3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

クマ被害と森林伐採
197: 11/5 12:42
すぐ釣られる偏屈じっこ
198: 11/5 17:5
福島市内の小中学校など60校では5日、
一斉オンライン授業が行われましたとさ。
199:秋田県人 11/5 18:4
>>197
一切正当な反論ができず、苦し紛れの釣り宣言乙です
お前は釣りをするために「アイデア」を出してるんだ。
変わった人だわ
200: 11/5 20:51
おまゆう
201: 11/7 9:34
6日午後の参議院で高市首相は、林業政策について、
「森林伐採、メガソーラー事業の活性化と林業人口を増やしたい…云々」
等の答弁をした。
これは先の所信表明演説での「輸出で稼げる農林水産業…云々」を
補足する答弁。

という事は…今後もクマ被害が継続するという事になりませんか?
202: 11/7 12:18
意訳?し過ぎた嫌いが多少あるので正確なところをば…
参政党神谷議員の質問への答弁
    11/6 午前10時からの本会議 開始から4時間33分頃からの答弁
【脱炭素政策の見直し、メガソーラーや風力発電の開発抑制について】
@気候変 略1
203: 11/7 12:18
【首相答弁の検討】
前提は、「脱炭素」であり「メガソーラー事業の継続推進を国策でやる」という事。
規制を強化すると言うが、クマ被害対策として急浮上した案というのがミエミエ。
ザルルールになることは疑いようがない。ザルにしないと推進で 略1
204: 11/7 12:19
【報道記事】11月5日さきがけ5面
「メガソーラー規制強化へ − 経産省パネルの監視対象拡大」
経産省が、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の開発や運営を担う事業者に対する規制強化を検討していることが4日わかった。法令違反が疑われるパネル設備の監視を強め、開発による地盤崩壊や土砂流出を防ぐ措置を厳格化する。規制強化を通じて太陽光導入への懸念を払拭する狙いがある。
【記事の検討】
首相答弁同様、クマ被害対策として急浮上した広報ミエミエ。
205: 11/7 18:33
森林伐採促進の立法と全国自治体への展開は安倍政治でした。
高市政治は、安倍政治の完全コピー。
佐竹県政は国政ヒラメ。

秋田県内の各市町村長は佐竹ヒラメ…でした。
206: 11/7 18:35
そうそう、台湾トップセールスってのが年に何回かありました。大名行列様の?
外遊、おまゆう、そこまで行(言)って…かい
1-

001-051-101-151-201-

[戻る]