3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

釣り掲示板@秋田ring

ライトショアジギング 4HIT
401:秋田県人 11/19 23:53
南房で揉めたせいで、秋田港の渡しはなくなった。渡し船の業者は警察から注意うけた。?
罰金を払った人は知り合いにいるけど。
402: 11/20 1:1
釣り人は欲たかれだネ自分さえ良ければ良い意地汚い。
403: 11/20 6:48
夜渡してるぞ
404:秋田県人 11/20 7:7
年商二千万が消滅笑笑
405: 11/20 8:15
まじか?税務申告してるんだか?
406: 11/20 10:59
してるわけがない
407:秋田県人 11/20 12:50
立ち入り禁止区域での釣りはやめれ、事故がおこると厳しくなる。
408: 11/20 17:32
一昨日、天王サーフでシーバス釣って人なら居たな
409: 11/21 10:29
うーん このままいくと青物シーバス真鯛とハタハタが共存しちゃうな
410:秋田県人 11/21 11:39
鰰が接岸するときに鳴るカミナリを、スズキ落としのカミナリと言う、このカミナリがなるとスズキは、深場に行き越冬する。
411: 11/21 12:11
上州屋HPにある60cmのヒラメ、140cmミノーで釣ったんだってな。
412: 11/21 13:43
そのミノーどうやって使うんだろうな
413: 11/21 21:49
底に向かってぶっさします
414: 11/21 23:15
6mのヒラメ釣れるはずw
415: 11/22 8:0
おひよー
416: 11/23 1:4
釣れました
oリンク
417: 11/23 11:48
このごろ、ナブラ見てますか?今年は一度もなかった
418: 11/23 11:56
>>410
必ずしも深場に居るとは限りませんぞ!
寧ろこれから接岸したハタハタを捕食しますからね!
ハタハタパターンで腹パンシーバスを釣り上げましょう!
419:秋田県人 11/23 14:31
>>418
昔からの格言ですよ。
420: 11/24 15:54
ジグ投げてれば、ハタハタ釣れてくる時期になるね。
421:秋田県人 11/24 19:33
ジグの前にサビキつけたら?
422: 11/24 19:45
それジグサビキですよね。
423:秋田県人 11/24 20:44
そうです(^_^)
424: 11/25 22:40
>>419
貴方は誤って理解してるみたいですね
ググってみたら
425: 11/26 22:14
ハタハタ直前なのにまだいける今年
ハタハタ釣りまっさかりにランディングネット持っていけば補導されるんだっけ?
426: 11/26 23:52
意味不明何が聞きたいの?
427:出戸浜船長 11/27 0:50
12月初旬になると秋田の沖堤周辺で接岸を目指すハタハタをミサイルみたいに迎撃するシーバス部隊に遭遇しますが、以降は群れをあまり見なくなりますね。
428:秋田県人 11/27 6:51
思った事をする書き込むおかしな奴が居るな?あたま大丈夫か?
429:出戸浜船長 11/27 7:33
渡船の廃止ついては、立入禁止区域で注意された方々が何で沖堤は良いんだと話して揉めたからと言います。また北防を開放と聞き、誇大解釈して新北に入る方も居て…。
430: 11/27 9:21
ジギングサビキでハタハタ釣ってたら40Cmのソイがジグのところにかかったことがありやして
タモ持っていくと怒られると事前に聞いてて車に置いてきたことがあります
431:出戸浜船長 11/27 10:25
秋田港周辺。上層にサゴシ、下層にシーバスが群れずに単体で泳いでいる感じで薄いです。シラス食べてるナブラは第2〜第3ブイ付近まで出ちゃった感じです。
432: 11/27 16:1
結局サゴシ釣れ続けて2ヶ月基本リリースしてたがおととい刺さりどころ悪かったやつを落ち帰りして食べたが
美味しかったw寒くなったからのかね?
433: 11/27 17:0
>>432
結局の意味わからん。
結局はお前みたいな奴に釣られたサゴシが可哀想。
434:出戸浜船長 11/27 17:32
サゴシは、一口大にして竜田揚げの素で揚げると美味しいですよ。
435: 11/27 19:57
サゴシは上手に料理したもん勝ち!
436: 11/28 10:33
そんなわけでまだサゴシ釣れ続けてるのだが大きいのがいないのかね?
437:出戸浜船長 11/28 17:30
西風で出船できてませんが、最近はデカいの混ざらねすな。ただ、新北、南防周辺の水深10b付近にシーバスは映るので例年通りなら水温が低くてもハタハタが入るとスイッチが入ると思います。
438: 12/15 1:31
戸賀でブリ釣れてるよ
439: 12/15 2:35
ブリはライトじゃないだろ
440: 12/15 5:21
本気ならそうなんやがシーバスタックルでもあげれるんで情報として書いた
441: 12/15 10:50
>>438
漁港からでも釣れますか?
442: 12/16 22:12
戸賀デカイ青物いた!
443: 12/17 8:19
でしょ
444: 12/17 11:25
トガの青物は渡船しなきゃ無理?
445: 12/17 21:30
普通に陸からですよ
446: 12/17 21:34
腹にハタハタいっぱい入ってたのでハタハタ離れるといなくなると思われ
447: 12/19 8:54
ヤバイ朝からワラサ以上の大きさしか釣れないよ
さすが男鹿
448: 12/19 10:28
おー
449: 12/19 12:21
ブログにのってたが、男鹿は割り込みできるんだな。ローカルルールって?しかも、自分の立ち位置でランディングって・・・
450: 12/19 12:53
>>449
どのブログだよ?突撃してくる
451: 12/19 13:1
男鹿じゃなくて、県北。
452: 12/19 14:0
ブログの名前も晒せないような屁垂れは黙ってロムってろ
453: 12/20 0:10
県北情報はガセ
他で釣って情報流せばバカが集まるからね
454: 12/20 17:21
チゴキじゃないんだ
455: 12/20 18:52
店員として、違和感ある(立ち位置とられローカルルール、ライジャケ黙認、波高4メートルでの釣行だが客には海に近づかないようにと)ブログを書くのはいかがなものか。
真似して行ったらマジで死人でるぞ。
456: 12/22 9:56
チゴキ人多すぎ
457: 12/23 6:50
手ゴキ、昨日今日つれでだすか?
458: 12/23 7:27
県北をさらすのはいいけどチゴキの写真晒すのはいかがなもんかね。
本人は県南だから関係ないのだろうけど地元曝される地元民の気持ち考えろ‼️ 上州屋の店員だったんだね。能代の上州屋にも同じ写真掲載してる。地元民は怒り心頭。地元民が釣りできなくなってきたじゃねーか。ついでにチゴキは毎年のように転落事故が発生してて事故に遭うのはほぼ地元民以外なんだからね。何かあったら連帯責任とってくださいよ
459: 12/23 9:24
上州屋の店員なんてやるくらいだからその程度なんだろ
察してやれ
460:秋田県人 12/23 9:30
言いたい事があるならこんな所にシコシコ書いてないで直接言えよ

今日の朝マズメのチゴキはお通夜状態
ベタ凪で誰の竿も曲がってない
つか、人多すぎて入る場所ない
461: 12/23 11:54
>>453
ガセは誰?
集まってるバカは誰?
462: 12/23 13:12
先週のチゴキも人がすごいと思ったけど
今週もまだ多いのね。
463: 12/23 18:56
独占したい気持ちは解るけど!昔から有名だよ〜今年はアベレージが大きいのとシケでジギング船が出ないから殺到してるだけ。地元民ならわかるべ?
464: 12/23 20:35
>>458 どんまい
465: 12/23 22:5
チゴキは我々の物にする。
466: 12/24 1:24
チゴキでなくても釣れるんだが...
467:秋田県人 12/24 9:6
>>458
気持ちは察する
だが悪いけど、ブログよりここ見てチゴキだと分かったんだよな
特にあなたの書き込みが決め手
他の書き込みにもあるように、知識のない自分は男鹿だと思ってた
責任どうこういうならここの書き込みも同罪になるはずだが
468: 12/24 9:39
>>458 まさしくドンマイ!人の事言える人では無かっただけ。
  
   
469: 12/24 11:3
写真を見てチゴキかどうかは行った事がある人だけしかわからない
ただブログでしょっつるラーメンと潮汐のスクリーンショットにしっかり岩館って写っちゃってるし
一番はやっぱりここでチゴキを必死に否定してる奴が居たことだろうな

自分のホームグラウンドは隠すくせに遠征先を晒す上州屋の店員は最低だけどな
470: 12/24 11:15
>>469 あんたもココで暴露!?w みんな同じじゃんwww
471: 12/24 11:30
情報発信を期待してブログやら釣果情報を探ってるんでしょ?それ以外で見ること無いからね俺も!結局、見る側にとってみれば何処で釣れてる?くらいしか気にならんのよね。
472: 12/24 12:36
>>470
ストレン痔のブログじゃなくて上州屋のHP見てみれ
はっきりとチゴキって出てるのにここで男鹿ってガセ書いてたら必死だと思われるだろ
473: 12/24 12:39
ブログと店の釣果情報ダブルであげてるからわかりやすいwww
店の情報は男鹿以南なのに自分の釣果情報は県北w
今度は1級ポイントに3人で行ったんだね。でも画像では・・・またローカルルールにやられたのかなwww
474: 12/24 12:48
場所晒してるなんて今までもでしょ?秋田や外旭川だって磯や堤防写してるじゃん 。鯵やハタハタ、クロダイは良いけど鰤はダメって事だろう?

鰤だけは晒さないでくれって事だろ?
475: 12/24 23:28
釣りスレは意地汚いやつばっかり
476: 12/25 9:34
ブリ釣ったけど食べるの大変
477: 12/25 16:43
チゴキ最高!!
478: 12/27 6:56
手ゴキ周辺、最近どうなんでしょうか?
479: 12/27 9:52
まだ釣れてるど
480: 12/27 10:4
手コキ(笑)
チゴキだからんねっ❗️
481: 12/27 17:7
手コキ崎周辺にはティッシュが散乱しております。
482: 12/31 2:35
岩手から来て落ちてまだ見つかってないね。
483: 12/31 4:17
てかまだ釣れてんの?
484: 12/31 8:14
ホントにチゴキで転落事故起きた。まだ見つかってないそう。早く見つかるよう祈念します。救命道具類着けていなかったそうです。
485: 12/31 8:42
ルアーマンじゃなくハタハタじっこか?
486: 12/31 8:54
カスどもが簡単に釣れると勘違いしてんだろ
487: 12/31 10:32
佐渡とかも県外の方の事故あるらしいね。俺もヒラマサいきてぇ
488: 12/31 10:35
485
鰤狙いのルアーマンだとさ。岩手から二週間前にも、きてたとか。
489: 12/31 10:59
このご時世ライジャケ無しで釣りなんて信じられんね。
ライジャケ着てても必ず助かるとは限らないのに。
490: 12/31 12:56
>>488
冬の磯でライジャケ着けてないルアーマンは見たことないな
どうやら本当にネットでポイント知ってやって来るニワカか初心者の類いだったんだな
491: 12/31 14:57
釣果ブログ見て、自分たちにも釣れると思ったんだろうな
492: 12/31 15:39
>>488
ホントだね。岩手から来て前回一緒の人とはライジャケ着てたとか。何故今回、着用しなかったのか?あの悪天候の中でやるのか?大雪と猛吹雪でしたよ、当日は。多分岩手から来て簡単に帰れないという気持ちは解らないではないけども。
まだ見つかってないのかな?
493: 12/31 18:12
>>458
当たってる すげー
494: 1/1 11:28
他人事だからな。
だいたい釣具屋はそんなもんだ。
だから地元釣具屋はほとんど使わない。
495: 1/1 13:49
基本的には釣り場は地元の人々が長く楽しめるようにと思う。
(よそに行く時はソロっと行ってあまり迷惑にならないようにしてるつもり。)
今回の事故なんてマジで迷惑千万、命がけで釣り場潰しに来るバカってやつですな。
地磯だから簡単に封鎖に 略1
496: 1/1 17:11
まぁ、冬の磯で落ちたらライジャケ着ててもすぐに岸に戻れないとダメだろな。
流されたらサヨウナラ。
ライジャケ着用は勿論だけど釣り場の状況判断とか他の安全対策もしっかりできないと話にならないよね。
497: 1/1 21:31
手こき周辺は、まだつれてるんすかね?
498: 1/1 23:31
ライジャケ着てたらもしかしたら、もう見つかってたかもしれない
生きてるは別として
捜索してくれる方達が見つけられるようにライジャケ着用した方がいいと思います
499: 1/2 0:20
ライジャケは着用義務が無いから付けなくても問題ないだろ
チゴキを釣り禁にすればいいだけ
500: 1/2 3:57
<<<499
それは違う。
こういう考え方するなら釣り止めろ。
あんたの考え方なら事故起きた場所を封鎖していくのか?
まずライジャケ着用義務付けだ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]