3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
ライトショアジギング 4HIT
514: 1/3 5:17 mMrQAd5g >>513
お前はアホか?
釣りを資格制にしたら登山は?スキーは?ボードは?海水浴は?歩行者は?死人が出てるが
515: 1/3 8:56 L8XagY2g 事実上の捜索打ち切りみたいです。
最近は転落事故あっても救助できていたのに。ライジャケ着用してない人へはこれから注意していかないといけませんね。
516: 1/3 8:57 mBeq8RyU 登山、スキーと比べるどうしようもない馬鹿が居るんだな
狩猟、漁業は資格、免許が必要だぞ
517: 1/3 9:43 1rv7Wtoo ?意味がわからんが、狩猟、漁業は金払わないとできないよね?
釣りも鑑札買わないと釣れない魚種もあるよね。釣りはあくまでもホビーでしょ?
フィッシング、レジャースポーツ二分類されるんじゃない。
518: 1/3 10:19 qh2jQeUY 免許、資格制にしたところでモラルが改善されるとは思わない。
その時だけちゃんとやれば良いとする奴が増えるだけ。
車の運転に免許・罰則があってもクソはクソなのと一緒。
免許・資格の本旨は自由に行える事でも放置すると権利侵害につながるから制限をつけるって事だから娯楽でしかない釣りに安易な発想で付けるものじゃないだろw
519:秋田県人 1/3 10:37 ??? 免許制も取り締まる人が機能しないとそもそも意味がない
実際、サクラマスの遊漁券ですら割とガバガバだし
釣りって、色んな事がグレーというか、暗黙の了解で成り立っているもんだし、家族の方には悪いが、やっぱり釣りって安全対策やマナーも含めて自己責任だよ
520: 1/3 11:45 jx/aZF.M 落ちたやつは一切救助なしでサヨナラでいいじゃん
521: 1/3 13:39 k0oKRZNU 店の情報で、波4mで釣れたって載ってれば真似して行くのも結構いるわな。店員だったらライジャケも地元の人にその場で注意すればいいのに。
522: 1/3 13:58 7.HVV3J. まだいるのかよライジャケ着ない奴…落ちて死んだあげくに人に迷惑かけて…惨めな人生だわ!
ライジャケ着用は釣り人の義務ですよ!ライジャケ着ないなんて恥ずかしいわ!
523: 1/3 17:25 QCUrPODk 波が高い冬の日本海の磯場の釣りで何故、ライフジャケットを着てなくても大丈夫と思ったんだろう?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]