3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

日本の経済について PART2
11: 6/10 15:53 9p9uAcVY
オレが初めてアメリカ行った時は360円、乗った飛行機はパンアメリカン。
だから360円迄ならなんとでもなる、慎ましやかに暮らせばいいんだから。
12: 6/10 23:42 uf5MLFPI
黒田も余計なことしてくれたよな・・・。
出張から帰ったら、ほぼ同値でストップが刺さってた。クソッ。
13: 7/6 9:51 lNj3SxsY
プレミアム付商品券だ?冗談じゃない、付いてるのは国民の納めた税金でしょう!なんだかなあ〜
14: 7/6 9:59 0qaDRUA.
貧乏人が金持ちを支えるシステムだからしかたがないもっと若い人達が選挙で意思表示しないと変わらない
15: 7/6 10:5 rpO5Wkkg
>>14日本は比較的貧富の差が無いほうだど思ってたが
完全な平等を求めているのか?
16: 7/6 11:12 0qaDRUA.
こんなに貧富の差があるのに?裕福な方々にはわからないでしょうね、まあ、しかたないよねそんな議員を選んでるのも国民なんだから、今の借金誰が払う、今の若者でしょ、年寄りは居なくなるから無責任な話し
17: 7/6 11:26 rpO5Wkkg
金持ちほど納税割合が極端に高い
納税未納者貧乏を支えているのが金持ち
これ以上の平等を目指すなら完全支給、個人売買通貨所有使用の禁止にするしかないな
18: 7/6 16:48 0qaDRUA.
その金持ちのお金誰が働いてるのかな?その金持ちが働いてるのかな?結局貧乏人から吸い上げてるんでしょ、国の補助金もその人達が使ってるんでしょ、きれいごと言っても無駄ですよ、
19: 7/6 17:21 rpO5Wkkg
未納者貧乏が働かず税金支払わないのに税金の補助金を使用してるのでは?
労働は肉体や技術だけでは無いよ
少額資金は運用者と巨額資金運用者の給金を同じにしたいのかな?
20: 7/6 17:29 rpO5Wkkg
>>18
君もその内一人や二人部下を持ち給金上がると思うよ
金持ちはその桁が違うだけ
1-

001-051-
[戻る]