3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
クマ被害と森林伐採
117: 5/8 23:35 slrTEMJA 木を切ろうが切らまいがクマは居るから
118: 5/11 21:15 V6Yn1S3U 報道事情
クマの出没を憂う報道と対極をなす?再造林、林業担い手関連の報道が混在する
最近の状況↓
5/8
秋田県全域に「クマ出没警報」 今年初の発令、5月末まで
4月の目撃件数は82件で基準となる過去5年の平均件数(31件)の1・5倍を上回ったことから警報を発令した。昨年4月は70件。
5/10
秋田林業大学校(2015年開設)から10年 関心高め人材育成図れ〜!
※東日本大震災2011、第二次安倍政権(20121226〜20200916)、佐竹県政(2009〜2025)、森林法改正2017(H29)、森林経営管理法制定2018(H30)
5/11
製材大手中国木材能代工場がある能代山本地域で、森林資源維持のための再造林が課題となっており、森林組合や県の支援云々。
119: 5/11 21:15 V6Yn1S3U もちろん、
森林伐採とクマ出没急増の因果関係について公式に述べた人がいないから
成立する報道だ。
120: 5/11 21:15 V6Yn1S3U クマ事情
先日やった近県観光の折、山形(R7、R344、R47、R13)では見なかったが、
R13から湯沢入りするとすぐ国道端に伐採後の杉が数カ所に山積み。はげ山が右手に。
空荷の運搬車(材木つり上げ用クレーン付き)も2台走行。森林伐採が盛んな県だ。
秋田県民は見慣れていて近県との違いに気づかないのだろう。
岩手で自衛官3人が襲われたのも鹿角の山が騒がしいからかもしれない。
昨日大住、本日は新屋元町(美大周辺)、下浜、添川、御所野…と秋田市内各所で
クマの目撃が相次いだ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]