3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
不祥事
152: 5/29 17:35 hSgTMkBw 岐阜県大垣警察署警備課による大垣市民監視事件も酷いが、これは「シロ」を「クロ」にだ。
法の拡大解釈より酷い。裁判がなかったらあの時代と同じ。まさに特高警察バリ。
警視庁は最高裁でも争うつもりだろう。
153: 5/29 22:43 btcPWq5U >>152
警察庁と警視庁の区別も分からないバカ
154: 5/30 7:5 c8PoDgMI ↑…という自己紹介 事件を起こしたのは警視庁
155: 5/31 10:6 lozAaPds 大垣市民監視事件
@【立民藤原のりまさ国会質疑】公安警察による市民運動の監視事件について(大垣警察市民監視違憲訴訟)?2024年12月18日 衆議院法務委員会
https://www.youtube.com/watch?v=n25nVXzk8fI&t=8s
A【共産藤野史文国会質疑】2017年4月17日大垣市民監視事件
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=47034&media_type=
発生は共謀罪成立前。(政治批判者監視目的と言われているが条文等に明記されてはいない。有志連合国共通法。20170615成立。)
※Aの質疑の方がわかりやすい。
156: 5/31 11:3 IsNqfB6I 訂正 〇 保史 ×史文
157: 5/31 11:11 IsNqfB6I 上記大垣市民監視事件は風力発電開発(工事前)に伴う市民の勉強会についての事件。
国政重視の県政が4期16年続いた中で、港湾開発(国交省指示)、特区、風力発電(全国トップ3内)、イージス、洋上風力(全国初)と続きました。当然監視活動が為されていたでしょうし、監視対象にされた県民は今も監視対象かもしれません。心当たりがある方は上記Aの動画は最低でも閲覧した方がいいでしょう。(共産は嫌いですがこの質疑は推しでしょう。)
陸の孤島、人口減少率全国一の秋田で、県警が警備課の組織改編をし公安課と外事課を設置している。なぜか?
今後、憲法改正が実現すれば、共謀罪には明記されていなかった部分が明記される可能性があります。
交番のお巡りさん等が県民のためにがんばっても別の係がこのような監視活動をしているのであればとても残念ですね。そうならないように憲法改正には関心を持ちたいものです。
158:秋田県人 5/31 16:7 ??? >>そうならないように憲法改正には関心を持ちたい
???改正論者はスパ防推進だろ?
つっか、大垣ってどこかわからない県民がほとんどなのに、そんな例を持ち出して?
159: 6/1 17:42 8V/8zKNs 監視活動と言っても多様…
職域での冷遇と孤立化、再任用(任〇権者と結託)や再就職妨害と完全無職化(OB懐柔)、ネット工作(電話メール等の接触者調査、ID凍結、携帯新規契約時の審査妨害、通信回線妨害、迷惑メール、SNS工作等々)、屋外対策(AI連動の各種監視カメラ、GPS、監視車両等)、住環境工作…による分断孤立化
大垣市民監視事件以上のことが毎日展開されているのでは?当事者は当然わかる事
160:秋田県人 6/1 19:30 ??? あなたは当事者なんですね 行確される側のw
電波がどうのとかいい出すキ◯ガイとどう違うの?
161: 6/2 7:29 mLp8b/vw ス〇ーカー!(つきまとい、待ち伏せ、うろつき、名誉毀損、+α)
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]