3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下物価高騰!
63: 5/29 10:13 W.erJYB6
まだ福島の事を差別してる奴が居るんだな
備蓄米を強制されている訳でもないのに。
買わされてって表現もおかしいだろw
64: 5/29 12:17 B4tcj1Uk
↑ 自分で変だと思わないのか ムリがある=不自然 では?
65: 5/29 12:19 B4tcj1Uk
61と62は別人ですよ
66: 5/29 12:50 W.erJYB6
選択肢があるのだから、備蓄米や福島県産が嫌なら令和6年産を選んで買えばいいだろ。
「令和6年産は流通しません!」になるならまだしも。
それなら俺も何だそれとはなるが。
冷蔵倉庫で4年保存された米と令和6年産でどれくらい味が違うのか気になるわ。
67: 5/29 13:7 W.erJYB6
私が言いたいのは、食べたい人が買う。食べたくない人は買わない。
それだけの話です。
Xでは自称農家が家畜の餌って言いながら、欲しがる人には売る。
主張が矛盾してますね。
政府備蓄米を家畜の餌と言う位プライドがあるなら、自分でも欲しい人に売らなきゃいい。
そんな自称農家の主張なんて申し訳ないけど信用するに値しません。
oリンク
68: 5/29 20:13 vD/Fdg22
知らない人まだたくさんいるみたいだから言うけど
コメ農家にコメ作るのやめたら補助金出すって言ってコメの生産量を意図的に減らしたのは
自民党だからな
69: 5/29 22:26 6oL4S8Dk
賃金上がってんのに物価が上がらないのが異常なんだよ
最低賃金でみても倍近く上がってんのに
70: 5/30 7:51 9N/MJj2Q
備蓄米放出
NHK
・「今回政府が放出する備蓄米は令和3年産古古古米で8万トン。 5/30」
入札価格は1000円弱で店頭販売価格について小泉農水相は2千円弱と発言。
71: 5/30 7:51 9N/MJj2Q
Yahoo
・古古古米に懸念の声も 政府、30日申請受け付け再開。 5/29」
地場のスーパーなどからは「味」や「品質」を懸念する声も上がっている。
・「21年産はちょっと硬い 小泉農水相が備蓄米試食 5/29」
・「備蓄米、5キロ2000円台前半 30万トン放出へ 5/23」
72: 5/30 11:33 iIQcuSdI
【悲報】日本さん、去年のお米の収穫量は一昨年より一昨々年よりも豊作の734.6万トンで、1年間の需要を十分賄える生産量のはずだったのに、
なぜか備蓄米を全放出する事態になってしまう…
上前次1-新書見写
001-051-
[戻る]