3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
クマ被害と森林伐採
51:予想どおりのレス 1/22 10:26 tBWelz52 秋田県内の新規林業就業者149人!東北で12年連続最多!
52: 1/22 10:31 tBWelz52 東日本大震災後で、第二次安倍政権発足からの連続最多は、
佐竹県政とがっぱりぴったり一致する結果!
53: 1/27 10:2 hOrvD4fM 秋田市飯島でクマ! 今も上新城の山荒らしてるからでは?
54:秋田県人 1/27 17:30 ??? 夜に外で物音がすると怖くてしょうがない
夜でも活動する?
55:秋田県人 1/28 14:18 ??? もう雪が降らないと仮定したら、真面目に冬眠してたクマが起き出すのも早いだろうね
56:秋田県人 1/29 15:23 ??? とのかくとにかく、秋田の緊急対策はクマだ
その次、ハタハタ
57:秋田県人 1/31 12:45 ??? 旅行に秋田に行きたいけど、クマが怖いからねぇ
という方々が少なからずいる・・・と思う
効果的な対策が急務
58: 2/1 17:45 nhdTT3VQ これ誰のせいや 知ってるけど
59:秋田県人 2/1 18:40 ??? 県内満遍なく出るのに?
60: 2/5 15:25 uVZg5i.c 今朝秋田市から北上する際、立派な杉を満載した大型トラック数台と土崎で対向したよ
厳冬期も切ってんだな
61: 2/9 12:59 rA467UK2 政府のお膳立てに乗っかって市町村長のケツ叩いた奴は誰や?
62:秋田県人 2/9 17:11 ??? お上のいうことに従うのは当然のことだ
だから受信料一位ヽ(^o^)丿
63: 2/10 14:9 NqGtfIEY 秋田のクマが特別凶暴な訳じゃない 人災
64:秋田県人 2/11 11:0 ??? 優しいクマさんがいるのか?
お友達?
65:秋田県人 2/11 14:34 ??? >>63
クマの気持ちが分かるなら山で交渉してこい。
市街地に来ないでくれってな。
66: 2/12 10:26 p4pz.3h. 上新城のお熊様が冬眠しないで飯島土崎に来てるんだよ
まずは地域住人が立ち上がらんとな 庭でいっぷくできないぞ(×.×)y-゜゜
67:秋田県人 2/14 13:36 ??? そろそろ春を感じるなぁ って思ってるだろうな(* ̄(エ) ̄*)
68: 2/18 7:46 k1YlgND6 秋田県、2月もツキノワグマ出没注意報を延長 前年を上回る!
69:速報 2/21 16:10 h4eqRZM6 クマ被害 特例的に市街地も猟銃の使用可 改正法案閣議決定!
2025年2月21日 NHK
70: 2/23 10:40 MwT9/aGs 熊さんたち言うには「山は昔からおいら達の住処
人間たちが侵入や美味そうな食い物でおいら達街に引き寄せてんだ クマクマ」
71:秋田県人 2/24 19:31 ??? 少なくとも秋田では、国際問題や隣人騒音問題なんかよりも、
クマ対策が喫緊の課題でしょ?(・(ェ)・)
72: 2/24 21:27 wtQs.BPY いやいや、それ三つ、どれも大事だすな
県知事変わればその内のひとつはもしかしたら変わるかもよ
73: 3/9 14:46 loWsOWCI 天王バイパスの防風林(松)海側切りすぎだべ すかすか
山(東)側も赤色テープが巻かれた松、かなりの数
74: 3/9 14:49 loWsOWCI 県民歌の「斧の音響かぬ千古の美林」という歌詞好きだったがな 杉も松も
75: 3/10 1:25 r94x5ggg >>73
松くい虫でやられてるんだから切るしかないでしょ
76: 3/10 9:28 rYiY8iqE 再植林の計画あるのか?
77: 3/10 9:30 rYiY8iqE それ広報してるのか?お前はどうして知ってるんだ?
78: 3/10 10:13 r94x5ggg >>76
あれは典型的な松くい虫被害。
松くい虫被害を受けた松を画像検索して見比べてください。
俺の母校の飯島小学校も松くい虫被害があって、結構伐採しています。
お前呼ばわりして興奮される前に、まずはネットで調べてください。
松林と隣接する秋田県立大学や秋田放送のニュースでも松くい虫被害と記載がありますよ?
https://www.akita-pu.ac.jp/oshirase/oshirase2023/8123
https://news.ntv.co.jp/n/abs/category/life/ab80bfdef0bab045848a21e493286b4461
http://www.forest-akita.jp/data/report/kaiganrinsaisei/kaiganrin.html
79: 3/10 10:22 r94x5ggg >>76
被害木の写真も貼ります。
飯島の松と見比べたら典型的な松くい虫被害だとおわかりになられるかと。
https://www.matsukui-izumo.jp/matsukui/03.html
80: 3/10 18:21 bQxexdl6 納得。報じられていたようですね。失礼しました。
ちなみに
最初のリンクは…2023年県立大「植樹イベント」
二番目のリンクは…2024年11月1日のABSニュース
三番目のリンクは…2013年の植樹祭
広報不足や現場立て看板(無し?)等の理由で、私のように知らない人も多いのでは?
今まで見えなかった海が道路からスケスケでしたので驚きました。
しかもこのスレです。クマ問題で杉林伐採が問題となっていますので。
81: 3/10 18:23 bQxexdl6 さらに言えば、県立大の動きも知事や県担当課に忖度したものかもしれませんし。
Q:1:伐採された松はすべて炭にされ県立大の収入となるのでしょうか?県の収入として何割か納められるのでしょうか?
最初のリンクの内容から…「秋田市から潟上市にかけての海岸沿い約16ヘクタールを対象に、松くい虫被害木を特定し、これらを伐採して炭づくりを行っています。この一連の取り組みにより、秋田県立大学キャンパス構内とその周囲の松林は殺虫剤等を使うことなく微害状態に保たれております。」と記載されていますが…
82: 3/10 18:23 bQxexdl6 Q2:この防風林の管理者は誰?という事になりますが、道路管理者の県ではないですか?県が県立大に委任していた可能性はありますが、どうでしょうか。
Q3:松くい虫対策等防風林の維持管理をせず、県立大学のボランティア任せにしていたという事でしょうか?
Q4:県が予算化して大々的に維持管理をしていたらこうはならなかったのではないでしょうか?
あなたがどんな人物かわかりませんし、答える義務もありませんので無視されても結構ですが、この流れだとこのようなQが自然な流れとして出てきます。
83: 3/10 18:28 bQxexdl6 実際にこの防風林を伐採したのはごく最近のことでしょう。
だから、知らないで驚いたのです。私と同じような感覚の道路利用者(そこを通った人)は多いと思いますよ。
84: 3/10 18:39 C5OYNNbw 道路管理者は関係ないかも どうだろうか。
85: 3/10 18:49 r94x5ggg >>80
納得したなら長文で書くのやめな。蛇足が多すぎ。
看板は土木工事じゃないんだから。一々立てるもんじゃないだろ。
それにしても県立大学が県に忖度とか。
活動している学生や先生に失礼だと思わないの。
2002年から長年の活動を通じ、秋田県知事と林野庁からも表彰を受けているんだぞ。
意識ないんだろうけど。相当失礼ですよ貴方。
県と林野庁から助成を受けてきちんと活動されています。
https://www.akita-pu.ac.jp/oshirase/oshirase2023/7918
https://x.gd/QT1OS
松は県が維持管理しているんじゃないの?
例えば能代だと地域振興局が松くい虫で会議してるんだから。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20240530/6010021199.html
飯島地区の松くい虫防除は県発注です。
https://www2.njss.info/offers/view/30973627
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/633278bd3a87557aedc48339
予算等々は県庁勤務では無いので知りません。
これ以上知りたいなら県に聞いて下さい。
あと少しは自分で調べてください。疑問があるのになんで丸投げなの。
86: 3/10 18:54 r94x5ggg >>80
3月22日に窯開けの作業があるみたいだぞ。
気になるなら行って聞いてくればいいんじゃない。
87: 3/10 18:56 r94x5ggg これは完全に個人の感想ですが。
松くい虫対策を官民でしていたからこの程度に抑えられてるとは思えない?
連投すまなかった。
88: 3/10 18:57 7V0si5u6 随分横柄な物言いでは?答える義務は無いと書いたがな。
>>78 このリンクを貼ったのはお前だろ。丸投げとはな!
89: 3/10 19:1 7V0si5u6 >松は県が維持管理しているんじゃないの?
そう思うなら、
しっかり県が予算をつけて維持管理をやっていればこうはならなかったのでは?
そんな感想にはならないのか?
問題はここだよ。
90: 3/10 19:5 7V0si5u6 >それにしても県立大学が県に忖度とか。活動している学生や先生に失礼だと思わないの。
これまでの秋田県政知らないのか?「学生や先生に」という部分的なところはわかるが。
91: 3/10 19:8 7V0si5u6 すべては県がしっかりやっていなかったことの証であり現れではないのか?
県に確認しなくてもわかることでは?確認しようとも思わないだろう。
スカスカの松林を見た感想だよ。
92: 3/10 19:51 r94x5ggg >>88-91
横柄な物言いですか・・・
貴方は自分が書いた今朝の書き込みをご覧になっては如何でしょうか。
それを仰るのであれば、本日朝9時半にいきなり>>77でお前と仰ってきた貴方こそ横柄ではw
貴方は現実社会で他人にい「お前」と言うのですか。横柄で好戦的なんですね。
短気な人なら絡まれますよ。
疑問点を調べもしない・自分の感想や言いたいことだけを書く。
そして松くい虫のせいだと指摘し、丁寧にリンクまで貼っても何一つありがとうとも言わない。
どっちが横柄なんでしょうね。
感想を持たれるのは自由です。
私も貴方と同じように、飯島地区の住民として松が無くなるのは淋しいです。
ましてや母校の松まで切られているのですから。
ただ貴方が一番足りないことをお伝えします。物事を調べることです。
疑問点や感想を持たれて書く前に、何故ネットや本で少し調べないのでしょうか。
それをしないでいきなり興奮し、私をお前呼ばわりして何がしたいんでしょうね。
人のことを舐めるのも大概にしてください。
他人が調べてもらったり、教えてもらったときにありがとうと言えない人ですか。
可哀想ですね。
93: 3/10 20:14 NXT7VIuc かますかます…
94: 3/10 20:25 tBYN/Qu2 こねてかまして儲けなんぼだな 商売繁盛 このや〜旦那様は〜億万長者と申される〜♪
95: 3/10 20:38 r94x5ggg >>91
県に確認しようとも思わない熱量の薄い疑問なんだ。
単にビビって聞けないだけの話だろ。
そんな熱量が薄い疑問な割には、朝9時半から見ず知らずの他人をお前呼ばわりして長文で疑問点を列挙。
それなんて言うか知ってるか。矛盾って言うんだよ。
来世ではありがとう・ごめんなさいと言える素直な人になろうね!
96: 3/10 20:42 r94x5ggg >>80で失礼しましたとか言いつつこの逆ギレ。
こうやって素直になれない人は、親や学校で何学んできたんだろうな。
しかも挙句の果てに感想や疑問を気が済むまで書く割には物事を調べもしない。
調べて事実を提示した相手にこの態度。
呆れるわ。
97: 3/11 0:55 8p2vmUFE 炭の価格‹伐採運搬の価格
秋田杉も赤字の様で…
市街地と山林の境目を伐採をすれば熊は寄り付かない!熊森協会もやっているが秋田県は境界線が無い(T_T)
98: 3/11 8:48 ReHAN10. かますじじい かまじい 飯島のかまちゃんな 時々遭遇する絶滅危惧種だ
99: 3/11 9:44 Tzdfy72w >>98
ありがとうとも言えずに、年齢が分からない見ず知らずの人をジジイ扱い。
失礼しましたといいつつ、最後は誹謗中傷。
人としての底が垣間見えます。
いきなりお前呼ばわりする無礼な相手にきちんとお話してもこれ。
お話が出来ない奴に説明したのは無駄だったな。
人にありがとうと言えないままずっとこの先過ごしてください。
お疲れ様でした。
リアルにあんたみたいなのが居たら絶対付き合わないわ。
100: 3/11 10:9 Tzdfy72w それにしてもよくもまぁいきなりお前と言えるよな。
いきなりお前呼ばわりされる筋合いないから。
何様なんだよ。
お前以外の言葉を知らないのかな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]