3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下スポーツを考えるスレ
51: 8/24 12:32
>>49
にわかファンだと言う事がよく分かったよ。
吉田君は甲子園以前からの注目選手で、予選時にスカウトが絶賛してる。
昨年のデータで甲子園での活躍はスカウトの参考にはなっていない。
甲子園での投球過多はスカウトからの敬遠対象となる傾向がある。
すでに、レスした内容だが!
52: 8/24 12:37
>>49
ついでに言っておくが、大谷選手の
甲子園での実績もみてみな!
53: 8/24 12:44
>>51
その内容が間違いなく担保されるならわかる。それ保証された法律なのか?100%じゃないだろ。
現実をよく見ろよ。
記事に書いてあることがすべてなら長島監督みたいな人は生まれない。
社会やルールを変えれば人々は必然的に従う。
監督や選手、父兄のみなさんも今出来ることを必死にやった結果が社会現象を起こした。
その監督を批判するだけなら誰でもできる。某新聞社みたいにね。
54: 8/24 12:49
ついでに言えば目の前のことに尽力できない奴は将来も使えない奴になる。
なぜなら夢物語ばかりを描いて現実を見ないやつだから。
この議論が高野連に届く事を願いますよ。
55:秋田県人 8/24 12:54
>>48 ?吉田クンが、記憶に残したことは素晴らしい事で、大したものだと思うよ。
大会屈指の投手と歌われ五戦まではまさにミラクル?の連続だったと思うし
実力でもあっただろう。ただ決勝戦でこてんぱんに打ちのめさ 略1
56: 8/24 12:55
あと秋田県人に欠けてる一言。
大阪桐蔭!優勝おめでとう。
いい試合だった!圧倒的な強さ、新たなる目標をありがとう!
いつの日かまた秋田代表と試合してほしい!
57: 8/24 13:1
>>53
意味不明、現実って具体的にどーゆうこと?
今やっと理解した。
ここにレスしてた多くの方々は【今が楽しめたから最高】のにわかファン。
よって、監督の指導法や、投球過多など全く興味がなく問題とも捉えない。
つまり自分が楽しめればそれでよく、選手の健康など他人ごとな訳だ。
納得!
58:秋田県人 8/24 13:5
お前さんは、何様のつもりしてるんだよ。関係ないだろう?
59: 8/24 13:10
>>57
そもそもその議論をしたら行き着くのが秋田の人口減少による野球人口の減少、教育の拡充だ。
打川くんが吉田くんと同じくらいの実力でツートップで投げ合えたら解消。
他の吉田くん級の選手が入学していたら解消。
監督の指導方針に文句あるなら監督に行ってこい!
っつか野球の観戦、ファンにこうならなければいけないって枠組みあるのはじめて知ったw
60: 8/24 13:10
>>55
野球は9人でやるもの?笑っちゃうよ、それこそ野球を知らない証拠じゃないか。
吉田君が納得してる?笑わせるんじゃないよ。自分がベストの状態だったらと思ってるはず。だからプロでリベンジすると言ってるんだよ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]