3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下日本の経済について PART2
7: 5/24 23:24
>>6
プッ。
世界的に原油取引決済はどの通貨で行われているのかね?
8: 5/24 23:48
世界? 詳しく教えてくんなまし
オラみたい無知な情弱ガラケーにも 宜
でも現実は円安のせいo(^-^)oキリッ
9: 5/25 8:47
ガソリンは国策により税金が占める割合が極めて高い特殊な製品であるから、原油価格が下がっても、ガソリンの価格はは大幅に下げられない。
原発事故で、突然火力メインにせざるを得なくなった電力会社は、原油調達時に足元見られて、高く買わされたという話もありましたが、その電気料金すら下がっているというのに。
結局は市場原理が働いていない、寡占状態が一番の問題
10:秋田県人 6/10 14:44
週刊誌に、今月18日に株価大暴落、と円安が一気に来るとか書いてるね?
財務省はかなり警戒してるようだね。最終的には200円まで下がるとか
どうなるんだろうか?トヨタが国内での販売不振が日本経済を占う上で指数に
なってるみたい。
11: 6/10 15:53
オレが初めてアメリカ行った時は360円、乗った飛行機はパンアメリカン。
だから360円迄ならなんとでもなる、慎ましやかに暮らせばいいんだから。
12: 6/10 23:42
黒田も余計なことしてくれたよな・・・。
出張から帰ったら、ほぼ同値でストップが刺さってた。クソッ。
13: 7/6 9:51
プレミアム付商品券だ?冗談じゃない、付いてるのは国民の納めた税金でしょう!なんだかなあ〜
14: 7/6 9:59
貧乏人が金持ちを支えるシステムだからしかたがないもっと若い人達が選挙で意思表示しないと変わらない
15: 7/6 10:5
>>14日本は比較的貧富の差が無いほうだど思ってたが
完全な平等を求めているのか?
16: 7/6 11:12
こんなに貧富の差があるのに?裕福な方々にはわからないでしょうね、まあ、しかたないよねそんな議員を選んでるのも国民なんだから、今の借金誰が払う、今の若者でしょ、年寄りは居なくなるから無責任な話し
上前次1-新書見写
001-051-
[戻る]