3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

消費税を廃止せよ
46: 7/14 20:2
↑そりゃざまみろですね。
47: 7/16 6:38
いいがら、オメは税金払え。クルマの中で書きこしてねでよ。働けw
48: 7/16 18:53
今じゃ誰が見ても安倍と二人三脚のコロナ小池が知事選で瞬殺って
5%考えると不正選挙濃厚だな 大阪府知事も怪しいが…
49: 8/5 20:47
安倍10月解散。消費税減税を問う解散を策定し始めた。野党は消費税廃止で闘わざるを得ない局面になる。自公連立も解消を視野に動くと思われる。
50: 8/6 8:33
民意を無視し増税して、それを減税したとて政治の評価を上げるつもりは全くない。
法人税の穴埋めに大半を使いながら、何が社会保障だ。 騙すのも大概にしろ。
51: 8/6 10:1
いずれにせよ消費税減税は、必須なはず。財政健全化とかプライマリーバランスの黒字化などをぬかす議員は落とさなきゃいけない。あと、小選挙区制度も廃止するべきだ。
52: 8/7 6:38
>>51 拍手
53: 8/26 19:23
この戦後最大のコロナ危機に消費税0%を唱えない●●党はまがい物じゃないのか?

そして、これは何も●●党だけに限ったことじゃない
今年の12月は露頭に迷う人が大勢だろう
銀行もバタバタと…そうなる可能性は大きいし時間の問題だろう
いろんな数字がそれを示唆している
0%になっても倒産する企業はけして少なくはないだろうがだ
政府の無策はそれを容認しているかのようにも見える 
いや、間違いない
54: 8/26 20:43
>>53
クソみたいな感想文書く前にタイプミスを何とかしましょうね。
55: 8/26 22:42
けち野郎め
56: 8/26 22:52
路頭に訂正しますね

>クソみたいな感想文 
そんな切り口の馬鹿野郎と以前イージスでやりあったな 
お前だろ タイプミス探しが大好きな
同じ奴なら夜通しいろんなIDでケチつけるだろうけど ぐだぐだ笑
57: 8/26 22:54
すぐ餌に食いつくw
58: 8/29 9:12
>>51 「国の借金」を言う奴も >>53 銀行やばいと思う
59: 9/18 19:15
>>28 あなたが大正解 消費の罰金かつ大企業の法人税減税のためのもの
60: 10/17 7:13
優良スレだ 
61: 10/13 17:44
>>20 >>28 >>45 イイネ!

●経緯と現状
Jal123事件(プラザ合意でドル防衛!円急落!)に絡む中曽根が5%!と切り出して国政で大敗!
中曽根さんと違って私は3 略1
62: 10/13 18:3
●実態
安部晋三氏生前の国会で、増税した消費税分が社会保障費にわずかしか当てられていない
事実を指摘され窮した首相が「残りは国の借金に回しました」と。
国の借金話はごまかしだと皆さんご存じでしょう。実際は、増税分が法人税減税とぴった 略1
63: 10/13 18:26
●選挙と野党の話
選挙前に現金をばらまくより毎日が3%オフの消費税廃止の方がずっとまし!
これを野党が言えないのが全体主義の証拠です。消極的に与党に協力している
のはWWU時代とまったく同じ。ただし政党の中にはまともな議員も隠れている 略1
64: 10/18 19:19
安心していいぞ 朝日新聞が29%に上げてくれましたから
65: 10/26 9:46
消費税はせこく減税じゃなく廃止だよ 汗
66: 10/29 5:20
1つ人よりジェンコ出せ
2つ2人でジェンコ出せ
3つみんなでジェンコ出せ
4つ呼んだらジェンコ出せ
5ついっぱいジェンコ出せ
6つ向こうにジェンコ出せ
7つ泣いてもジェンコ出せ
8つやっぱりジェンコ出せ
9つここにもジェンコ出せ
67: 10/29 10:55
消費税+アベノミクス+生活負担増がデフレ原因!日本の特定秘密です。(笑)

 この秘密(からくり省略。)が明らかにされず、秘密を知らない人が選挙に行き、諦めた世代が投票しないからの今です。投票率が低いほど組織票を持っている候補者が当選する 略1
68: 10/31 13:44
輸出企業には、国の消費税収総額の25%が還付される。2022年度の消費税収は26兆円。輸出企業への還付金は、6兆5千億円。還付金上位企業は以下の通り。
トヨタ自動車6,003億円、本田技研工業1,795億円、日産自動車1,518億円、マツダ1,042億円、DENSO918億円、村田製作所853億円、三菱自動車850億円、キャノン559億円、豊田通商551億円。経団連が消費増税したがる理由。これ等大企業の下請け30万社は、原価を削って納品させられていると言うのに。
69: 11/12 20:1
インボイスの闇。
メディアは取り上げないがインボイスは個人の資産をすべて10%「目減りさせるシステム」。
個人事業者ではなく「個人全員」である。土地も車も建物も。

仕組みを簡単に説明すれば
わかりやすく金「資産」を100万円 略1
70: 11/13 20:8
横文字使われると年寄りはとっつきにくいわ。
そこらの商店や小さい会社は大変ですね。
こんなに叩かれても自民党大勝の秋田県って変ですね。
71: 11/14 5:31
個人的には消費税を廃止して物品税を復活させて
贅沢品の金額に応じて税率を変える事を望む。
72: 11/15 19:35
れいわ新選組が大麻使用罪に反対「検挙実績の上積みなどの思惑が背後にあるのではないか」
oリンク

姉大麻逮捕に山◯太郎「何やってんだ!」
oリンク
73: 11/15 21:29
だから?
74: 11/18 10:37
立憲民主党に合わせて共産党まで消費税減税案の旗を降ろすとか
社会保障のためとウソついたのがバレ、法人税減税の穴埋めともバレ
中小企業や国民生活のために一番いい対策が消費税廃止なんだが
これじゃあ与党批判の受け皿はほぼほぼありませんね
75: 11/18 15:6
共同代表と幹事長が民主党時代に消費税増税の立役者。
76: 11/18 16:58
社民、れいわ、立憲 

コイツらは秋田県の敵 
いいか潰すぞコイツら
77: 11/18 22:33
一行あけるのは年寄りがやる事って誰かが言ってたな
内閣支持率考えたら悪者がどっちか小学生でも
78: 12/6 20:8
立民はなぜ消費税減税の看板を下げたんでしょうね
支持率も下げたで賞
79: 12/25 23:6
消費税は預り税ではない。第二法人税で直接税。従って、税込み価格と表示されている価格は、100%商品の対価です。
80: 12/25 23:41
消費税:社会保障へはごく一部だけ。法人税減税額と符合。
そして毎日10%の罰金生活を強いている制度。
81: 2/9 21:45
北都銀2年連続減益 23年4〜12月期

デフレが始まったのとほぼ大企業優遇の消費税はピッタリ
デフレ解消の超金融緩和も一般向け財政出動を伴わないため解消するわけ無い
売れない買わない投資しない貸し渋り不渡り倒産失業からの銀行統廃合だ
儲けたのは裏金で潤いまくる政党と大企業
賃上げでごまかせない現状にごり押しの賃上げ 
できるのは大企業のみ
82: 2/9 21:49
これでよく地方創世だの子育て支援だの言えるもんだ
国民の批判体力を故意に奪って、
軍需産業を肥えさせ憲法改正を急ぎ再びの敗戦シナリオへ邁進ではないのか?
自公政権は
1-

001-051-
[戻る]