は軒並みダメだろうな。
1-

001-051-
[戻る]