3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下戦争を論じるスレ
1: 10/12 9:37
石破茂戦後80年見解
■望月衣塑子記者が解説 石破首相 戦後80年見解
9分間の動画→oリンク
・メディアの責任も大
■80年見解ノーカット版
1時間32分の動画→oリンク
23: 11/15 16:9
高市早苗が総務相時代にやったこと
@SNS言論規制
A侮辱罪等罰則強化による刑法改正
改正目的はすべて政治批判抑止が背景にある 安倍政治のバックアップだ
24: 11/15 16:9
首相就任後の言動
@台湾有事に関する例の言動
A早期に憲法改正のための「国民投票」をやりたい
B「内閣情報局」創設検討
25: 11/15 16:16
当然、連立話のやりとりも頷ける結果
@平和の党標ぼうの公明党外しが前提のシナリオ 公明党も下野案に賛成
A国民か維新か 身体検査と政策の観点でわずかにリードした維新に決定
条件は維新の閣外協力という隠れ蓑的な外野からの連立
26: 11/15 16:21
これらに参政党の問題
自民裏金問題の批判票の受け皿として票を獲得した参政党だが、正体は極右政党
耳障りのいい消費税廃止説も、「スパイ防止法(国家機密漏洩抑止<政治批判取締り)」
の主張では、消費税廃止もいつ掌返しをするかわからない。
他の消費税廃止を国政で謳った政党も国会内で消費税廃止については1〜2回の質疑しか
していないから十分可能性はある。
野党共闘すらこの数十年うまくいっていないのもその証だろう。
27: 11/15 16:26
これまで悪法に賛成票を投じてきた政党は、まずは、
@自民、公明(下野しても苦言をどんなに今後呈してもグル)、維新、国民、参政
さらに、
A立民
最低この辺まで理解する必要がある。共産党も要注意だな。
この国家情報局創設検討報道にどのくらの熱量を持って反発するか、スルーするか
拝見しようではないか。社民も同様だ。
28: 11/15 16:28
今日はID固定の方が良かったぞ
29: 11/15 18:43
しかし…利用者少なすぎだぞ
30: 11/16 20:5
>>24
C国旗損壊罪創設主張
これに参政党神谷が呼応して→「参政・神谷代表が初の代表質問で、
国旗損壊罪創設で首相に協力呼びかけ(2025/11/06)
31: 11/16 21:39
Cは正確には首相になる遙か前から主張してました
国旗損壊は普通に考えると器物損壊罪等だろうが、それをわざわざってところが
これから創ろうとしている日本の近未来という事なんだろう
それも歴史に逆行しての
今日の日曜討論もあえてこの国家情報局というでっかい話題を避けた様子
明日からの国会でどの党のどの議員が何回これに触れるか興味深い
たぶんほとんどの野党がスルーで、与党が礼賛するヨイショ話では?
五大紙も新たな動きは無かったし、、、
32: 11/19 16:28
Q:高市首相の問題発言「台湾有事」関連の発端は?
A:11月7日衆議院予算委員会立民岡田克也質疑
oリンク
↑
見ると驚く!
安倍晋三の時は、av動画のようなモザイク処理や放送しない等で驚いたが、
なんと今回、画面真っ黒黒助で音声のみ
忖度?首相の指示?危険な内閣そのものでは?
上前次1-新書見写
001-
[戻る]