3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下日本の経済について PART2
54: 5/6 12:56 7M.UJcf.
>>53
確かに潰れれば、場合によっては技術情報が国外に流出してしまう懸念はあるが、一方で長年にわたり、消費者を欺いてきた企業体質があったのも事実。
国益に影響があるからと言って、はたして今後、消費者が喜んで三菱の車を買い続けるだろうか。
55: 5/6 16:16 Yamb3A.s
三菱は軍用車作ってればいいんじゃね?
56: 5/6 17:24 eONhciSA
>>53
どうも話がかみ合ってない気がするが
わざわざかっこ書きで三菱自動車は三菱重工の自動車部と前述した通り
三菱自動車の役員は重工からの出向人事で、存続は重工がどう判断するかだが
(もっと言え 略1
57: 5/7 12:11 caAUWmRI
要は、いくら国内消費者が騒いでも、大株主のグループ企業が支えるから、潰れない(潰させない)と言っているように聞こえる。
その旧財閥神話に反論する気は全くないが、ただ、これからマイナスの影響が徐々に明らかになっていくだろう。
58: 5/18 11:5 sfaoufdc
>1〜3月期GDP、年率1.7%増
円高株安なのにこの数字。うるう年だけでは説明がつかない。
消費増税延期案には、マイナス材料。あとは政治的判断だな。
59: 5/18 16:43 Vhlz092w
スズキもとうとうキター
次はマツダか。
60: 5/18 17:16 PA2rBKjw
業界再編の出来レな気がする
神の見えざる手が働いてんじゃね
TPPも暗礁に乗り上げてるし、大国の法則が発動したんだろ
61: 5/19 15:14 oSwzYVtI
そんな大げさな話か?今日は株価戻しているぞ。
62: 5/27 8:36 VNuDSTlY
<安倍首相>消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」
理由にかなり違和感があるが、今後、それが政治問題になりそうなので、まぁいいか
63: 5/27 13:23 zb04ohdg
日本がリーマン前なら、秋田はリーマン真っ只中!
上前次1-新書見写
001-051-
[戻る]