3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
秋田の鯰人
11: 11/7 21:50 lsC2hsWA ナマジングポイントって八郎潟の田んぼ沿いとか大潟村の用水路したわからない。
12: 11/8 0:25 6IDeA6Ag くだらんえ
13: 11/8 7:43 6roVbFyA 秋田市内のポイントをぜひ教えて欲しいです。 あと、秋田県の実績では最大何センチがいますか?
14: 11/8 10:56 tskPFgck 釣り場の荒廃を未然に防ぎ、 ナマズ釣りを末長く楽しみたいのならば、 こういう掲示板での質問はしない方がいいだろ。 悪いことは言わん。ポイントは自分の足と勘と経験値で探し、 見つけたら自分だけの宝物にしろ。
15: 11/8 14:2 Lm6YV6es 同感!
16:ぬるぬる爺さん 11/8 14:46 bT1v3YzI 今でこそ各メーカーが仕掛けてブームになってしまっているが、 元々鯰釣りなんてものは、 極々一部の物好きがひっそりと楽しむ程度のものに過ぎなかった。 今みたいに専用ルアーやら専用ロッドも当然無い時代の事、 各々がそれぞれに知恵や工夫を凝らしていた訳で。 それ故に、新参に対し疎ましく思う者もいるかも知れないし 現状をして迷惑だと捉えている者も少なくないかも知れない。 出来ればあまり騒がず、ひっそりと静かに…を推奨したい所。 後、見ず知らずの人間に対し何でもかんでも教えて貰おうとするのは 恥も外聞も無く物乞いをする犬猫と大して変わらん。 その辺は反省し恥じ入るべきであろうな。
17: 11/8 15:12 iaavWfqI と言うことで、皆さんさようなら
18: 11/8 17:43 PjISmb0s 別に数が少ないわけでないし狙えば必ず釣れる魚でもないんだから教えたら?新城川いきな?いっぱいいるよ!俺は餌釣り楽しんでる。
19: 11/8 18:34 X.PBGGL. 飯島中脇の用水路を某ブロガーが晒していたけど
20: 11/8 22:9 1FEm95Fw 用水路などにまだ居るんだね、子供の頃に小魚釣ってると食い付いてきてよく竿折られたなぁ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]