3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
☆秋田のバンド☆
101: 4/23 23:1 p25088-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 誰か県南(横手)でドラム叩きたい人いないかなぁ? もしくはそういう人知ってる方とかいらっしゃいませんか? 贅沢は言いませんがロックな人であれば助かります。
102: 5/27 0:31 pw126210062164.5.kyb.panda-world.ne.jp 99の者です。 遅くなってすいません! まだ電子ドラムお探しでしょうか?
103: 9/5 23:11 KD182249246042.au-net.ne.jp 電子ドラムいくらでしょうか?
104: 11/21 19:40 Or.DAiqI 横手で女性ボーカル募集してます!誰かいませんか!?
105: 11/21 21:6 JtNwkyx2 ↑楽器はできますか?タブでもいいので、譜面読めますか?作曲出来ますか? 58とか自分用のマイクありますか? 意味わからないなら、出直して下さいね。
106: 11/21 22:43 Or.DAiqI >>105 バンド歴は一応10年くらいです。機材等は全部揃ってます。今まで男三人で活動してたんですが、女の子ボーカルの楽曲がやりたくてボーカル探してます。
107: 11/21 23:8 hXKSgWEE >>105 どんだけ小馬鹿にしてんのかね。どーすればこんな人間に育つか教えてほしいわ
108: 11/21 23:29 Fo60zu6Y 最近半端に知識つけたもんでそれを披露したいんでしょう
109:秋田県人 11/21 23:54 ??? >>105 頼む! お前みたいな奴はもうバンド辞めてくれ。 消えてくれ。
110: 11/22 0:35 QueuEusY で、演るのはコピーバンドじゃね?
111: 11/22 22:22 EgpqROuA 111
112: 11/24 9:11 VD8cWAwE NOISEクラッシュよろしくぅ
113: 11/24 13:14 51Dx5OGw 炎上www
114: 11/24 17:47 J1HKHjKc コピーバンドのアーティスト気取りはマジ萎えるわ…
115: 11/25 9:18 .QtYZc9s 盛り上がって参りました!
116: 11/25 17:40 UJK8Ta/o >>115 楽しいか?別に盛り上がってないと思うが・・・
117: 11/25 17:57 R.Z0dvBQ マジレスきも
118: 11/26 0:19 GYBOQAaw DJしてる奴らなんか、人の曲繋いで曲流すだけとなのに、その選別作業を作曲ってほざいてるからね。まだコピーのが楽器弾いてるだけアーティストだよ
119: 11/26 1:8 QLrT9cP6 いやあ、コピバンの方が痛いだろw 何回かスウィンドルでバンドの合間にDJしてるの聴いたことあるけど、リッチーキッズとかヘイユーブルースとかかなりコアな曲流してたぞ。 コピバンやってる奴らって、どう見られたいの? なりきりたいの? ヘタでもオリジナルのバンドの方が伝えたり表現したい要素があるから、そういうのがカッコいいと思うけどね。 コピバンなんて学芸会じゃあるまいしよw
120: 11/26 1:24 51aWFsx. >>119 たしかにオリジナルバンドは一から曲作るからな コピーしてその気になってる勘違いバンドよりもよっぽどカッコ良いわ 曲もパクって服や声までマネしてたら失笑もの(笑)
121: 11/26 9:59 1SY3I6ek DJはDJで一つの表現法だが、作曲言うのはイタイな。 ヘタなオリジナルよりコピーのが聴けるってのはあるけどな。 もちろん自分で曲作る行為の方が素晴らしいのは言うまでもないが。
122: 11/26 22:4 EKVbs.Zk コスプレと同じで変身願望を満たす手段の一つなので、他人が痛いとか評価するものではないのですよ。
123: 11/26 23:2 MF286Bl. 不特定多数の前、観客の年齢層がバラバラな時とかは誰も知らないオリジナル曲よりも、みんなが知ってる聞いたことのある曲を演奏した方がウケがいいと思います。コピーっていっても難しい楽曲なんかは難儀して覚えるし、自分達のレベルアップ、引き出しの数を増やせるのでオリジナル曲を作るのにプラスになると思います。
124: 11/26 23:56 ej5vaYjQ え?ウケとか気にしてバンドやってんの? じゃ、オリジナルでやってるバンドはウケないってのかい?
125: 11/27 6:14 7WO4xaOo オリジナルじゃないとだめ言ってる時点でで視野狭すぎですわ
126: 11/27 9:41 VfRgoj8A ウケは気になるよ あんたは気にしない様だから 「オリジナルはウケないのか?」 なんて聞く必要ないはず
127: 11/27 9:55 eJOgA/QI >>125 >オリジナルじゃないとだめ言ってる時点でで視野狭すぎですわ コピーバンドやってるほうが視野狭いと思うが
128: 11/27 17:5 u1VhTC4Y 箱でやるときコピバンって客入るのか? ほとんど身内だろあれ(笑) なにかの企画に混ぜてもらう程度のくせに観客とか笑えるわw オリジナルのバンドが一曲二曲カバーアレンジしてんのはわかるけど、コピバンって全パクリだろw(笑)
129: 11/27 19:55 5aRukdDo おまえらバンドの何たるかをわかってねーな ガンマンミッドバークリーヨロシクぅ
130: 11/27 21:47 /s4JOyIU お前らがカラオケ歌うのと一緒。 楽器か声かの違いだ。
131: 11/28 9:28 ./pkwFbo コピーバンドってダサすぎる 見てて恥ずかしいわ
132: 11/28 10:22 y7cAZH2k やりたい曲やればいいじゃん! 人のことつべこべ言うやつはなんにもできないかちゃんとやってるかの、どっちかだ!
133: 11/28 10:27 JfyJzIA. コピーから始めて徐々にオリジナルを出していくのならわかるが、コピーに始まりコピーに終わるバンドなら、ただの自己満足だよな。ちなみにコピーバンドでメジャーデビューしたコケシドールって奴らなら知っている。
134: 11/28 13:54 wor3ZtoU 「プロになる為にバンドをやっているもの」だと勘違いしている人がいる様ですね。 自己満足?それはコピーもオリジナルもどっちも自己満足なのです。 だからカラオケと一緒だってばよ〜。
135: 11/28 15:47 ./pkwFbo コピーバンド=カラオケ
136: 11/28 17:2 bO81V1mI アコースティックギターで、ギブソンのハミングバードのアンプ付き。 今でも売ってるのかな?、わかる方お教え下さい。
137: 11/29 12:12 h2R8xufk コピバンはコピバンの楽しさがあると思うよ。 純粋に好きな曲を演奏するのは楽しいかと。 それよりもオリジナル曲のフリして歌詞だけ変えたようなパクリバンドの方が格好悪い。
138: 11/29 19:50 IK9EsCRU んだから。コピーだろがオリだろが何でもいいべ 所詮趣味の域をでないんだよおめらは。自己マンオッケーだろ? ブラックカリカリビートマンズよろしくぅ
139: 12/1 7:30 Rw8gT0Yo 来週土曜日スインドルにてオヤジコピーバンドらのライブ「カバファイヤー」があります。 バンドブームの頃高校生だった彼らが、今いい大人になって本気でふざけ、笑い、魅せる。 私も毎年楽しみにしているとても素晴らしい企画です。あーだこーだ言ってねーで足を運んでみてください。 地タレやローカル局アナらも普通に客として多数来ており、お話できたり記念撮影するのも魅力の一つ。 でもむっちゃくちゃ混むのがwwwww人混み嫌いw
140: 12/1 19:12 kgNJ2ZhY 関係者乙。 コピーバンドの学芸会には興味ねえからwww(笑) 地タレ?局アナ?んなもん珍しくもなんともないんだが…… どんだけ田舎モンよw
141:秋田県人 12/1 21:20 ??? >>140 おっ! お前は地タレや局アナよりも珍しい生き物みたいだな。 しかも都会の生物らしいじゃないか。 大森山行けば見れるのか?
142: 12/1 21:38 Rw8gT0Yo 私みたいな一般人はバリトンさんやシャバさんと写メ撮れたらラッキーですねw ちなみにブラバンやオケバンも全部他人の楽曲(もちろんカラオケもw)なのですが、 >>140さんは音楽愛好演奏者はどうあるべきと思っていらっしゃるのですか?
143: 12/2 0:57 Sxs21Wq2 >>141、>>142 必死過ぎて切ない。
144: 12/2 7:15 iA6/sW2U オリ厨に比べ、コピ擁護派はマトモだと思ってたが台無しですな
145: 12/2 9:19 1VjnFuEA コピーバンドのアーティスト気取りは萎える
146: 12/2 9:36 CdBquNKI オリ厨もコピもアマチュアには変わりない。 目くそ鼻くそ。どっちも偉くはない。
147: 12/3 14:50 ah0SRVxE コピバンやってる奴って痛すぎる・・・
148: 12/3 17:36 b1g8KQPg オリ物きもい。歌詞とか聞くと寒気するわ。
149: 12/3 18:43 fuKJ8ke6 ていうかシャバとかフツーにグランマートいたりするしw 写メ撮れてラッキーってアホか?(笑)
150: 12/3 20:37 wA1nOOQk 何コレ? 秋田県のバンドじゃ仕方ないかw
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]