3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
ライトショアジギング 4HIT
489: 12/31 10:59 BoNz3P66 このご時世ライジャケ無しで釣りなんて信じられんね。
ライジャケ着てても必ず助かるとは限らないのに。
490: 12/31 12:56 OHFo8DTY >>488
冬の磯でライジャケ着けてないルアーマンは見たことないな
どうやら本当にネットでポイント知ってやって来るニワカか初心者の類いだったんだな
491: 12/31 14:57 nLFIvIpw 釣果ブログ見て、自分たちにも釣れると思ったんだろうな
492: 12/31 15:39 8zO9LNME >>488
ホントだね。岩手から来て前回一緒の人とはライジャケ着てたとか。何故今回、着用しなかったのか?あの悪天候の中でやるのか?大雪と猛吹雪でしたよ、当日は。多分岩手から来て簡単に帰れないという気持ちは解らないではないけども。
まだ見つかってないのかな?
493: 12/31 18:12 bzTpYBqU >>458
当たってる すげー
494: 1/1 11:28 n7i3N6l2 他人事だからな。
だいたい釣具屋はそんなもんだ。
だから地元釣具屋はほとんど使わない。
495: 1/1 13:49 PFloFBbE 基本的には釣り場は地元の人々が長く楽しめるようにと思う。
(よそに行く時はソロっと行ってあまり迷惑にならないようにしてるつもり。)
今回の事故なんてマジで迷惑千万、命がけで釣り場潰しに来るバカってやつですな。
地磯だから簡単に封鎖になるとは思えないけど、港湾だと閉められてるよ。
具体的なポイントをさらすことの是非について前に言われてたけど
サビキみたいに並んでできる釣り物についてはOKかなと思わなくもない。
ショアジギの場合、並んでやるとクロスとかのトラブルが増えるからあんまり良くねーよなーと思ってたが
ニワカが増えて事故が起こり、釣り場が潰れかねないから、さらしちゃいかんのよね結局。
発信力のあるネット上のHP、ブログ、掲示板では具体的な場所を書いたらいかんのよね。
496: 1/1 17:11 .VqL8bmE まぁ、冬の磯で落ちたらライジャケ着ててもすぐに岸に戻れないとダメだろな。
流されたらサヨウナラ。
ライジャケ着用は勿論だけど釣り場の状況判断とか他の安全対策もしっかりできないと話にならないよね。
497: 1/1 21:31 PsGh/ZZg 手こき周辺は、まだつれてるんすかね?
498: 1/1 23:31 DScEkRy6 ライジャケ着てたらもしかしたら、もう見つかってたかもしれない
生きてるは別として
捜索してくれる方達が見つけられるようにライジャケ着用した方がいいと思います
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]