3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

釣り掲示板@秋田ring

ライトショアジギング 4HIT
201: 6/7 0:50
前に買ったdvdは堀田氏がなかなか釣れなくて、釣れたやつのとこに走って行って場所譲ってもらうっていう見っともない映像だったな笑
踊るみたいな魚の寄せ方とか笑っちゃうが、キャストのフォームだけは綺麗だと思う。
202: 6/7 4:0
電車結びでもハーフヒッチの回数でいくらでも調整できると思うよ。見た目もきれいにできる。
強度の面からも問題はない。いくら凝ったノットでも要は根元は一本でしかないのだから
なるべく糸に負担のかからない結び方がよいと思う
203: 6/7 9:34
電車しかしたことないし、不自由もしていない。

釣果は腕だからな〜
204:秋田県人 6/7 10:0
>>203  釣りしたことがあるの?電車?釣果には関係ないよ。
205:秋田県人 6/7 10:16
腕も関係ないと思うよ。釣れる人は運が良いか魚がたまたまそこにいたからw
釣りって面白いもので相性ってあると思う。釣れる人には何故かつれるんだよねw
所謂天性の才能みたいなもんじゃないかなwだからはまるんだと思うw
206: 6/7 11:13
天王サーフ、俺がいつもやるポイントが消波ブロック造りで駄目になったな残念だ。
207: 6/7 13:45
北坊いつ解放なるんだ?
タイヤはどうすんだべな。
208: 6/7 14:25
調べればわかるだろうけど、来年じゃね?いろんな場所全部開放すれば良いよね。
209: 6/7 19:9
oリンク
210: 6/8 6:7
今朝、桂でイナダが数匹足元を泳いで行ったよwすかさずキャストして掛かったがバラシた。
はじめて見たねあんな岸を泳いでるんだね。カニでも食ってるのかなw
これからが釣れるんじゃないのかと思ったね。また夕まずめにでもやってみるべ。
211: 6/8 6:34
>>207 208 209
お金取るなら1mくらいの柵、ゴミ箱、トイレ、ゲートとか入れてきっちりやってほしい。
現状維持のまま釣り人にライジャケつけさせて、金とって、管理は仲間なんてなったら残念。
212: 6/8 10:18
新聞には北防波堤7月試験解放とありましたが。
213: 6/8 16:6
ライジャケつけるのは当たり前のマナー
214: 6/8 20:57
北防近いし、水深あるしで
解放なれば、便利でいい場所なんだよなー。
215: 6/9 6:20
風が強い…これからもっと強くなりそうな予報 今日は諦めかな…
今日の日記でした<(_ _)>
216:秋田県人 6/9 7:18
桂、風が強かったでしょうw
217: 6/9 10:31
>>216
>>215ですが、桂には行ってないけどどこも似たようなもんなのかな?
218: 6/9 23:25
>>217
朝、桂に行ったが風強く海も結構荒れて竿を出さずに帰ったよ。
219: 6/11 22:30
北防波堤の試験解放は3日間だけで10時〜15時、50人を入れるだけ。
あまり期待出来ない。
220:秋田県人 6/12 4:40
今年は釣れません。ダイソージグでは限界なのでしょうかw
皆さんナニ投げてますか?ソルパラなんてどうでしょうね?
アシストフックは着けてますか?
ググヘッドのような大きいワームの物ををやってみたいのですが何が釣れますかね?
釣果はどうでしょうか?
221: 6/12 10:19
>>220
ワインドやってみたら?
シーバスから青物、フラットまで幅広く狙えるよ
222: 6/12 12:4
ワインド釣れない時の疲労 はんぱねー!
223: 6/12 22:13
ダイソージグにダイソータコ付けてヒラヒラさせておけば青物とか鯛とか掛かるけど
224: 6/13 10:11
ジグヘッドの大きいワームつけてあと付けでフックつける仕掛けは、何ですか?
ジグヘッドもワームも高い物らしいけど?
225: 6/13 15:53
ヒラメワーム
226: 6/13 15:54
ワインドワーム
227: 6/13 15:58
本気で釣りたいなら 今なら朝4時前に行く事
228: 6/14 12:8
4時前って、まだ暗いでしょうw
229: 6/14 12:38
3時くらいから釣りしてるけど明け方とか大きなヒラメ掛かるよ
230: 6/14 16:37
今だと明るい 一回だまされたと思ってい
231: 6/14 18:50
そうですか、3時にやってみます。買った赤金を投げてみます!
232: 6/15 12:6
がんばれー
233: 6/15 13:16
2時には、動いてます。
でも、岩手組は早いス。天気いい時1級ポイントは、取られてますな。
234: 6/16 11:8
それが嫌ならもっと早く動けよ
235: 6/18 7:35
釣れません、、なんで?魚がいない?
236: 6/27 16:57
最近どう?
237: 6/27 23:51
元気だよ。
238: 6/28 1:41
火力とかって青物釣れますか?
239: 6/28 1:41
青物釣れてますか?
240: 6/28 2:21
青物は諦めました
241: 6/28 6:17
忘れたころに釣れたりするんだよね。ヒラメ、コチかな今は?
242: 6/28 21:43
>>237
いがった😊
243: 6/30 11:25
空模様が恨めしいね。せっかくの休みなのに、川が増水でまた海は濁るね。
244: 7/1 21:4
軍艦でやったけど、フルキャストすると着底まで8秒、水深はあるね。
245: 7/2 13:57
8秒ね。
貴様がどんなタックルで何gのどんな物投げたか知らんけどな
246: 7/2 15:41
カウントダウン、大事なんですよね。着底がやっと分かるようになった私…次の課題ですね。雄物川河口で行っている方いますか?ももさだ側です。
247: 7/2 17:43
>>246 あんなドシャローで水深もくそもねえよw
248: 7/2 19:20
ドシャローが人によって違うということを最近知った。
>>247
ちなみに何M?
249: 7/4 5:43
すふとえすえむなりよ。
250: 7/4 18:47
底をとるのは基本じゃないの?カウントで水深がおおよそ分かるし、リーリングで中層を引くか
おおよそ見当がつく。
251: 7/4 19:48
潮の流れ無視して着底カウントしてる人いるけど意味ある?
252: 7/5 2:57
底をとるのは基本だと思う。フォーリング中に食ってくる時もあるので。
253: 7/5 12:57
シンキングミノーシンペン使う時はカウントするけどメタルジグ使うときはしゃっくって落としての繰り返しだからあんまカウントしないなー沈み速いし 例外で男鹿磯でメタル投げるときは底にあんまつけないようにカウントしてる根掛かりしないようにだけどね
254: 7/14 22:21
普段魚の気配無いところで久しぶりにやってみたら、ヒラメHit! からのスレでバラし…ごめんなさい<(_ _)>
255: 7/16 5:22
昨日、久々に釣りやろうとテトラを越える時、つまずいて前のめりに転倒
幸いタックルを壊すことは無かったが、手の甲と肘に打撲とすりむけ
釣りにならず早々に退散した。テトラは危ないね。
256: 7/16 9:7
落ちなくてよかったです。お大事に。
257: 7/16 14:17
相変わらずの
当たり無しの中、ビビっと来た!
ところが軽くなってバラしたかなと思って巻いてたらルアーのさきにサビキの仕掛けが…その先にちっちゃいスズキが💧サビキは処理して魚は海に帰ってもらいました<(_ _)>
258: 7/16 17:59
今年青物まともに数上げたヤツどのくらいいるんだ?
259: 7/16 18:14
俺は0だったよ(T_T)
260: 7/16 18:30
今年は釣れなかったね。0ですw釣れないから釣行回数も減るしガソリン高いしねw
釣果はソゲ一匹だけw
261: 7/17 2:53
俺も0でしたw
まわりで釣った奴はみんな山形行って釣ってた。
262: 7/18 18:24
川に行ってシーバスねらった方楽しいかな…
263: 7/19 8:11
あ゛ー北ボーに申し込めばいかった゛
264: 8/5 9:27
昨日は天気も良くて風も強くなくいいかて思って道川行ってみたけどダメだった…
265: 8/5 9:50
今シーズンは、魚が岸によって来ない気がするね。全然釣れない。
266: 8/8 11:41
ダツしか釣れねー
267: 8/9 19:43
魚釣れずにイカ釣れる…画像掲示板参照
釣れなすぎてこのイカたべようと思ったけどリリース
268: 8/11 13:58
イカは何イカなんでしょうね?今年はイカが良いのかな。
269: 8/13 16:32
普通にアオリのロリイカに見えるのだが…
270: 8/13 17:13
アオリのロリイカ?
アオリなの?
ロリなの?

意味不明
271: 8/17 9:52
おかぁちゃーーん!
272: 8/23 8:25
釣れないね?ジグヘッドワームでやればどうかな?
273: 8/26 7:1
age
274: 8/31 11:54
ダーァー
275:秋田県人 9/2 22:28
今日、船越防波堤でワーム投げてる人?いたけど、釣れてなかった!
276: 9/5 7:20
ナニ投げても、魚がそこに居なければ釣れないからねw釣りは運だからねw
277: 9/10 21:38
age
278: 9/10 21:44
メジャクラ トリプルクロスLSJゲト
279: 9/11 19:19
青物まだ釣れてないですか?
280: 9/11 19:52
ちっちゃいのしか釣れねーな。
281: 9/12 17:22
ちっちゃいの、どん位のヤツ?
282: 9/12 20:29
20前後かな。
283: 9/13 13:35
アジ情報ありがとー
284: 9/26 21:41
真鯛つれたよ50cm
285: 9/26 23:14
酒田の方はサゴシ釣れてるみたいだけど、秋田には寄らないのかね?
286: 9/27 16:6
火力に少し入ったサゴシ
287: 9/28 13:6
2年前かな?サゴシ釣れたんだけどね今の時期に、桂で
288: 9/28 13:8
どこいっても、ジグ投げればサゴシ祭り。
30〜50匹は確実ですな。
289: 9/28 16:6
サゴシが人気ないのは食味がイマイチだからなのですか?
290: 9/29 6:9
人気ないの?糸切られてジグロストするときあるのわイヤだけど
291: 9/29 11:21
サゴシ爆釣...どうしよう...
292: 9/29 11:59
サゴシ旨いでしょう?
293: 9/29 12:48
サゴシ旨いんだけど、処理するまでの独特の臭いが苦手(;´д`)
294: 9/29 23:15
サゴシは美味いさかなです。
釣ってすぐしょり
295: 9/29 23:16
処理してくれたら美味しく食べれます。おすすめはカルパッチョか味噌焼き。
296: 10/2 17:9
男鹿でLSJやるならどご良いんです?
297: 10/2 18:42
>>296
根太、大黒
298: 10/2 20:29
すいません、渡船せずにやれるとこだと嬉しいです。
やはり館山崎や潮瀬崎みたいな地磯が良いんですか?
299: 10/2 20:34
釣れる可能性が低くても構わないならどこでもいいだろ
300: 10/3 15:32
まるで沖磯へ渡船しなきゃどんな場所でも同じみたいな言い方だね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]