3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
渓流、川釣り専門スレ
80:プレッソ 8/7 22:49 wx9X.tYM プレッソミノーって釣れます?
81: 8/10 11:6 BbnsfaMc >>79
やるけど、場荒れにつながるので地図見たり実際に自分で沢に入ってやってみるのはどう?
人に聞くより自分の足で色々調べるのも楽しいですよ。
82: 8/10 11:9 BbnsfaMc 雨落ち着いたらルアーかなぁ…
その後、またフライ!
フライ巻かなきゃ(´・ω・`)
83: 8/10 13:39 IVDHS5b. >>81
山は危険だから 貴方の言ってることはちょっと危ない
84: 8/10 15:15 zr4bKeoc 情報を交換する場所なのに自分で探せとか・・・
85: 8/11 2:25 ifS3WiYo 教えたいやつが教えればいい。
聞くだけじゃ交換になんないけどな。
86: 8/11 9:51 w1uXNmyI >>85たしかに。場所荒らされるってわかってたら教えないよな
87: 8/11 10:51 cRGnqupE >>83
自分で確認が危ないっんなら、そもそも渓流に来ちゃいけないレベルかと。
88: 8/11 11:3 Xl8S19tM >>87
お前みたいな意地の悪いのが多いから
山で遭難が相次ぐんだろうな
89: 8/11 12:47 l.cTAkVQ >>88
意図が通じなかったかな?
ポイント探しって基本的には個人でやるべき物じゃないか?
当然、多少の危険は覚悟した上で渓流を探索する事も渓流釣りの楽しみの一つだと思う。
それを他人頼りのポイント探しをしたり、その程度の危険を怖がって人任せしたりは渓流向きじゃないと思う。
危険が怖いなら中流域で釣る方が無難じゃね?
そして、ポイントを他人に聞いて済ませる人にも疑問を感じる。
更に言えば、渓流釣りで遭難なんて単なる自己責任でしょ。
教えてくれなかったから&案内してくれなかったから〜は甘え。
>>83はちゃんと教えてやれって意味だと思ったから、危険を理由に>>83のレスは違うだろ?って思ってレスしました。
個人的には>>81のレスと同感だから。
ついでに書くと、知り合いが渓流釣りしたいってんなら同行して案内するけど、特に仲良くしてる訳じゃない人の依頼は断る。
ましてやネットでのポイント探しには応じない。
俺の情報で遭難されたりしたら可哀想だし。
聞き手の渓流スキルが判らない以上、安易に渓流情報を与えるのは無責任だと思う。
お前さん風に言うと、無責任な人が安易に偽善者振るから山の遭難が減らないんだよ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]