3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下クマ被害と森林伐採
182:秋田県人 10/30 7:40 ???
Xでの小松さんて方のポスト 
 昨今の秋田県のクマ問題を山林開発と結びつける人がいるが、鉱山業と林業がとにかく盛んだった昭和半ば頃までの森林破壊の規模は今とは比較にならない。当時の鉱山地帯の写真を見ると、どこもはげ山ばかり。その頃、クマが町に頻繁に現れたという話は聞いたことがない。
183: 10/30 11:8 /LYhdGik
↑小松さん
184: 10/30 18:55 umy1wbxY
官房長官がネット民の声を受けてか、警察官にそれ用の武器を持たせて対応させる考えを示した。 
 そう警察にお願いしたと。 
 oリンク
185: 10/30 21:17 7F8yWnig
↑そのヤフー記事、まだ削除はされていませんが人目につかないように 
 sageられたようです。アイディアをポンされた…と思われたくないのでしょう。 
 小さい奴らだ。
186: 10/30 21:21 vTw.cDBY
加えて… 
 他の関連記事を見ると、対象管区は北海道と東北六県を想定し、 
 ライフルで駆除にあたる警察官は機動隊員と。 
 機動隊何人いると思ってるのか? 
 同時多発のクマ事案。全県をカバーできる訳がありません。 
 もう少し議論が必要ですね。 
 なんと言っても目撃情報等110番を受けて真っ先に駆けつける警察官 
 にその任を任せるべきでしょう。 
 訓練等に期間を要するでしょうが、今からでも遅くはありませんね。
187: 11/1 23:9 APNiL6vU
マッチポンプ〇竹
188: 11/2 9:43 HfeFmU9o
今日のNHK日曜討論 
 クマ問題の原因をほぼ全てのコメンテイターが、 
 「個体数の増加」「クマの激増」と吹き込まれた持論を展開 
  
 二つ目のポイントは、「ゾーニング」 
  
 秋田の現状にはまったく合わない話ばかり  
 悪政のせいにしたくない思惑濃厚 公共の電波を使って
189: 11/2 19:8 fAirlvMU
>>188? 
 基本的に絶対数が増えています。
190:秋田県人 11/2 20:42 ???
>>188 
 クマは政治には関わってません(* ̄(エ) ̄*)
191: 11/3 13:14 7QwqFWcc
個体数の調査は5年に一度。増減についての報道は一切なし。←報道規制? 
 増えているのか減っているのか信憑性に?という説もある一方 
 (日曜討論番組内。5年に一度の調査をもっと短いスパンでとも)で、 
 増えた増えた…そう強弁するマジョリティ 
 公的機関が調査をしていたのならなぜ発表できないのだ? 
 なぜ報道機関がほじくらないのか? 
  
 「増えた」と言うのが悪事を隠蔽する最善策だからな。これホント!
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]