3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田の道路
14: 1/7 16:23 6xCzqG52 >>12
書き忘れた。雪用ワイパーも忘れずに。
15: 1/8 12:21 sa.XeHfo 靴で町は歩ける感じなんでしょうか?
16: 1/8 15:20 .xiIsVUk 見られたくないスレを下げる人もいる
17:秋田県人 1/8 15:31 ??? 15
くづ履がねば、あしはっけや
18: 2/18 17:32 5A.3ISiU 休みにしか秋田市に行かないおれでも、ニトリ前とかはひどいなあと思う。
茨島、ぜんぶ詰まってるよね。
19: 4/12 13:48 .UGvBV42 予算使い切りのためか掘っけしては塗り直してる道路工事
いっつも同じ路線やってる感!建設会社の楽な場所なのか?
献金貰っているのか、誰か?
だから任せっきり、許認可も入札もオールおkなのか?
県議会のチェック機能ってほぼ無しだな(驚)
大覚野峠なんとなったのや?言っただけか?
業者からのダメだしか?
341号線の波とたん道路、無蓋側溝道路…そろそろ何とかしろよ
単車の死亡事故も多いし…どうよ
20: 4/13 8:58 xCuxVjWM 車社会どころか車生活が定着して久しいから、高齢化とか不況とかの社会問題が即座に道路事情に反映されるのが現在。
道路、それはわたしたち。
貧しさも醜さも、まず受け止めることから。
21: 4/13 9:0 xCuxVjWM うむ、テキトーだな。洗車行こう。
22: 4/24 13:41 7mtmE77Q >>19
大覚野峠は国が権限代行。
直近の事業概要では設計と調査をしてる。なんで調べないの?
https://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/jimusyo/gaiyou/r05_gaiyou/gaiyou.pdf
23:秋田県人 4/24 15:45 ??? >>19
日本人の常識として覚えておいてほしいのですが、国道に「線」は必要ございません。
よって、341号線ではなく、「国道341号」が正式となります。今後、恥をかかないように覚えておいてください。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
[戻る]