3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
物価高騰!
70: 5/30 7:51 9N/MJj2Q 備蓄米放出
NHK
・「今回政府が放出する備蓄米は令和3年産古古古米で8万トン。 5/30」
入札価格は1000円弱で店頭販売価格について小泉農水相は2千円弱と発言。
71: 5/30 7:51 9N/MJj2Q Yahoo
・古古古米に懸念の声も 政府、30日申請受け付け再開。 5/29」
地場のスーパーなどからは「味」や「品質」を懸念する声も上がっている。
・「21年産はちょっと硬い 小泉農水相が備蓄米試食 5/29」
・「備蓄米、5キロ2000円台前半 30万トン放出へ 5/23」
72: 5/30 11:33 iIQcuSdI 【悲報】日本さん、去年のお米の収穫量は一昨年より一昨々年よりも豊作の734.6万トンで、1年間の需要を十分賄える生産量のはずだったのに、
なぜか備蓄米を全放出する事態になってしまう…
73: 5/30 12:15 ku5zPVXQ 懸念するなら買わなきゃいいだけだろ 面倒くせえ奴
74: 5/30 12:41 cvRnqKYI 秋田県の作付面積は増加傾向とどこの市町村も言うが…
(原因について)減反減反と言ってるのは米騒動の震源地では?とか
75: 5/30 12:42 cvRnqKYI 備蓄米の随契
大手イオンは2万トンを確保し早速関東圏で販売開始…
秋田県内多くの中小スーパーや米穀店が様子見 品質懸念し見送り決めた店も
あたりまえ
76: 5/30 14:33 9WbUfT5Y わざわざ好き好んでアイリスオーヤマの米なんか買わねえだろ
77: 5/30 15:47 EAx7KTnI 米離れに直結だろ
78: 5/30 18:32 ku5zPVXQ >>76
通販では売り切れてるけどね
79: 5/31 9:12 d7lPaGaY 声のT字路
◎一般的なもの
・農家に対価が払われるならわかるが、何が悲しくてJAの天下りや、中間マージンのために高い金を払わなければならないんだ。そして今年の新米を買い叩くのか
・古い米は家畜用の米になるとか。遂に日本も貧乏国になり、腐りかけた食品も高値で売られる日が来る様な。戦後の日本のようだ。
・今って戦後前なのか?こんな3年前の米をタダで配るならまだしも販売するって何様?国会議員や農水のゴミ官僚共と農協に人の心はないのか?モノを売るレベルじゃないわ
・新米は農協に隠されて 相変わらず上級国民用の高値販売 一般国民には家畜用の古古古米だと 完全に国民をランク付けしてるな!
・コメの価格だけ2倍で、ほかの食料品価格は1-2割増は、インフレとして正しいんで
すかね?! そもそも物価は前年比4%弱ぐらいで、サラリーマンの給料もそれ以下だけど
・むしろ何でそんな古い米が残っているんだ
・JA等が中抜きする事は犯罪として厳しく取り締まる事
・昔「刑務所の米は冬二つ越してる」「すると古古米!」というセリフ舞台で聞いたことがあったが、刑務所以下かよ!
・戦後少し経って「貧乏人は麦を食え」と言われたもんだが、令和になると「貧乏人は家畜の餌を食え」てか。初めてオートミールを食べた時の印象は、「鶏の餌」だったが
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]