3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
新子釣り禁止
68: 9/27 8:47 BTnXYFKw >>66
アオリなんて生息地広がって毎年どんどん増えてるんだから親だってたくさん流されてくるだろアホなの?
それでも「まだ」東北の海水温じゃ冬は越せないし能登半島より南下も出来ないんだよ
太平洋側の東北になんでアオリ少ないのか、なんで岩手からわざわざエギやりにくる奴が多いのか足りない自分の頭でよく考えてみろ
69: 9/27 11:34 Xo6CjqvI 死滅回遊否定派は考えたってわからないから何言っても無駄
70: 9/27 12:4 VeMdLkKs 東北で冬を越すとは誰も言ってない
能登半島を南下できないって思い込みはどこから?w
水温の低下とともに南下すれば冬を越せるとこまで辿り着けるのがわかってるから多くのイカが北上してきて産卵するんだよ
能登半島を南下できないって死滅回遊派の拠り所だよねw
71: 9/27 12:26 GkI5Ycxg 水温の低下とともに南下すれば冬を越せるとこまで辿り着けるのがわかってるから多くのイカが北上してきて産卵するんだよ
↑これがそもそも間違い
自分の意思で北上してるんじゃなく対馬海流に流されてきてるだけ
72: 9/27 12:30 u.m3OXdg わかってるとか自分の意思とかイカに友達でもいるのか?
73: 9/27 12:36 Dk7TyaKk >>70
高い水温を好むアオリイカがわざわざ水温低い東北に北上して産卵する意味って何?
普通に南の方で産卵・繁殖してるイカはなんなんだよ
それ考えたら海流に流されてきてることくらいわかるだろ馬鹿
74: 9/27 13:59 A2eFfayc 男鹿で釣りしてる奴ならわかると思うが
六月頃には小さいアオリイカいっぱい泳いでるから、アオリも確実に男鹿に居着いてるよな。
75: 9/27 16:53 .DhHcLU6 出たバカ
76: 9/28 7:33 Xy250j9M 海流に流されて来る
温暖化が進んで流されて来る量も増える
だけど生まれた子供は越冬地に戻れない
なら年々アオリイカ減るよなw
77: 9/28 8:26 aNJwCFWE 普通にどんどん能登半島以南で増えてますよ
増えてるからこそ、うっかり海流に流されてきちゃうイカも増えてるだけ
それらの子供が戻ってこれなくても南のイカの減少には関係しない
流されるイカが増えたところで流されないイカも同じく増えてるだけだから
78: 9/29 12:8 qGRwvOsY そもそも能登半島を超えないって何時誰が言ったんだか
79: 9/29 22:10 cE6Epvpg 一番最初はどっかの水産試験場の人が実験データをもとに
推定したのが始まりだったんじゃなかったか
80: 9/30 6:55 VyV9xfWw 親が海流に流されてくるなら子供はもっと流されて来ないとおかしい
秋田で親と子供の間に南での早生まれが流されて来てるか?
現在秋田で釣れてる子供が南から流されてきてるって古い情報を信じてる人は流石にもう居ないだろ
親は自分の本能で秋田に来てるんだよ
81: 9/30 7:33 sT6IkOfI 6月にはもう小さいのいるって上で言ってるだろ
自分で海の中見てから言えよタコ
82: 9/30 9:47 bli0I8FA >>80
まずどうしてイカが住みやすそうな磯が多い太平洋側の東北にアオリが少なくて岩手エギンガーたちがわざわざ秋田に押し寄せて来るのか考えてみようね
83: 9/30 11:47 AVb1rAO2 昨夜爆釣!胴寸20pオーバー連発!クーラー重すぎて帰り大変でした
84: 9/30 21:34 bfSSyDkQ チベット岩手からくんなよ 嫌いなんだよ唯一
85: 10/1 7:0 HmZJOxvI >>82
東北太平洋側が極端に少ないのは水温が低いからですよ
岩手人が乞食って以外に他に理由が?
86: 10/1 8:18 rgTAGHi. >>84
83だけど俺に言ってんの?秋田市内在住ですよ
87: 10/1 11:51 7MZaWNsk >>85
ちゃんとリアルタイムで水温チェックしてる?
日本海側よりは低いけどそれでも夏は普通にイカいる水温なんだけど
それでもなぜ少ないのかわからないの?
88: 10/2 8:21 ro5xRf8o >>87
海流に逆らえるから
となるとなんで秋田には太平洋側より大量に親イカ来るんでしょうね
89: 10/2 8:24 ro5xRf8o そもそも何時誰が発表したか分からない死滅回遊説を本に書いてあったからって信じきっちゃうのは考える脳力足りな過ぎる
90: 10/2 12:13 T/Hso8S6 研究者でもないド素人のお前の妄想よりは信用出来るけど笑
91: 10/2 14:34 Pjvq/wak >>88
海流に逆らえるなら太平洋側にもっとイカ来てます
強い親イカですら北から南に流れる親潮に逆らえる個体が少ないから太平洋側の東北はアオリ少ないんですよ
だったら秋の新子がどうやって能登半島の真横流れてる対馬海流に逆らって南下出来るの?って話
だから死滅回遊だって言われてるんですよ
ここまで説明してもどうせ理解しないし納得もしないのは知ってるからもう相手しません
もう来ないからあとは勝手にやって下さい
92: 10/2 15:42 7sJeb5SQ 月、季節忘れたが◯◯館近くの漁港?みたいな堤防あって波静かな場所に産まれたてに近そうなイカいっぱい泳いでたよ
93: 10/2 21:45 ij1Iy3dA 死滅回遊否定派は、昔より水温上がってる!とか自然はいつまでも同じじゃない!とかぼんやりしたことしか言えないよね
具体的にどこがどう変わってるのかはっきり言えないのに他人を納得させれるわけないでしょ
94: 10/3 12:1 lijMVfTE 海流に逆らえないから親イカ少ないって言ってること矛盾してるぞ
95: 10/3 12:2 lijMVfTE >>93
今でも東北日本海の子供は南から流れて来てると思ってる?
96: 10/3 23:26 ziBBRqUo >>95
秋田に来る親イカは流されて来てるとは書いたが、子イカが流されて来てるなんて話はしてないんだがなんで俺に聞くの?
ぶっちゃけ言えば子も親も両方流されて来てる
当たり前だろそんなこと
97: 10/3 23:32 ziBBRqUo >>94
なんでそんなに理解力ないの?
まず日本の周りを流れてる海流はどれがどっちに向かって流れてるのかちゃんと勉強してからもの言ってください
98: 10/3 23:35 DtaBX9qY 死滅回遊だろうが違かろうが自然に逆らうこと出来ないんだからどっちでも良くない?
なんでそんなにこだわってるんだろ
99: 10/4 7:35 q24l2xRk 死滅回遊否定派はただ荒らしたいだけ
絡んでくるのはいつもあっちから
100: 10/4 12:35 O0chCMKc 糞板たてんじゃねーよ 学習しろ
101: 10/4 19:37 zdEoOyf2 もっとやって!
102: 10/4 19:56 zdEoOyf2 ロリンガーには難しくなる10月…
頑張れ!死ぬ前に釣らないと!
103: 10/5 8:9 2N3h44B6 >>97
東北太平洋側に居るアオリイカが日本海側から回ってるっていう証拠なんかある?
104: 10/5 11:53 /CzPkgYI >>103
誰もそんなこと言ってないのにどっから出て来たの?w
105: 10/5 21:52 r9KjI.og また得意の妄想だろ
106: 10/12 6:4 ayFmN4C6 >>104
じゃあなんで東北太平洋にアオリイカが少ないのかはっきり書いてみろよ
馬鹿と会話してる気分w
107: 10/12 8:18 3dx1UWXo お前まだいたの?
>>91に書いてあるだろ
頭だけじゃなくて目もおかしくなったのかバカが
108: 10/12 12:11 AywBU27c しつこいね
嫌われるよ?
109: 10/12 14:1 XvRDeKF6 実際嫌われ者だと思うw
何の根拠もない自分の考えが正しいと信じ込んで他人の意見は絶対受け入れないタイプ
死滅回遊否定派ってこんなんばっかだよw
110: 10/12 22:18 E4g/W9F6 結論
便乗パクリの岩手土人だけは来ないで
これでええやろw
111: 10/13 18:53 Z3uuxnNQ >>110
お前みたいなエセ関西人も来なくてよし
112: 10/14 19:56 FsVG7BCw >>107
今年5月6月の親潮、黒潮見ても同じこと言える?
113: 10/15 19:4 42op13Qw >>110
私も納得!岩手は893円
パクリ便乗支離滅裂 ゴミ岩手は来るな!本当に岩手と関わるといい事無し!
こっちみんな!あっちいけや糞田舎者が
114: 10/16 0:56 LC3CFNWw おいおい、それはヘイトスピーチだぜ
115: 10/16 9:42 9AODw6xs 岩手893 ヤクザwwww
116: 10/16 15:23 yYBZTliE 岩手ナンバー本当邪魔。岩手に海ないの?笑
秋田に来るなよ。みなさん岩手ナンバー見つけたら車のタイヤパンクさせましょう(^^)
117: 10/16 15:36 Gy5GFoqg >>116
それって犯罪だすな
なぜ岩手人が秋田に来るのか理解してない人が多いけど、盛岡、北上からだったら大船渡へ行くよりも男鹿の方が近い
118: 10/19 6:56 g0npME9. >>107
あれどうしたの?
親イカも回遊に流されるなら今年東北太平洋でもアオリ大量に居ないとおかしくない?
死滅回遊だから根こそぎ釣ってもいいとか言ってる奴って人の言った事鵜呑みにして自分で考える能力劣り過ぎ
119: 10/19 8:23 yOSVZhZg 岩手民うるせーよ黙ってろ
120: 10/19 12:18 bQM/N0z. もうみんなサーフ行ってんのにまだイカの話しててウケるw
121: 10/19 16:25 /S4SF3xY >>118
イカごときになんでそんな必死なん?w
122: 10/19 17:36 pBJEacNU 今年こそはキロアップ
123: 10/20 6:0 /ZO3fdL6 自分の間違いも認められず知能の低さを隠しきれない文章を書けるってある意味才能だな
流石ロリイカ乞食
124: 10/20 8:4 F5YAfNpY 説明しても理解しないバカの相手するのめんどくさい笑
お前が何言おうと根こそぎ釣りますから笑笑笑
胴長25連発ウマー笑笑笑笑笑
125: 10/20 8:50 v5.OQWWE 親潮が弱まってたってイカが逆らえるような流れじゃねーよバカが
126: 10/20 9:18 SFDbBsoY 意味がわかりません
127: 10/20 11:34 uwgB5uGE もう相手しないって言ってるのにしつこい
いい加減キモい
128: 10/20 14:3 Vb9o0KNs どっちでもいいからどっちも消えろ
129: 10/21 5:56 DvX6lsu6 >>125
今年は黒潮が岩手まで到達してるんですが?
日本海よりも強い流れなのになんでアオリイカ殆ど居ないんですか?
バカに説明出来ないならお前救いようの無いバカでね
130: 10/21 7:58 tsxFt6wI 春〜初夏限定で岩手まで到達してたって、その後で元に戻れば生まれたての新子なんて一瞬で南に流されるだろバカ
継続してなけりゃ何の意味もないんだよバカ
想像力もない、説明してもわからないバカに説明したって時間の無駄なんだが?
131: 10/21 9:45 l4RpDXBo >>129
黒潮(黒潮続流)は今年のほうが昨年よりも北上しており(A)、東北沖の高い水温の原因になっています。一方で北海道から岩手県沿岸まで親潮の冷たい水が昨年よりも入っています(B)。
↑黒潮親潮ウォッチに書いてある現在までの状況
親潮は去年よりもしっかり「岩手沿岸」に入ってますよ
132: 10/21 10:42 .pfrLGJ6 黒潮は東北沖まで入ってるけど親潮は沿岸流れてるんだからそりゃいないわな
133: 10/21 12:33 4/Tsbsck 岩手の事なんかどうでもいい
とりあえず岩手はこっちに来なくてもいい、大館あたりも岩手に行け都合よくこっちくんな
134: 10/21 16:26 qIkB0nZQ なんでいないとこに行かなきゃいけないんだよw
135: 10/21 19:44 oP1HE2Ac >>129
バカフルボッコで草
136: 10/22 7:58 GtJw3ddI >>131
で現在の水温は?
>>132
お前はせめて気象庁の海流図を春から現在まで全て見ろ
ついでに水温もな
137: 10/22 9:48 Lxpi5iww 北からの海流の流れで新子が居付けないんであって水温は関係ないんだが
日本海側だったら南からの流れに乗って北海道でも普通に釣れてるんだぞ
だったらお前はなんで太平洋側にいないと思ってるんだよ
他人の否定するだけじゃなく自分の考え言えねえのかよ
138: 10/22 14:3 W7qnjgCw >>136
理解力0
いい加減消えろバカ
139: 10/22 16:3 222UetrY まるごと市場に岩手産のアオリイカ売ってた
140: 10/22 16:12 O5E0.JdE そりゃまったくいないわけじゃないさ
対馬海流は津軽海峡も通ってるから日本海側のイカが太平洋側に流れて親潮に合流して南下することだってある
その親潮だってずっと沿岸流れてるわけでもないからその間に南のイカが北上してくることだってあるだろ
141: 10/22 16:18 R4E7fJ0g >>136
132だけど、お前の相手なんかするつもりないから話しかけないでw
142: 10/22 22:38 GA1lmjBs キチガイは何言ったって絶対聞かないから相手したら負けだよマジで
143: 10/23 0:42 UcJ8d2a2 熊のクレーマーと似たようなもん
144: 10/23 7:26 zFIj0j3Y 十分わかった、ウザいからもう相手しない
145: 10/23 11:41 lfFcJzOM 139
馬鹿だなー 取った場所がどこや?あがった漁港言われても
146: 10/23 11:45 lfFcJzOM 結論 岩手はこっち来るなパクリ野郎
地元でドンコでも釣ってろ
これでいいだろ
147: 10/25 12:11 yZCnRphY 日本海の弱い海流で親イカ流されてくる
だけど太平洋の強い海流では流されてこない
随分都合が良いこと
148: 10/25 12:17 UsMmjI6g 沈黙
149: 10/25 12:40 .W8VePRY 流れてこないなんて言ってないし、また親潮の存在を完全に無視してるし何度言っても全く理解してないな笑
もうバカ過ぎるから相手しない
150: 10/25 14:6 EjkS8ebY ただのかまってちゃんだから無視が一番
151: 10/27 7:41 ZAmUfqh. また来年
152: 10/28 11:23 Mr4naNGI おすぎ一派の場所取り遂に指摘されるw
153: 10/29 1:41 N46hLVZk >>資源保護
て アオリイカの寿命は1年なんだと 資源保護のしようがなくないか?
154: 10/30 12:40 KVBOCtII 親アオリの時も場所取りしてたな
4人入れるポイントで2人してそれぞれ釣り座に道具置いて別な釣り座でしゃくってた
155: 10/30 13:17 4kJOLXo6 何かで名前とか顔出ししてる人?
名前と顔が一致する人ってなかなか居ないと思うけど。
156: 10/30 17:21 Qm72rz0s ビビアンすーとかでしょ?
ダメとは言わないけど、モラルの問題かな
157: 11/20 11:4 TaIO7uTs 時期的に新子ロリ乞食はそろそろ鰰シャクリ乞食にジョブチェンジかな?
158: 7/21 19:53 K2ubXszA そろそろ奴が動きだすぞ
159: 7/22 11:48 RrH2q4tE 自分は親イカは1回だけにしてます。釣れても、1匹だけ。
場所取りのグループ、いつも同じ顔ぶれ。毎日、毎日ご苦労なこったす。
新子釣りの方が楽しいし、みんな楽しめるから、
親イカ釣りは、ほどほどに。
新子絶滅したら、楽しめないから。
160: 7/22 17:36 50Cwyji6 堤防に炭落とさないでやれば誰も来ないぞ、俺のスポットは今だに知人と俺だけで爆釣だよ
161: 7/22 21:14 RrH2q4tE 毎朝、戸賀に3時から釣り行。お疲れだすな。
仕事は大丈夫?家族はなんもいわないのかな?
まっ、趣味が命。関係ないが毎日、毎日よくやるわ。
162: 7/23 10:31 a0tx50f6 今年の福島宮城の親イカフィーバーは日本海を北上して太平洋を南下したってこと?
163: 7/23 18:38 3TMwHIaY >>162 途中で北海道一周してからだな
164: 7/24 15:47 9ZnHq0vU 風裏といえ、
暴風雨の中、しゃくりまくってる。
完全、頭いかれてる。。(笑)
海、落ちるなよ。
165:秋田県人 9/8 19:46 ??? 墨後あるかと北浦漁港ちかくの相川漁港によったが、北浦に続き相川まで釣り禁止なってた。
工事の都合とかなら仕方ないけど、
マナー違反で禁止なってたりしたら悲しい…
なぜ禁止なったか知ってる人いますか?
166: 10/21 4:45 zedgnXNw 親イカ狙いの無職ハゲ配達員のせいでイカが消えた
就職しろ
167: 10/21 13:8 znKJpBrA 警備員になります
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]