3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
郷土秋田はこれからどうなる?
20: 11/17 9:56 XabMQ4oo 秋田でチビタ畑あっても今じゃクマが出てくるし、食うだけで精一杯の日本のへ僻地ド田舎飽きた
都会に出たがるのは当然だよ、激安給与でこき使われ茄子もまともにもに出ないのでは?
爺さん婆さんネックになって超絶望的ド田舎に居なきゃならないならないチミ達が可哀想っ酢
21: 11/18 8:27 1UeBw/es 大学時代の同窓会で聞くと、首都圏は別として
北関東、東海あたりも程度の差はあるが人口減少
で、子供たちが都市部に流出していて若者減少
で活気がなくなってると嘆いていたので、あながち
秋田県だけの問題でもなさそうだよ。
22: 11/18 9:0 a.gibm1o (´・∀・`)ヘー!そーなんだー
で、仮に出生人口が0と仮定して
推計人口減少率のマックス値である、年間1.25%を超える減少率の県が
一体、どこに存在するの?
っていうか、世界中見回しても探せないよね
戦時中でもないのに
大規模自然災害もないのに
これってさ、秋田県民の生産能力が著しく低すぎて
分配が行渡らないため、県民が逃げ出してるって事だよね
故郷を捨てて、国を捨てて、墓を捨てて、親を捨てて
もう、自治権なんて返納すりゃいいのに
23: 11/18 9:22 Htg0lw.Y なるほど
人口減少の日本に見切りをつけて移住
世界的に見ると人口増加が止まらないみたいだし…
24: 11/18 9:49 OfvJf6ZY と、このようなバカどもが増えたことが衰退の象徴
25: 11/18 14:58 a.gibm1o で、お前のどの辺が繁栄の象徴なの?
26: 11/21 2:31 AjOv4Go2 <<25
冬座布団えじめける
27:秋田県人 11/26 14:28 ??? 都会云々はあるけど、秋田でたまに県外同期の友人会うと生活とか仕事の内容とか給与の話
友人仕事はきついが給与はほぼ倍強、ボーナスも数倍・・親の面倒がなければ住むとこじゃないね
28: 12/3 12:5 FG0IXLV2 雪が降ってきた 秋田も春までふゅごもり こんなとこじゃ企業なんて来るわけがない
将来考えると卒業生県外出就職が大正解。
29: 12/3 15:12 NGpciqwI 雪国なんぞ他に幾らでもあろうに
冬に雪が降り積もるのも今に始まった事ではない
よそは皆、その前提の下に地場産業が形成されている
その地場産業が優れたものであれば、自然に付帯産業も集まる
47都道府県で唯一、然したる地場産業を持ち合わせていないことが問題なのだ
要するに、起業創業精神を持ち合わせず、ひたすら他力本願で果報は寝て待ての
秋田県民の精神性そのものが問題なんだよ
ローマ法王曰く、秋田県民は精神的に生まれ変わる以外の術はない
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
[戻る]