3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

やっぱ腕時計が好きだお1
284: 6/22 22:10
文字盤のガラスの内側が曇る…
285: 6/23 10:35
高級時計の話ばかりの所恐縮です。今回Gショックのガリッシュブラックなるもの買った。この黒結構好きなんだけど、傾けた時のオートライトちょっくら見難い。次は、ワイアードあたりにしようかと。しかし、スオッチも欲しい。自分は、気分や色んな状況に合わせて手頃な値段の時計を色々変えて楽しむ派です。時計っていいよねー。
286: 6/23 14:36
>>285
値段は関係ないよね!楽しめればいいよねっ!!
287: 6/23 21:59
俺も今二万五千くらいで買えるマークジェイコブの時計狙ってます!値段じゃないすよ
288: 6/23 22:16
>>278
機械的に問題有。

精度は言うほどよくないぞ
289: 6/23 23:15
アナログ?でベルトが赤いレザーのGショックの名前をご存知の方いらっしゃいますか?
先日、使ってる方を見かけて、自分も欲しいと思って調べたのですが分からないので、知ってる方がいましたら教えてください。
290: 6/25 10:22
>>289 多分AW-591RL-4A合皮レザーベルトアナデジコンビモデルではないでしょうか?
自分、今年の夏用に迷ったあげく、スカーゲンの今年の限定モデル買いました。16800円で、因みに青。まだ受け取ってないので楽しみ楽しみ。
291: 9/29 22:47
県内のROLEX正規品販売店は全て定価販売ですか?
やはり正規品は値引販売しないのでしょうか?
292: 3/16 23:14
GSのベーシックアナログ、電波ソーラー買いました。普通の電波ソーラーよりもゴツくて満足してます。
293: 3/17 2:26
ジェイソン最高ュ
294: 4/6 11:42
ルイヴィトンのタンブールって、性能は良いんですか?

人気はあるんでしょうか?
295: 8/19 18:20
肉体労働中のロレックス

潔い。
296:削除済み 0/0 0:0
削除済み
297: 8/29 15:26
>>296
高すぎる
イラネ°凵
298: 8/29 16:45
たしかに。
身の丈にあった時計しろよT
はっきりいって似合いません。ゾウに踏まれればいいのに。
299: 8/29 21:41
セイコー、35年くらい前のクオーツ時計より前の自働巻きの頃の時計買えませんかね?
300:秋田県人 8/30 17:49
300
301:削除済み 0/0 0:0
削除済み
302: 9/24 10:4
県内でニクソンのオレンジ色のニュートンまだ売ってる所あったら
教えてほしいです。
303: 10/20 7:27
海外では、「ザ・シチズン」を贈ると、すごく感謝される。世界の名機だぞ。
304:削除済み 0/0 0:0
削除済み
305: 11/4 20:11
糞業者は要らない。
306: 11/6 23:18
いつか金持ちになったらコンスタンタン欲しいな。
今はオメガで我慢。
307: 11/7 18:43
ベタだけど俺はロレックスが欲しい
308: 11/13 1:31
先日GMTマスター16750赤青の8番台を衝動買いしたのですが今後の旧GMTの評価はいかがなものでしょうか?
サブ5513の方が玉数も少なく高値のような気がします。
309: 3/3 15:32
ROLEXのエアキングRef 5500の購入検討中なんですが、秋田市内でオーバーホールしてくれるお店ありますか?
また、買うにあたってデメリットってありますか?
当方、腕時計に関しては詳しい知識はありません。
310: 3/4 18:43
エクスプローラいくらで、売れるかな?結構使い込んでるから安いかな?
311: 4/22 8:25
私的にはORIENT STARがお勧め
比較的リーズナブルな割に安っぽさがない

同じ型の色違いを日によって使い分けてる
312: 4/24 10:41
おれもオリエント好きです。
万カレいいですよ。
313: 4/27 21:49
アルバってもうないの…
314: 6/5 23:34
秋田でロレックスを売るとしたら、どこが一番高く買ってくれそうですか?
もし分かる人いたら教えて下さい。
315: 6/6 7:17
何で壊れやすい時計を買うの?
オマケに馬鹿高い値段設定。

大学時代の同級生は今、取締役の年収2千万だが、その人曰く。
本当の金持ち連中は実用的だと。
GShokkuで十分だと思うそうだが・・・
316: 6/6 7:33
そう思う。GShokkuのトレック仕様がほすいな。
317: 6/6 8:31
フロッグマンが欲しい
318: 6/6 20:38
>>315
スレタイ読めば?
319:秋田県人 6/6 20:59
貧乏人が見栄はるなってことだろ?分相応なモノを持てってことだろう。
320: 6/6 21:1
接客業のアルバイトでGSHOCKはダメと言われた。
321: 6/7 12:13
デイトナ使いがグランドセイコー使いを馬鹿にしてた。
セイコーなんて情けないとかなんとか…
二人とも可哀想だったんで説明してやった。
ロレックスは本国じゃセイコーとかシチズン並みの価値で、高級路線だけが日本で売ってるだけ。
本国 略1
322: 6/8 10:49
ロレックス信者と言うかロレックスしか知らない馬鹿がほざいてた。

ロレックスは世界のトップ3に入るメーカーだとw

普通、コンスタ、ピゲ、パテックだろ?w
↑と言ったら、1つも知らなかったwww
323: 1/19 21:34
電波ソーラーでも二次電池は交換しなきゃならないんだって。
交換の目安は3〜4年。
電池交換なしで半永久的に使えると思ってた。
324: 1/19 21:42
GW5600のソーラー電波をもってるんですが、ソーラーと言うと私は、半永久的だと思ってました。日光に当てて、無駄な機能を使わないようにしてます。詰まる所、電池式のタイプがいいのかな?
325: 1/19 22:18
ニクソンの30ー50?
すげー重たい

筋トレ(笑)
326: 1/19 23:3
気にする必要ない。10年前のWAVE CEPTER一度も2秒進角した事な現役。
毎日、身に付けて出かけるだけ。
327: 1/20 13:27
ハミルトンやルミノックスの電池交換とかは、そのブランドの純正品になりますかね?リサイクルショップに、あったもので、だとしたら専門店で買った方がいいですよね。
328: 1/20 13:52
妻が高級クラブに勤めてたが、パテフリは知っててもコンスタンタンは知らなかった。
その点ロレはいいよな。JCでも知ってる。
秋田でも、かなり古いモデルでも部品あるから永久に使えるし。
オーディマピゲとか持ち出してロレ否定するとか、まさに時計知らないガキのすることだなw
329: 1/21 3:9
>>327
以前ルミノックスの電池交換で、LUMINOXに問い合わせした時の回答

一般の時計屋での電池交換は、可能だと思いますが磁気抜き、防水チヤックをやっていない店舗が多くありますのでお勧めはできません。 略1
330: 1/21 13:35
329番さん有り難う御座います。ルミノックスとかは、リサイクルショップや量販店でしか、確認出来なく近くに、専門店とかあればいいんですけど、その前に売られてる物が、正規品どうかは、見分けがつかないですよ。もう少し、良く考えてみようかなと思います。
331:329 1/22 1:17
>>330
どうも 
抜けがありましたので。

盤面4時5時の間にT25表記があれば日本仕様です。
結構小さいですが、良く見ればわかりますよ。

あとギャランティですが、無ければ料金が高くなります。
ご参考までに。
332: 1/22 12:57
ありがとうございます。T25表記は、聞いていましたが、そんな位置あるのは、今しりました。大体6時位置位かと。リサイクルショップや、量販店って言っても、定価に近い値段なんですよね。行って確認してみます。
333: 1/22 18:48
>>327
有名ブランドならAmazonでやってるよん。
「Doctor Watch」で検索するとヒットするよ。
334: 1/22 21:13
高級腕時計の良さが分からん。
誰か教えろ
335: 1/22 21:47
最近は、高級時計の良さが分からなくなってきたよ。無駄に高く、メンテ代も高いし。5万円も出せば、良いのが買える。
336: 1/23 2:35
>>333
見てみました。
電池交換だけならお得なようですね。
ただ、オーバーホールを含めるとかなり高く付くようですね。
(あくまでルミノックスに限った話)
337: 1/23 10:4
ルミノックスは、見た目は、安ぽっいけど、意外とメンテ代が面倒ですね。あれって、オーバーホールも必要なんですか?
338: 1/23 14:0
ヴァシュコン持ってます。
譲り受けた物ですが。
中では安物らしいですが500万近くするみたいです。
339: 1/25 18:43
中古20万で買ったロレのオイスタークオーツデイトジャストを6年使ってるが、全然乗り換える気が起きん。
デザインがシンプルで飽きない。
維持費は2〜3年に1回の電池交換のみ。バックル研磨付きでも3000円。
1日何十回もつけたままじゃぶじゃぶ手 略1
340: 2/7 13:29
10年前に買ったGMTマスター2質屋の査定で買ったときより高値ついた。なんか得した気分。
341: 2/14 20:21
339
つまりは、その程度しか価値がないってこと?
そんなのに何百万も出してるのんだ。
なんか気の毒だな。
342: 2/14 20:22
334でした。
343: 2/14 20:23
私が334ってこと。
344: 2/14 20:55
ルミノックスの電池交換は数年前にイオンの小野時計店で普通にやってもらったよ。
345: 2/14 21:6
ルミノックスの電池交換って、小野時計店が有りましたね〜、気づかなかったです。
346: 2/15 13:47
ソーラー電池&電波時計をお持ちの方に質問ですが ソーラー電池は、常に太陽に当ててないと起動しませんか?
また電波時計の誤差は自動補正しますか?
347: 2/18 6:4
346
何言ってんだ?
そんなの知りたきゃ検索するか、メーカーに電話しろや。
室内で動かない腕時計があるか?
自動修正しない電波時計があるか?
それとも、くだらない質問に釣られたのか?
348: 2/18 6:26
20年前に買ったオメガスピードマスター
今売ると、いくらになるかな?買った時18万位だった
349: 2/18 21:29
SEIKO sumo 最高
NATOバンド ボンドモデル
350: 4/29 7:22
Gショックの電波&ソーラーと、電池式のGショックは、どちらが買いかなぁ。
351: 4/29 7:35
安いんだから両方買うべき。
352: 5/1 22:59
>>350
電波&ソーラーをお勧めします。
操作無しで常に正確な時刻を知ることが出来るのはとても便利です。

私はGショックの他に、ビジネス用も電波&ソーラーです。
353: 5/2 1:34
全部自動ならただの飾りだな。
354: 5/2 6:42
やっぱり、電波ソーラーなのかなぁ。
355: 5/2 8:8
電波目覚ましの隣に携帯置いて着信で目覚まし時計が誤作動
遅刻した事がある
356: 5/2 10:28
オレはスマホオンリー、高校入って以来腕時計はした事が無い。
357: 5/2 10:31
↑だが
家には掛け時計があるが、テレビ画面に映る時刻表示で間に合っている。
358: 5/3 11:39
今は、時計って余り売れないですもんね。携帯もあるし。
359:削除済み 0/0 0:0
削除済み
360: 5/11 6:10
貧弱な手首にでっかい文字盤の外国時計は似合わないぞ。
50万円以上のものは、2〜3年に一度のオーバーホール代が10万円前後だから、
覚悟しておけよ。それと、県内の時計店で扱わないのが多いから、東京まで
行かなくてはならない。 そういうこと 略1
361: 5/11 12:3
やっぱり、Gショックかな(笑)
362: 5/11 13:34
100均で充分時間はわかる笑っ
機能より見た目笑っ
363: 5/11 15:25
プロトレック買ったぜー(^o^)

ずっと欲しかったT^T
364: 5/11 20:53
ドル安だった頃、ロレックスも当時買いやすい値段だったけど、オーバーホールの値段聞いて、買うのを止めました
365: 5/12 11:17
タイドグラフのついた、9800円プロトレックなら、持ってます(笑)
366: 5/17 5:40
6年で8秒ってズレ過ぎでない?
367: 5/17 8:25
ずれない方だばかたれ
中身も知らねーのに知ったかすんなカス
368: 5/17 13:35
ザ、シチズンは、標準年差5秒です。
369: 5/18 22:6
てか、秒ずれてもこまんねーだろ笑っ
暇な時間ありすぎのびんぼーにんが笑っ
370: 5/20 10:2
君のような貧乏人と違って、エリートは時は金なりなんだよ。
371: 5/20 10:11
ばーか金持ちは時間なんか気にしねーよ
何がエリート?笑っ
所詮は金持ちに使われてるだけだろ
なにもしなくても金なんか手にはいるんだよびんぼーにんが
372: 5/21 10:26
このおんじこ、こげだな。
373: 5/21 11:15
オメーらが使ってる時計のムーブメントなんかほぼ同じだ原価は100円くれーだな!
安もんでいちいち文句つけんなかす
金持ちになってから出直せアホ
374: 5/21 13:10
金持ちって年収でいくらから?
375: 5/21 13:56
金融資産で100万ドル以上が世界共通の富裕層。まあ、ざっと一億円だな。
376: 5/21 20:37
へー。そんなもんなんだ。
ウチは、かき集めれば1億くらいあるかな?足りないかな〜??微妙に金持ちまで及ばないくらいだな。
377: 5/21 22:5
うちも親戚3軒声かけたら1億位なら集まるな
378: 5/24 10:13
今、ダイバーウォッチってどうかな
379: 5/26 3:34
実際に使わないのに専用設計ってどうなの?素朴な疑問ね。
50メートルも潜るなら10bar?とか要るけど、3mしか潜らなければ5気圧防水でよくない??
380: 5/26 6:45
以前は、300M仕様の物をはめてましたが、最近ダイバーをはめてる人を見ませんね(笑)
381: 5/26 16:9
5気圧防水と言うことは、水深に関係無く水中で5気圧以上になると防水性能が破綻します!

その時計に水中で5気圧以上かかる様な動きをすれば、水漏れの恐れがあるんです!
382: 5/26 17:55
いくら、5気圧の防水だからって言っても、時計付けて飛び込みしたら、壊れるって事ですね。
383: 5/28 12:0
ダイバーズウォッチは、潜水するためというよりおしゃれで使う人が多い。
ごっついデザインだから、逞しい腕の人じゃないと時計に負けちゃう。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]