3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

釣り掲示板@秋田ring

渓流、川釣り専門スレ
469: 3/1 7:30
今は何が釣れるか教えて下さい。
できれば県南でお願い致します。
470:秋田県人 3/1 16:17
>>469
教えて下さい ×
教えてください ○
お願い致します ×
お願いいたします ○

補助動詞は漢字で書いてはいけません。
日本語の基本です。
471:秋田県人 3/1 16:31
補助動詞は漢字で書いてはいけない。日本語の基本ですが、下さい、致します、などの補助動詞の漢字は何処で使うのでしょうか?
472: 3/2 19:44
ごめんくださいこれください
なににいたしますか
473: 3/2 20:25
>>471
補助動詞じゃない時に使います。
474:秋田県人 3/3 0:25
下さい、など補助動詞のひらがな表示は行政機関の公用文章に使われます。
漢字で補助動詞を表示しても、間違いではありません。
戦前は漢字の表示もあったはずです。
こんな事、知ってるの学校の先生か新聞や雑誌の文章書く人くらいでは?
475:秋田県人 3/3 0:42
行政機関の人なんじゃね、そんな教育を受けたんだろ。
476:秋田県人 3/3 2:5
戦後、補助動詞は漢字NGに決められたので、現在では間違いとなります。
477:秋田県人 3/3 22:3
誰がきめたの?、これ、公的文書でも行政機関の書類でもないはず。
478: 3/4 19:55
補助動詞を漢字で書いてるのを見ると「学が無いんだな…」って思う。
コンビニのトイレの注意書きとか。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]