3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
秋田の鯰人
1: 11/5 22:27 ILQtNr/g ナマズ釣りが好きな人は情報交換しましょう!
2: 11/5 23:11 hX8tH1Zg なまずですか!
3: 11/6 10:13 zSzFe2PM 昔はこの季節でもナイトナマジングしてたなぁ(´・ω・)
4: 11/6 13:2 h.nbyVWE 今時期釣れるんすか?
5: 11/6 15:4 negGpYYg ナマジングですか!
6: 11/6 21:20 8Xw7qlGM 今も釣れないことはないだろうけど11月以降はシーズンオフかもしれないよな。 ナマズだけ狙おうとしてもキャタピーではバスしか釣れてない
7: 11/7 15:21 38Ofd3Qk 10月末頃に小泉潟で60pくらいの鯰釣れましたよ!朝にポッパーで(笑)
8: 11/7 15:59 lsC2hsWA 今年1匹しか釣れてない。しかもテキサスリグ。バス釣りしてるときしかこないんだよな。
9: 11/7 18:28 JBpIYWrc 狙って釣ると言うか、鯰はたまたま釣れてくる感じですよね(^^; 雷魚釣れるよりはカワイイから良いけど…
10: 11/7 21:5 JmVlzLlQ ナマジングスポットを知ってれば本命で鯰だけ釣れますよ(o‘∀‘o)
11: 11/7 21:50 lsC2hsWA ナマジングポイントって八郎潟の田んぼ沿いとか大潟村の用水路したわからない。
12: 11/8 0:25 6IDeA6Ag くだらんえ
13: 11/8 7:43 6roVbFyA 秋田市内のポイントをぜひ教えて欲しいです。 あと、秋田県の実績では最大何センチがいますか?
14: 11/8 10:56 tskPFgck 釣り場の荒廃を未然に防ぎ、 ナマズ釣りを末長く楽しみたいのならば、 こういう掲示板での質問はしない方がいいだろ。 悪いことは言わん。ポイントは自分の足と勘と経験値で探し、 見つけたら自分だけの宝物にしろ。
15: 11/8 14:2 Lm6YV6es 同感!
16:ぬるぬる爺さん 11/8 14:46 bT1v3YzI 今でこそ各メーカーが仕掛けてブームになってしまっているが、 元々鯰釣りなんてものは、 極々一部の物好きがひっそりと楽しむ程度のものに過ぎなかった。 今みたいに専用ルアーやら専用ロッドも当然無い時代の事、 各々がそれぞれに知恵や工夫を凝らしていた訳で。 それ故に、新参に対し疎ましく思う者もいるかも知れないし 現状をして迷惑だと捉えている者も少なくないかも知れない。 出来ればあまり騒がず、ひっそりと静かに…を推奨したい所。 後、見ず知らずの人間に対し何でもかんでも教えて貰おうとするのは 恥も外聞も無く物乞いをする犬猫と大して変わらん。 その辺は反省し恥じ入るべきであろうな。
17: 11/8 15:12 iaavWfqI と言うことで、皆さんさようなら
18: 11/8 17:43 PjISmb0s 別に数が少ないわけでないし狙えば必ず釣れる魚でもないんだから教えたら?新城川いきな?いっぱいいるよ!俺は餌釣り楽しんでる。
19: 11/8 18:34 X.PBGGL. 飯島中脇の用水路を某ブロガーが晒していたけど
20: 11/8 22:9 1FEm95Fw 用水路などにまだ居るんだね、子供の頃に小魚釣ってると食い付いてきてよく竿折られたなぁ
21: 11/9 0:28 yC/Bcf0Q 今年は当たり年でした╰(*´︶`*)╯腹パンパン+60オーバーがかなり釣れました(*゚∀゚*)緑色の卵を持ったメスが、先月釣れたのですが、産卵期は春じゃないんですかね?
22: 11/9 3:57 GPUgTds2 今年は86ナイターのバドでよく釣れた
23: 11/10 17:58 dsasdRJM ナマズの煮付けんまいね〜♪
24:ぬるぬる爺さん 11/11 17:18 FHCzpqs2 >>21 多分妊婦さんだったのじゃまいか 産卵期は晩秋から初夏にかけてと思。
25: 11/11 21:11 vzSI/4/g 泥抜きした鯰の蒲焼美味しいですよね。ことしは個人的にはスイッシャーよかったです。
26: 11/12 9:49 61I0wLPI やっぱ釣れるルアーは人それぞれだな。俺はシャロークランクが多かった。
27:ぬるぬる爺さん 11/13 23:55 ??? ふむふむ…。
28: 11/14 6:47 l7SZIuKs カエルのジタバグが一番(^_^)v
29: 11/14 10:0 KRpjCOwU そこで 立ち小便してるから けど美味しいよね
30:ぬるぬる爺さん 11/14 12:49 ??? >>21さんのカエルジッターに禿同♪ あとカエルといえばジッター以外にフロッグも欠かせない。 http://livedoor.blogimg.jp/asiankillerfish/imgs/9/6/9615da57.jpg http://livedoor.blogimg.jp/asiankillerfish/imgs/c/1/c1661db9.jpg てかuplodaスレに投稿しても速攻削除される。 運営何となってんなや(怒)
31:ぬるぬる爺さん 11/15 22:21 ??? ↑ しまったアンカーミスでした。 >>28さんでしたわ済みません。 http://livedoor.blogimg.jp/asiankillerfish/imgs/9/f/9f8d6909.jpg http://livedoor.blogimg.jp/asiankillerfish/imgs/8/1/81647c31.jpg カエルのジタバグってこういう『カエル模様』の奴でしょ?
32: 11/16 12:46 1ZPCd1VA >>31 それです( ^ω^) まぁ浮いてて音が出れば何にでも食い付いてきますけどねw
33:ぬるぬる爺さん 11/17 6:5 ??? グローカラーも安定して釣れますね。 http://livedoor.blogimg.jp/asiankillerfish/imgs/d/c/dcb82833.jpg http://livedoor.blogimg.jp/asiankillerfish/imgs/e/3/e346f663.jpg
34: 3/30 16:36 hypR4oMA 今の時期に鯰釣ったことある人います?バスの外道でも構いません。
35: 3/30 22:44 f0uM9Mgg 鯰釣りしかしない由利本荘の鯰人です。まだ早いですが、トップの音が早く聞きたくて一足先に某沼行って来ました。深夜に沼を一週し、1バイトでした。真夏の連続バイト楽しみです。
36: 3/31 7:46 mdWgdMm. 鯰は夏しか釣ったことないな…。釣れないこともないだろうけど時期はまだ早いんじゃないかな?
37: 3/31 13:2 JyfVR9sE 画像upしました。去年ですね、これナマズですよね? 八郎潟です。
38: 3/31 20:35 OQGU0Vmc 時期早いんなら、タックル整備するか。皆さん、PE使ってたりします?
39:秋田県人 3/31 22:16 ??? 普段は安物のナイロン20〜24LB使ってるけど、 フロッグを使う時だけは雷魚用PEの60LB使います。
40: 4/1 12:7 alFOMHj6 バス釣りして鯰釣れるのはよくあったけどPE使って鯰狙う気満々のときに限って釣れなかったりするんだよな…。
41: 4/2 19:10 QubAedzg PE3号とPE5号、どっちがいいと思います?
42:宅配人乳人妻倶楽部 4/3 12:16 ??? そりゃ太い方がいいでしょ。 基本PEラインってのは引張り強度には優れるものの、 根ズレによって傷がつく事にはからっきし弱いんだ。 だから表面積の大きい太い番手のラインを選択するのが正解ですよ。
43: 4/3 13:18 M/Mtwx.w 鯰は、うまいんんだよね?子供のころ食べてたよ!天ぷらはいまいよ!
44: 4/5 7:31 Q7I2Kj5w にかほの薫風苑にナマズが30匹放されたという話。真偽は定かではない。
45:秋田県人 4/5 14:28 ??? 飯島中脇の用水路はどうよ?
46: 4/6 0:23 lEzVoPOM クソウズ川にいっぱいいるだろ鯰
47: 4/17 22:0 GHNyA3ns 八郎水系の用水路で黄金?のナマズ釣れたみたいだけど実際に見てみたい
48: 4/17 22:7 lsG5mTNs 八郎潟の用水路は鯰の宝庫だな
フナ釣ってるとよく釣れてきた
今はわからんが
49: 4/18 7:7 VipONv3c ナマズは食いたいね。てんぷらか味噌煮が良いらしい。
50: 4/18 12:10 /PcAstrc 以前捕獲して食べたら藻+湖水の臭いがきつかった。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]