3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下スポーツを考えるスレ
114: 8/28 10:5 wvqvbBqY
>>112 
 押さえ付けてるは当てはまらない。 
 ベスト4以上は彼らの悲願ではある。 
 しかし、誰がみても投球過多は明らかな事実であり、共に戦ってきたナインがエースを気遣っていない訳が無い。 
 監督が苦渋の決断をしたとして、不満に思うだろうか?
115: 8/28 10:9 9bbtnmf6
どこに切り替えないって書いてるよ。 
 良く読みなさい。 
  
 経営は切り替え。全くその通り。それをリスクマネージメントと言う。リスク管理との微妙な違いわかるかな?w 
  
 また、野球チームと企業のマネージメントは違う。 
 企業は企業を買ってる方が居る。所有者がいる。チームはみんなの物。 
  
 企業は所有者の総意で動いていく。チームはみんなの総意で動いていく。混同しすぎたアホ
116: 8/28 10:34 9bbtnmf6
>>114原監督は企業な。
117: 8/28 10:52 wvqvbBqY
>>115 
 だから、最初に企業を例に出したのはアナタでしょう。 
 頭悪過ぎ!
118: 8/28 10:57 wvqvbBqY
>>116 
 はっ? 
 青山学院大の原晋監督=企業??
119: 8/28 11:51 9bbtnmf6
ジャイアンツだと思た。
120: 8/28 11:57 wvqvbBqY
了解!
121: 8/28 12:3 9bbtnmf6
まずみんな一生懸命やったんだから称賛してやれ!監督も含め。
122:秋田県人 8/28 12:9 ???
キチガイwいつまでやってるんだよ
123: 8/28 13:34 wvqvbBqY
>>121 
 勢いで、ここで連投させたら監督失格とレスしてしまった。今となっては少し反省してます。勿論、彼らの活躍は賞賛に値するものだとも思います。 
  
 併せて、野球ファンにとって一過性の問題ではなく、金濃に限った事でも無いことはご考慮下さい。 
  
  
  
 >>122 
 もう忘れちゃったのかよ。流石にわかファン、今だけ楽しければ良い派だな。自分の意見など何もないアホが!
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]