3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

釣り掲示板@秋田ring

県北釣り情報
66: 8/26 15:15 vBcJFo/g
8月24日、20:00〜21:30米代川中流、スローのただ巻きで開始1投目でシーバス50pがヒット!それから数分後にヒットするも、1回目のエラ洗いでバラシ、それからしばらくしてまたヒットしましたが、合わせと同時に竿が折れてしまい、あたふたしてる間に魚に逃げられてしまいました(T_T)ヒットルアーは全てシャローウォッシュ110Fのエメラルドアユでした。
67: 8/26 15:26 vBcJFo/g
8月25日、5:00〜8:30、藤琴川
川に降りると結構な増水と濁り、いつものポイントも流れがキツく、ルアーを通しても反応が得られませんでしたが、ポイント移動を繰り返し、流れの緩いポイントを攻めて20p位のイワナとヤマメを1匹ずつ釣ることが出来ました。
68: 8/26 21:15 8EMGbjNM
8月25日、阿仁合駅裏の阿仁川
サビキ釣りに挑戦、4時間で小鮎3匹。
69: 8/28 0:29 s/xuz4zo
日曜に釣り情報を真に受けてイナダ狙いで行ったら向かい風も強くて全く釣れなかったよ。
人はいっぱいいたけどね(^^;
70: 9/2 10:26 k4qK0ClM
9月1日、6:30〜8:00、岩館チゴキ周辺、朝マヅメに藤琴川で釣りに向かう途中に大雨となり断念。
そのまま岩館まで移動して釣り開始。周辺をジグで探るとフォール中に32pのイナダがヒット!
その後もジグで探りましたが反応が無く、結局その1匹で終了しました。
71: 9/2 12:18 k4qK0ClM
同じく9月1日、15:00〜17:30、岩館チゴキ周辺、時々イワシが逃げ回ったりしていましたが、思ったよりも数が伸びず、7ヒット5バラシでイナダが2匹、ダツが1匹の釣果でした。
72: 9/3 12:56 djdpT4nc
日曜の峰浜サーフは自分は全く釣れませんでした。イナダ釣りたかった(T_T)
73: 9/9 21:19 37uQymgY
9月8日、5:00〜10:00、藤琴川
増水の影響なのかイワナの反応が良く、21p〜29pのイワナ6匹と13p〜20pのヤマメ3匹の釣果。
74: 9/9 21:25 37uQymgY
9月8日、16:30〜18:00、峰浜サーフ、ジョルティで底を探るも全く反応が無く、ジグにチェンジしてワンピッチジャークで探るとガツンとヒット!36pのイナダが釣れましたがその後が続かず、その1匹で終了しました。
75: 9/10 10:4 CsQ8wgQY
おしいっ!後1pで尺でしたね。
76: 9/17 11:14 jhfjlOtA
9月15日、5:00〜10:00、藤琴川
いつものポイントからスタートするも反応が悪く、30分くらい釣り進むと新しい足跡があり反応も無いのでポイント移動。
上流に向うと、あちこちに車が停まっていて、人が入った痕跡があったので釣りを止め、新規開拓と思い入渓ポイントチェックしながら歩きました。今年最後の渓流釣りは、イワナ、ヤマメ1匹ずつの残念な釣果で終わりました(T_T)
77: 9/24 7:46 wYi40E8Y
岩館漁港、アジとカマスが入れ食い。
78: 9/30 14:53 5oLVtZFI
タコ釣り初めてやってみたけど面白かった!2杯だけだったけど、根掛かり?って思ってからの、違う!タコだ!って思った瞬間が楽しい!
79: 10/15 12:22 QtcqLPXw
10月14日、4:30〜7:30、十和田湖、初めてのヒメマス釣り。到着すると既に20人程が釣りを始めていて、とりあえずその近くに入水。
空が明るくなりはじめると餌釣りの人達がバタバタと釣れ始めましたが、ルアーの方には特に反応がありませんでした。色々ルアーチェンジなどを繰り返してようやくDコンタクトのワンピッチジャークにヒット!なんとか1匹釣り上げましたが、結局そのオスのヒメマス30p1匹の釣果で終わりました。
餌釣りの方々は終始釣れ続けてました。
80: 10/15 23:27 LrJnMHaM
お前が下手くそだからだよ(笑)
81: 10/16 12:20 UYWlUZ.o
今年はルアーの反応が悪いらしいね。餌釣りをやってみようかな?
82: 10/17 10:15 GLsJXqYg
ヒメマスの餌は、紅サシ、ブドウ虫、食紅で色づけしたイカだそうです。後、ピンク系のサビキで釣る人もいるそうです。
83: 10/17 11:1 5epzKWu.
紅しょうがはどうなの
84: 10/17 18:22 1E1L2kZ2
釣具屋のおばちゃんに、赤色に染めたイカって言われた時に真っ先に紅生姜が思い浮かんだけど、味は大丈夫かな?って思った(^^;
85: 10/18 6:23 Nf9SR6UA
しょっぱいな!
86: 10/19 20:49 hMLXBFLQ
結局紅サシとブドウ虫の両方買ってきた。
87: 10/21 10:16 lUcULIwg
10月20日、3:50〜8:30、十和田湖、先行者2名程でゆっくりポイントが選べる。っと思ったらクーラーボックスがズラリ!場所取りとかあったんですね(^^;
とりあえず自分が入りたかった立ち位置に入れたのでルアーからスタート。餌釣りの方々にはポツポツ釣れ始めましたが、ルアーには何度か追いかけて来ましたがヒットは無し。
6時頃から餌釣りにチェンジ。ブドウ虫で3匹、反応が無くなったので紅サシに切り替えて2匹の釣果。
釣れるには釣れましたが、前回と比べると大分渋かったと思いました。
88: 10/21 20:35 FF1A4fMk
ヒメマスの塩焼き、唐揚げ、イクラ、どれも美味しくいただきました。
89: 10/22 18:16 A3rs4KLM
餌釣りが良いみたいだね!うちの会社の先輩がルアーでヒメマス狙ってボウズだったって言ってたよ。
90: 10/24 21:30 a5u0xAJg
私もルアーで外しましたな
91: 10/25 10:28 HAgwDCqs
やっぱりルアーだけじゃキツいか。
92: 10/27 18:46 2AgVWkxA
青物釣れなかった。
93: 10/28 10:21 hknCV7WA
10月27日、4:00〜7:30、能代港
ミノーで探って反応が無く、ピース100に切り替えると1投目でヒットで79pのシーバスをキャッチ。それから30分後くらいに同じルアーに立て続けにヒット!55pと50pのシーバスをキャッチ。すっかり明るくなり、ルアーをショアラインシャイナー97SSRに切り替えてヒットするもバラシて終了。
夕方に同じポイントを攻めるもノーヒットで終了しました。
94: 10/29 12:7 hrpTtlCg
日曜はサーフに行ったけど全然ダメで、湾内に行っても全然ダメで惨敗でしたよ((T_T))
95: 10/30 15:33 uhChQruo
ごんぶとアイナメ40サイズが接岸中です。
96: 10/30 18:27 O0OOiHWQ
40!デカいッスねΣ(゜Д゜)食べごたえありそう。
97: 11/5 21:59 6AceDiFg
11月27日、4:00〜7:00、能代港 暗いうちは何をやっても反応が無く、明るくなり始めてた頃にミノーに25p位のクロソイがヒット。ルアーチェンジしてジョルティで底まで沈めてから巻いてくると50pのサゴシがヒット!その後はルアーチェンジしても続かず終了としました。
98: 11/6 6:5 aknmmC4c
>>97
未来日記!
99: 11/6 10:10 iiU77VXA
あっΣ(゜Д゜)本当だ!間違えました。ゴメンなさいm(__)m11月4日の釣果でした。
100: 11/7 10:8 I1wyI.sE
かなり寒くなってきましたね。
指無しのグローブだと冷たくて指が痛かったよ(。>д<)
101: 11/7 19:37 D96Ptfbc
アイナメ釣りたいけど穴釣りなんでベタ凪ならないと無理だ!
代わりにサーフシーバス好調です。あとサゴシも。
102: 11/8 10:3 Cq/BNCgY
サーフ好調なんだろうね。いつもより人が多かった。…俺は釣れなかったけど(T_T)
103: 11/8 19:59 QXf.gH6k
よーし明日は早起きしてサーフ行くぞー
104: 11/9 18:25 GHyBWbPA
あー、上州屋が情報、乗せちゃった。
これでチゴキみたいにハナアナ軍団が来襲するぞ!
105: 11/9 19:8 oD2.bm0k
すごく迷惑ですよね
106: 11/10 7:51 uAPv.M/M
マジ迷惑。
地元の人間は人づてに聞こえてるんだから、
上州屋のやってることは人づてに聞こえないよそ者を呼び込むための宣伝。
107: 11/10 12:48 AR.Jko2A
上州屋最低だよね
108: 11/10 13:5 1/S.pG5g
数がナブラレベルで釣れてるけど盛りすぎだろ
それとも列作って待ってたのかw
109: 11/11 12:34 zpo1pnNU
またサーフで撃沈(T_T)魚どこに行った?
110: 11/11 22:17 wA0XmPIk
魚はだまって同じ場所にはいないって
111: 11/12 4:33 YoA9Mxy.
基本、スズキはサラシにつくもんだから、凪の日は釣れないでしょう。まあ、それでもベイトがうじゃうじゃで活性高まれば話は違うけれど。
112: 11/12 12:7 BqO80BG.
俺もサーフはダメだった。知り合いが能代港で20p位のイワシ100匹釣れたって言ってたよ。
113: 11/13 21:43 l87OEbbs
県北サーフって抽象的
114: 11/14 2:21 JXGjX6Zk
君の書き込みこそ意味が掴みかねる=抽象的だよ。
115: 11/14 10:23 uYzhxvoY
今週は大荒れだね。能代港で頑張ってみるか。
116: 11/17 15:28 EnFlLk42
今ロケットサーフついたら舗装路に車見えなかったのに
砂に変わったらいつの間にかうしにいた
気持ち悪すぎる
我先に車から出て海見て引き返していった
117: 11/18 5:31 XSUtOy12
日本語でok
118: 11/20 10:24 thkLzZxc
今年のハタハタの接岸予想は11月24日だそうです。今週はどうしようかな?
119: 11/20 15:7 6bcqMJE6
先発隊くるのは男鹿の入道崎なのでこちらはその後、約一週間後に到達します。なので男鹿に来る情報待ちでOKなのです。
120: 11/20 15:12 thkLzZxc
なるほど!じゃあ今週はシーバスor青物狙いにサーフにします。
121: 11/21 7:3 WZyK5J3E
今週は天気も良いしサーフが良いかもね!
122: 11/24 7:33 scjeQo1o
県北サーフ天気はよかったけど、魚っけ、まるでありません。ベイトもいませーん。どこか釣れてるとこありません??
123: 11/24 7:47 v.o0EK8k
自分も峰浜サーフ行きましたが、全くダメでした。これから北に行くか南に行くか考え中。
124: 11/24 10:35 idFVVIQY
波立ってたとこはベイトいたけどいかんせんイーターがいない
今日はだめかもね
水も綺麗だし
125: 11/24 12:54 xWTYvbUw
ルアーに小さいのが掛かって、ベイトかな?と思ったらフグだったよ。イナダもサワラもいませんね。
126: 11/24 14:39 8k6lMLgs
ナブラ探して(車で大胆に)動いた方がいいですよ。
今日は朝一はダメだったけれど、9時頃からナブラが岸寄りに寄ってたんですよ。
127: 11/24 17:2 v.o0EK8k
結局南下して出戸浜まで行ったけど撃沈でした(T_T)
128: 11/24 19:51 idFVVIQY
青物もイワシも回遊魚だから運次第だよね
シーバスは産卵しちゃって今からはもう活性低いのかな
129: 11/24 21:4 2Jmr7i5Q
なぜ?産卵したっていいきれる? 
1週間前つったのは、まだ卵ちいさかったぞ!むしろ、例年に比べ成熟がおそいとおもうんだけど
130: 11/24 21:12 idFVVIQY
別に言い切ってないけど
個体差があって当然だとおもうよ
大きいやつも小さいやつもいるでしょ
もちろん今年は産卵しないのもいるだろうし
131: 11/24 22:40 CgDe7dZo
昨日も今日もサゴシは釣れた
132: 11/25 4:52 sAQBwxks
ここ数日は凪続きだからスズキが出て来ないだけであって、またサラシが出れば可能性はあると思う。
大体、産卵アフターだなんて釣人の誰が頷くんだろう? 10月後半から今まで15本、釣ったけどどれも卵や白子を抱えた個体だったぞ。
133: 11/27 12:48 Jw2JCnHs
久しぶり祭り
134: 11/27 20:14 0Xo008Vo
季節ハタハタ能代で獲れたとニュース
釣れるんだろうか?
135: 11/27 20:15 0Xo008Vo
八森岩舘情報が欲しい‼
136: 11/27 20:38 CJL6PvnI
今週行く予定だけどどうかな?
137: 11/28 7:32 8yYKOSmQ
上州屋のHPにハタハタ釣れた情報が載ってますね。今週行く価値はあると思いますよ。
138: 11/28 8:3 ndid2EDk
今年は網の目大きくしてあるんだろうな
漁師も年寄りしかいなくなってきたから逃げ切りで根こそぎなんて終わってるわ
139: 11/29 10:18 MjDJsFTw
チゴキでイナダを狙うかハタハタ狙うか迷う。
140: 11/29 18:16 k27hzwjc
ハタハタ、過去最高の水揚げ!!
141: 11/29 21:18 MjDJsFTw
八森漁港のハタハタ水上げの映像が流れた時に後ろの方に釣りしてる人達が見えたね。
142: 11/30 23:10 amM7kW7Q
11月30日、21:00〜23:00チゴキ周辺、ハタハタ80匹の釣果、去年と違って中型のハタハタが多く釣れました。
143: 12/1 0:1 mtctZKUY
いいね
八森漁港内で19:00〜22:00で6匹
人多すぎで投げるとこがない
みんなポツポツ釣れてたから数はいるみたいね
144: 12/1 11:34 YY8iOY8Y
12月1日、6:00〜10:30、チゴキ周辺〜八森漁港周辺、昨日の夜に釣れたポイントに行くも全く釣れず、移動を繰り返し八森の近くでようやく釣れる場所を見つけてハタハタ40匹の釣果。途中で会社の上司親子と合流してあまり釣れていないようなので、昨日と合わせて100匹を越えた分とポイントを譲って終了しました。
145: 12/1 11:39 YY8iOY8Y
追加で、7:00頃にチゴキでイナダ狙いに行ったのですが、あまりにも人が多いので断念しました。
146: 12/1 11:42 KCvep5Io
だいぶ差し網に入ってたから次の群れを待とうぜ
147: 12/1 22:26 .DWhy/cQ
八森方面や若美方面の釣果は聞こえますが
能代港湾内はハタハタ接岸してますか?
148: 12/8 9:44 rLEKWbUQ
12月7日、21:00〜0:40、チゴキ周辺〜岩館漁港、最初にチゴキ周辺で竿を出すも波が高く1時間位で8匹しか釣れずポイント移動。八森漁港周辺に行くも波が高く近づけなかったので移動。岩館の周辺でようやく釣れるポイントを発見。2時間程でハタハタ100匹の釣果。
その内メスが8匹でした。
149: 12/8 9:48 rLEKWbUQ
12月8日、6:00〜9:00、岩館漁港周辺、前日の夜に釣れたポイントに行くと継続して釣れてハタハタ50匹の釣果。その内メスが5匹でした。
150: 12/8 11:10 l6WTaBIU
教えてほしいんだが八森とかのハタハタの漁獲枠一杯になったら漁は中止しないといけないのかね?
151: 12/8 12:20 IEHsQzSE
秋田全域ではあるけど各漁協に割り当てないんじゃない?
152: 12/9 10:4 9cb3wbjE
今季初めてメスのはたはたが釣れた!…3匹だけどね。
153: 12/11 19:14 wOG.IQCU
ブリ狙ってみたいけど、シーバスタックルじゃキツそうだね(^^;
154: 12/11 19:22 taVQaX3w
サーフだったら時間かければ取れそうではあるけど磯はね
限られた足場で周りにもいることを考えるとタックル揃えた方がいいね
155: 12/12 8:14 i9Eb3PqM
やっぱりそうですよね(^^;来年に向けてしっかり装備を整えて来ます。…それにしてもチゴキ凄い人だね。
156: 12/12 9:37 eUFJJdm.
皆が夜中トイレ代わりにしてる水溜まりで血抜きしてる人を見ると可哀想で可哀想で....
157: 12/12 12:45 ntKLVE76
それなww
158: 12/14 11:6 MQi71ouk
流石にハタハタ終わったみたいだ。
159: 1/10 8:26 oJo0qDC6
サクラマス釣れたかな?
160:秋田県人 1/13 10:49 ???
密漁居ますね
161: 2/24 12:21 RNsD1EWE
土曜日、艫作漁港でホッケ17匹釣れました。帰りにチゴキに寄ったけど強風のため断念しました。
162: 2/24 12:33 pPh5S/Qk
チゴキはどうなるの?
行政が撤去して立ち入り禁止になるのかな?誰かがまた橋作るんだろうか?
163: 2/24 14:34 Vk8Hzohw
ホッケ生秋田産 60円
ガーン
164: 2/24 16:10 qbkM.O6w
山形産生ハタハタ
売ってました。
165: 11/6 13:32 MtOm83/6
釜谷浜はお魚咥えた猫におまかせ!
1-

001-051-101-151-
[戻る]