3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

日本の実質税率
21: 8/14 7:29
>>20
それ国民負担率
勝手に変な言葉作らないようにね
22: 8/14 7:33
>>20
租税+社会保障負担=国民負担率

(2023年度)には46.8%(租税負担が28.1%、社会保障負担が18.7%)となる見込み

65%の根拠は数字で示していただけないようなので、これでこのスレは終わりですね
23: 8/14 7:39
>>20
おまけにもう1つ
国を詐欺師だヤクザだと言っている割には、数字に関しては財務省に聞けと言う矛盾
まぁ現在の五公五民でも高いし、今の国のあり方には納得いかないが、それはソレ、これはコレ


早く65%の内訳出してね
24: 8/14 7:50
>>3
最低賃金で計算するとおかしな事になるからそれは成り立たないよ
25: 8/15 9:48
>>23本当に読解力が欠落してるって可愛そうだね。
>>20で根拠と馬鹿でもわかる計算式書いてるのにね。

読解力って意味わかる?笑
書いてることを要約する能力が欠落してるのか。漢字が読めないのか笑

心からお悔やみ申し上げます。じゃーねー
26:秋田県人 8/16 5:18
いかにも頭が悪い奴が立てたスレだな
陰謀論とか好きそう
27: 8/16 6:32
>>25
やっぱりただのネットオタクだったか
28: 8/16 6:37
しかしどうあっても>>1の65%の具体的な内訳は出せない訳だ

これはどうにかしてマウントを取り、日頃の鬱憤を晴らすだけに終始するタイプ
>>1の叩き台は破綻しているのでこれで失礼するね
29: 8/16 7:41
>>28
人間の方ですか?読解力なんてレベルじゃね〜な笑
しかも一つのレスに対し3回も書き込む文章力の無さと、自制心の無さよ笑
計算式は>>20で書いてますよ。内訳は財務省発表の数字なので財務省に聞いてね。
ちなみに財務省の発表データにない実質国民負担の税や社会保障費は腐るだけありますよ。
私的には実質負担率は75%前後だと思ってます。
30: 8/17 19:14
給料20万円の場合。社会保険年金30.22%。所得税10%。住民税10%。残ったお金使えば消費税10%。雇用保険約1%。労災保険1〜9%「職種による」。その他自動車税、重量税、自賠責保険、タバコ税、ガソリン税、相続税、贈与税、固定資産税、法人税、入湯税、印紙、証紙などなどみんないくら払ってるんだろうね。
1-

001-
[戻る]