3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
ライトショアジギング 4HIT
401:秋田県人 11/19 23:53 yKzNRM8s 南房で揉めたせいで、秋田港の渡しはなくなった。渡し船の業者は警察から注意うけた。?
罰金を払った人は知り合いにいるけど。
402: 11/20 1:1 abYAvaTY 釣り人は欲たかれだネ自分さえ良ければ良い意地汚い。
403: 11/20 6:48 YXlF9hlE 夜渡してるぞ
404:秋田県人 11/20 7:7 ??? 年商二千万が消滅笑笑
405: 11/20 8:15 p1hQQpJY まじか?税務申告してるんだか?
406: 11/20 10:59 DXWaO5wM してるわけがない
407:秋田県人 11/20 12:50 KVjyj6PY 立ち入り禁止区域での釣りはやめれ、事故がおこると厳しくなる。
408: 11/20 17:32 NzUyPfy2 一昨日、天王サーフでシーバス釣って人なら居たな
409: 11/21 10:29 bGUS/d9k うーん このままいくと青物シーバス真鯛とハタハタが共存しちゃうな
410:秋田県人 11/21 11:39 5fmnzVjg 鰰が接岸するときに鳴るカミナリを、スズキ落としのカミナリと言う、このカミナリがなるとスズキは、深場に行き越冬する。
411: 11/21 12:11 Unk285M6 上州屋HPにある60cmのヒラメ、140cmミノーで釣ったんだってな。
412: 11/21 13:43 x.roL0k6 そのミノーどうやって使うんだろうな
413: 11/21 21:49 Tlqe.1D2 底に向かってぶっさします
414: 11/21 23:15 oZ36QO86 6mのヒラメ釣れるはずw
415: 11/22 8:0 2R8FGh/c おひよー
416: 11/23 1:4 K0iZcuUs 釣れました
http://www.xzukan.net/archives/20705315.html
417: 11/23 11:48 7Gbq1HPw このごろ、ナブラ見てますか?今年は一度もなかった
418: 11/23 11:56 bWkFgnMw >>410
必ずしも深場に居るとは限りませんぞ!
寧ろこれから接岸したハタハタを捕食しますからね!
ハタハタパターンで腹パンシーバスを釣り上げましょう!
419:秋田県人 11/23 14:31 oKY0ox7w >>418
昔からの格言ですよ。
420: 11/24 15:54 IB7LkCeQ ジグ投げてれば、ハタハタ釣れてくる時期になるね。
421:秋田県人 11/24 19:33 zniTWXtQ ジグの前にサビキつけたら?
422: 11/24 19:45 IB7LkCeQ それジグサビキですよね。
423:秋田県人 11/24 20:44 zniTWXtQ そうです(^_^)
424: 11/25 22:40 vm9Cpgts >>419
貴方は誤って理解してるみたいですね
ググってみたら
425: 11/26 22:14 Gm0OMNF. ハタハタ直前なのにまだいける今年
ハタハタ釣りまっさかりにランディングネット持っていけば補導されるんだっけ?
426: 11/26 23:52 zxZfM9no 意味不明何が聞きたいの?
427:出戸浜船長 11/27 0:50 mHcdc.x. 12月初旬になると秋田の沖堤周辺で接岸を目指すハタハタをミサイルみたいに迎撃するシーバス部隊に遭遇しますが、以降は群れをあまり見なくなりますね。
428:秋田県人 11/27 6:51 ??? 思った事をする書き込むおかしな奴が居るな?あたま大丈夫か?
429:出戸浜船長 11/27 7:33 mHcdc.x. 渡船の廃止ついては、立入禁止区域で注意された方々が何で沖堤は良いんだと話して揉めたからと言います。また北防を開放と聞き、誇大解釈して新北に入る方も居て…。
430: 11/27 9:21 ghhjEYJE ジギングサビキでハタハタ釣ってたら40Cmのソイがジグのところにかかったことがありやして
タモ持っていくと怒られると事前に聞いてて車に置いてきたことがあります
431:出戸浜船長 11/27 10:25 mHcdc.x. 秋田港周辺。上層にサゴシ、下層にシーバスが群れずに単体で泳いでいる感じで薄いです。シラス食べてるナブラは第2〜第3ブイ付近まで出ちゃった感じです。
432: 11/27 16:1 ghhjEYJE 結局サゴシ釣れ続けて2ヶ月基本リリースしてたがおととい刺さりどころ悪かったやつを落ち帰りして食べたが
美味しかったw寒くなったからのかね?
433: 11/27 17:0 Jiz9QvMc >>432
結局の意味わからん。
結局はお前みたいな奴に釣られたサゴシが可哀想。
434:出戸浜船長 11/27 17:32 735hkvrY サゴシは、一口大にして竜田揚げの素で揚げると美味しいですよ。
435: 11/27 19:57 FSSz12j2 サゴシは上手に料理したもん勝ち!
436: 11/28 10:33 SD69u06g そんなわけでまだサゴシ釣れ続けてるのだが大きいのがいないのかね?
437:出戸浜船長 11/28 17:30 3UMv6T1Y 西風で出船できてませんが、最近はデカいの混ざらねすな。ただ、新北、南防周辺の水深10b付近にシーバスは映るので例年通りなら水温が低くてもハタハタが入るとスイッチが入ると思います。
438: 12/15 1:31 cU7yh1Ag 戸賀でブリ釣れてるよ
439: 12/15 2:35 Ssh/kPk2 ブリはライトじゃないだろ
440: 12/15 5:21 cU7yh1Ag 本気ならそうなんやがシーバスタックルでもあげれるんで情報として書いた
441: 12/15 10:50 G8X3G0XA >>438
漁港からでも釣れますか?
442: 12/16 22:12 DBgc6U3Y 戸賀デカイ青物いた!
443: 12/17 8:19 yMPSEWqI でしょ
444: 12/17 11:25 E.1RJIqw トガの青物は渡船しなきゃ無理?
445: 12/17 21:30 yMPSEWqI 普通に陸からですよ
446: 12/17 21:34 yMPSEWqI 腹にハタハタいっぱい入ってたのでハタハタ離れるといなくなると思われ
447: 12/19 8:54 kJB8FcAg ヤバイ朝からワラサ以上の大きさしか釣れないよ
さすが男鹿
448: 12/19 10:28 zk9CQ5pc おー
449: 12/19 12:21 wytlRsVw ブログにのってたが、男鹿は割り込みできるんだな。ローカルルールって?しかも、自分の立ち位置でランディングって・・・
450: 12/19 12:53 VtlVRnxo >>449
どのブログだよ?突撃してくる
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]