3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下安倍政治について議論するスレ
211: 11/9 23:59
>>210
韓国の中央日報にこんな記事が有るんだけど。そもそも日本はライセンス生産するんだから、たた買うだけじゃないかと。
ライセンス生産して得られる技術面は相当だよ。当然高額になるデメリットも有るけどね。 < 略1
212: 11/10 7:4
不要では?
213: 11/10 19:1
安倍首相事務所:週刊現代に抗議 「大失態」報道巡り
oリンク
安倍首相事務所が週刊現代の「朴槿恵の前で大失態」に抗議!法的措置も!週刊現代は「記事に書いた通り」とキッパリ!
oリンク
214: 11/11 8:11
翁長知事「取り消しは適法」勧告に応じない考え 11月6日
官房長官「現時点ではコメント控えたい」
安倍首相 代執行は適切 11月11日
「(翁長氏の)承認取り消しは違法で著しく公益を害する」…閣議決定した
11/10NHK全国放送
日本の民主主義は?
215: 11/11 11:8
安倍首相、憲法改正「議論が深まることを期待」2015年11月11日
oリンク
今TPPやっているがだらだら緩い追及 改憲議論は深まるか!?
216: 11/11 17:11
>>214
一部の人の意見で国益を失ってはいけない。
安全保障は国の専決事項。
先週、沖縄に行ったが不動産屋の看板に
求む軍用地!
沖縄県民が本当に土地提供を嫌がっているのなら、その様な看板は立たない。
金を生む軍用地だからこそ売買が成り立っている。
安倍総理は正しい。
それが民主主義だ!
217: 11/11 18:23
沖縄が貸してた土地返却されて収入が減り
補助金を出してと泣きついてたな
218: 11/11 18:52
反戦ハンカチ地主は賃料が微々たる額だから、返還されても影響が無いが
地元の人達は返還されたら、即収入が減るからな。
開発されて成功しているのはほんの僅かな地域だけ
219: 11/11 21:29
雇用は明らかに売り手市場になりました。金も大企業には回ってる。民主党政権時代はこれすらなくて就職できず賃金ゼロとか、非正規社員にもなれなかった。今はここから賃金アップ、正社員化などの知恵を与野党団結して出せばいい状況になりました。
秋田の高校生も売り手市場
220: 11/13 19:31
トルコ外遊:1月同様どす黒い何か
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-
[戻る]