3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
やっぱ腕時計が好きだお1
167: 9/1 11:41 D4e1heZ 機械式の腕時計は趣味の世界だね。 オレは裏スケから見える複雑なクロノの機械が好きだなぁ。クロノ動かす時のピラーホイールの動きとか。 実際はカップラーメン食う時ぐらいしか使わないけど(笑)。
168: 9/1 12:30 KpI27Bu みんなは金持ちだな。俺なんて10年以上、機械式のSEIKOダイバーを使ってる。そんな秒針も狂わないし、タフだし、見た目も自分的にはかなり気に入ってるんで。これから先も浮気はせずに同じダイバーを使い続けます。
169: 9/2 12:15 D4e1heZ >>168 値段なんか関係ないよ。 クォーツは部品が無くなれば使えないけど、機械式だったら長く使える。 セイコーダイバーだと機械は7Sかな?安いけどかなり優秀だよ。オレも持ってるけど緩急針いじってクロノメーター級の精度出てるよ。お互い大切にしよう。
170: 9/2 17:9 D58268X >>168値段じゃないさw俺もSEIKO愛用して五年、安いのにしっかりしてるから好きだぜ
171: 9/2 21:39 KpI27Bu はい、SEIKOは7Sです。今じゃ休みの日、仕事の日これだけで過ごしてる。なぜか舶来の時計には興味がわかないんです。ロレックスも五年前ぐらいにサブマリーナをボーナス叩いて買った事あったんだけど知らぬ間にSEIKOダイバーに戻ってました。ウレタンバンドも三回位取り替えてるしガラス、風防もかなり使い込まれているけど、大事に使います。嫁や子供より付き合い長いし(笑)
172: 9/2 23:1 p11216-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 高校入学祝いで買って貰ったSEIKOの時計まだ使ってますよ。 あまり狂いもなく30年何時壊れるかと思いドルチェを買いましたがどちらもいいですよ!
173: 9/5 22:18 Ku80RPY SEIKO5使ってます♪やっぱ自動巻き良いねー♪
174:80 9/6 23:57 p19083-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp SEIKOとは何だ?ニッポンの時計のことか?まさか松田聖子とは関係ないよな?w 俺は最近こう思うようになってきた。ROLEXもつけたし、概ね高級腕時計で気に入った時計は全て買った。 しかし、俺が本物の時計として認めるのは、紛れもなくパテックフィリップである、と。他にはオーデマピゲも素晴らしい。 先日、仙台の某直営店で、パテックフィリップのノーチラスをようやく見つけて購入した。 9月20日から10%〜20%ほどの値上げがあるらしいから、430万円台で購入出来たのは幸運だった。 品番は5980-01というモデルだが、ステンレス製のクロノグラフだ。何故、ステンの時計が400万?と思ったが、一説によればプレミアらしい。 ヤフオクやヤフーショッピングで確認したところ、700万円台のプレミア価格で取引された痕跡が見受けられた。 今は俺の手元で静かに活躍の場を待っている、といったところか・・・ ジュネーブシールが無条件で許可される唯一のメーカー、パテックフィリップ。なかでも天才デザイナー、ジェラルドジェンタの代表作品、ノーチラスは永遠の輝きだろう。 他には、あまり知られてないが、オーデマピゲの代表格、ロイヤルオークもジェラルドジェンタの作品、最近ではブルガリの新作、オクトバイレトロがジェンタの作品。 早くもヒットの予感・・・
175: 9/7 11:44 D4e1heZ >>174 機械式だとパテより松田セイコーのGSが精度いいよ。 パテの機械の仕上げを求めるなら、1,000万円以上のコンプリ買ってください。
176: 9/7 11:51 p19083-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>175 君ィ〜、1,000万円以上とか書くけどねぇ・・・時計は高ければいいってもんじゃないよ? 機能も大切だが、機能だけならぶっちゃけクォーツのほう正確なんだしねw時間がわかれば良いだけなら携帯電話で十分。 機械式時計の醍醐味はね、その部品1個1個に至るまでの仕上げの素晴らしさ、どれだけ手間暇がかかっているかなんだよ。 そして、デザイン、希少性、ネームバリュー(ブランド力)と続く訳だが、なかでもデザインは大切だね。 どんなに高価な複雑時計であっても、デザインが気に入らなければ買わないよw違うかな?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]