3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

やっぱ腕時計が好きだお1
323: 1/19 21:34
電波ソーラーでも二次電池は交換しなきゃならないんだって。
交換の目安は3〜4年。
電池交換なしで半永久的に使えると思ってた。
324: 1/19 21:42
GW5600のソーラー電波をもってるんですが、ソーラーと言うと私は、半永久的だと思ってました。日光に当てて、無駄な機能を使わないようにしてます。詰まる所、電池式のタイプがいいのかな?
325: 1/19 22:18
ニクソンの30ー50?
すげー重たい

筋トレ(笑)
326: 1/19 23:3
気にする必要ない。10年前のWAVE CEPTER一度も2秒進角した事な現役。
毎日、身に付けて出かけるだけ。
327: 1/20 13:27
ハミルトンやルミノックスの電池交換とかは、そのブランドの純正品になりますかね?リサイクルショップに、あったもので、だとしたら専門店で買った方がいいですよね。
328: 1/20 13:52
妻が高級クラブに勤めてたが、パテフリは知っててもコンスタンタンは知らなかった。
その点ロレはいいよな。JCでも知ってる。
秋田でも、かなり古いモデルでも部品あるから永久に使えるし。
オーディマピゲとか持ち出してロレ否定するとか、まさに時計知らないガキのすることだなw
329: 1/21 3:9
>>327
以前ルミノックスの電池交換で、LUMINOXに問い合わせした時の回答

一般の時計屋での電池交換は、可能だと思いますが磁気抜き、防水チヤックをやっていない店舗が多くありますのでお勧めはできません。 略1
330: 1/21 13:35
329番さん有り難う御座います。ルミノックスとかは、リサイクルショップや量販店でしか、確認出来なく近くに、専門店とかあればいいんですけど、その前に売られてる物が、正規品どうかは、見分けがつかないですよ。もう少し、良く考えてみようかなと思います。
331:329 1/22 1:17
>>330
どうも 
抜けがありましたので。

盤面4時5時の間にT25表記があれば日本仕様です。
結構小さいですが、良く見ればわかりますよ。

あとギャランティですが、無ければ料金が高くなります。
ご参考までに。
332: 1/22 12:57
ありがとうございます。T25表記は、聞いていましたが、そんな位置あるのは、今しりました。大体6時位置位かと。リサイクルショップや、量販店って言っても、定価に近い値段なんですよね。行って確認してみます。
333: 1/22 18:48
>>327
有名ブランドならAmazonでやってるよん。
「Doctor Watch」で検索するとヒットするよ。
334: 1/22 21:13
高級腕時計の良さが分からん。
誰か教えろ
335: 1/22 21:47
最近は、高級時計の良さが分からなくなってきたよ。無駄に高く、メンテ代も高いし。5万円も出せば、良いのが買える。
336: 1/23 2:35
>>333
見てみました。
電池交換だけならお得なようですね。
ただ、オーバーホールを含めるとかなり高く付くようですね。
(あくまでルミノックスに限った話)
337: 1/23 10:4
ルミノックスは、見た目は、安ぽっいけど、意外とメンテ代が面倒ですね。あれって、オーバーホールも必要なんですか?
338: 1/23 14:0
ヴァシュコン持ってます。
譲り受けた物ですが。
中では安物らしいですが500万近くするみたいです。
339: 1/25 18:43
中古20万で買ったロレのオイスタークオーツデイトジャストを6年使ってるが、全然乗り換える気が起きん。
デザインがシンプルで飽きない。
維持費は2〜3年に1回の電池交換のみ。バックル研磨付きでも3000円。
1日何十回もつけたままじゃぶじゃぶ手 略1
340: 2/7 13:29
10年前に買ったGMTマスター2質屋の査定で買ったときより高値ついた。なんか得した気分。
341: 2/14 20:21
339
つまりは、その程度しか価値がないってこと?
そんなのに何百万も出してるのんだ。
なんか気の毒だな。
342: 2/14 20:22
334でした。
343: 2/14 20:23
私が334ってこと。
344: 2/14 20:55
ルミノックスの電池交換は数年前にイオンの小野時計店で普通にやってもらったよ。
345: 2/14 21:6
ルミノックスの電池交換って、小野時計店が有りましたね〜、気づかなかったです。
346: 2/15 13:47
ソーラー電池&電波時計をお持ちの方に質問ですが ソーラー電池は、常に太陽に当ててないと起動しませんか?
また電波時計の誤差は自動補正しますか?
347: 2/18 6:4
346
何言ってんだ?
そんなの知りたきゃ検索するか、メーカーに電話しろや。
室内で動かない腕時計があるか?
自動修正しない電波時計があるか?
それとも、くだらない質問に釣られたのか?
348: 2/18 6:26
20年前に買ったオメガスピードマスター
今売ると、いくらになるかな?買った時18万位だった
349: 2/18 21:29
SEIKO sumo 最高
NATOバンド ボンドモデル
350: 4/29 7:22
Gショックの電波&ソーラーと、電池式のGショックは、どちらが買いかなぁ。
351: 4/29 7:35
安いんだから両方買うべき。
352: 5/1 22:59
>>350
電波&ソーラーをお勧めします。
操作無しで常に正確な時刻を知ることが出来るのはとても便利です。

私はGショックの他に、ビジネス用も電波&ソーラーです。
353: 5/2 1:34
全部自動ならただの飾りだな。
354: 5/2 6:42
やっぱり、電波ソーラーなのかなぁ。
355: 5/2 8:8
電波目覚ましの隣に携帯置いて着信で目覚まし時計が誤作動
遅刻した事がある
356: 5/2 10:28
オレはスマホオンリー、高校入って以来腕時計はした事が無い。
357: 5/2 10:31
↑だが
家には掛け時計があるが、テレビ画面に映る時刻表示で間に合っている。
358: 5/3 11:39
今は、時計って余り売れないですもんね。携帯もあるし。
359:削除済み 0/0 0:0
削除済み
360: 5/11 6:10
貧弱な手首にでっかい文字盤の外国時計は似合わないぞ。
50万円以上のものは、2〜3年に一度のオーバーホール代が10万円前後だから、
覚悟しておけよ。それと、県内の時計店で扱わないのが多いから、東京まで
行かなくてはならない。 そういうこと 略1
361: 5/11 12:3
やっぱり、Gショックかな(笑)
362: 5/11 13:34
100均で充分時間はわかる笑っ
機能より見た目笑っ
363: 5/11 15:25
プロトレック買ったぜー(^o^)

ずっと欲しかったT^T
364: 5/11 20:53
ドル安だった頃、ロレックスも当時買いやすい値段だったけど、オーバーホールの値段聞いて、買うのを止めました
365: 5/12 11:17
タイドグラフのついた、9800円プロトレックなら、持ってます(笑)
366: 5/17 5:40
6年で8秒ってズレ過ぎでない?
367: 5/17 8:25
ずれない方だばかたれ
中身も知らねーのに知ったかすんなカス
368: 5/17 13:35
ザ、シチズンは、標準年差5秒です。
369: 5/18 22:6
てか、秒ずれてもこまんねーだろ笑っ
暇な時間ありすぎのびんぼーにんが笑っ
370: 5/20 10:2
君のような貧乏人と違って、エリートは時は金なりなんだよ。
371: 5/20 10:11
ばーか金持ちは時間なんか気にしねーよ
何がエリート?笑っ
所詮は金持ちに使われてるだけだろ
なにもしなくても金なんか手にはいるんだよびんぼーにんが
372: 5/21 10:26
このおんじこ、こげだな。
373: 5/21 11:15
オメーらが使ってる時計のムーブメントなんかほぼ同じだ原価は100円くれーだな!
安もんでいちいち文句つけんなかす
金持ちになってから出直せアホ
374: 5/21 13:10
金持ちって年収でいくらから?
375: 5/21 13:56
金融資産で100万ドル以上が世界共通の富裕層。まあ、ざっと一億円だな。
376: 5/21 20:37
へー。そんなもんなんだ。
ウチは、かき集めれば1億くらいあるかな?足りないかな〜??微妙に金持ちまで及ばないくらいだな。
377: 5/21 22:5
うちも親戚3軒声かけたら1億位なら集まるな
378: 5/24 10:13
今、ダイバーウォッチってどうかな
379: 5/26 3:34
実際に使わないのに専用設計ってどうなの?素朴な疑問ね。
50メートルも潜るなら10bar?とか要るけど、3mしか潜らなければ5気圧防水でよくない??
380: 5/26 6:45
以前は、300M仕様の物をはめてましたが、最近ダイバーをはめてる人を見ませんね(笑)
381: 5/26 16:9
5気圧防水と言うことは、水深に関係無く水中で5気圧以上になると防水性能が破綻します!

その時計に水中で5気圧以上かかる様な動きをすれば、水漏れの恐れがあるんです!
382: 5/26 17:55
いくら、5気圧の防水だからって言っても、時計付けて飛び込みしたら、壊れるって事ですね。
383: 5/28 12:0
ダイバーズウォッチは、潜水するためというよりおしゃれで使う人が多い。
ごっついデザインだから、逞しい腕の人じゃないと時計に負けちゃう。
384: 5/31 0:7
スントのディープがかっこいい
385: 5/31 6:46
セイコー・シチズン昔のように、ダイバーウォッチの数が減ったのが悲しい。
386: 6/1 14:42
スピマスノンデイト動かなくなったんですけど幾らくらいかかりますかね。
振るとバネが回る音がします。
387: 6/23 3:50
俺普段はホームセンターで買った税込み1000円位の安物を着けて、電池交換で1080円使ってますモ。冠婚葬祭の時はちょっと高価なのをしてます。形や大きさは特に気にしてません。
388: 7/2 8:25
皆さんは、普段使いの時計って、何をはめてますか?
389: 7/2 9:41
キネティックの時計を買おうかと考えてるんですが、使用感とか教えてもらえますか?
390: 7/11 13:26
他のとかわらねーわ
391: 7/11 15:31
ORISの時計がかっこいい
392: 7/17 0:24
俺は薄くてシンプルなやつが好みだな。針時計と曜日と何日とがわかればいいや。
393: 7/17 7:53
ユリ・ゲラーが昔、昭和48,49年頃日本に来て動かなくなった時計を
動かすといった超能力のTVをやりましたが、自分は怖くて真似出来ません
でしたが、そのとおりやって動いたという方はいますか?
394: 7/17 7:59
時間なんて携帯で十分と思って居たが
時間を気にする仕事になってから時計が欲しいと思い
買ってはみたが今度は腕時計が慣れてなく邪魔…
395:秋田県人 7/18 6:19

396: 7/18 6:52
運送の仕事してるのですが、おすすめの時計教えていただけませんか?
衝撃や雨に強いやつがいいのですが
397:秋田県人 7/18 6:55
Gショックではないですかね。
398:秋田県人 7/18 8:9
Gショックだとゴツくて、何かに引っかかったりして邪魔くさいので
ホームセンターに売ってるカシオのやっすいヤツがオススメです。
399: 7/18 9:12
いやいや、ダイソー最強だよ。
400: 7/18 9:28
>>397G-shockイイですね。ありがとうございました。

>>398実は今現在使用しているのがホムセンのやつなのです。もうボロボロで嫌になりました。
>>399ダイソーは自分の中では論外です
401: 7/27 8:24
アホだこいつ
自分の好きなもん買えよ
ダイソー論外?意味わからん!
こだわりあるなら人に聞くな
402: 8/11 10:34
フランク三浦が最高。
403: 8/11 11:0
G9000が、一番最高だと思う。
404: 9/8 20:27
仕事で腕時計が必要で、しかも現場仕事なので耐久性のある時計を使っているつもりです。
エルジンのチタン製で30気圧防水を使っています。
他におすすめの時計ありますか?
405: 9/8 21:42
やっぱロレックスのデイトナじゃないかな
先々代の16520のエルプリが最強でしょ
406: 1/4 17:53
エルジンは、一流店では扱わない三流品だけど耐久性があると思いますね。
自分も20気圧ダイバー使ってますが、壊れないしロレックスを真似てますから
高そうに見えますね。1万以下で良い物がヤフオクで買えます。
407: 1/4 17:56
Gショックの、タフソーラーを使ってて、電池交換した人いませんか?
いくらくらい掛かるんでしょうね?普通の交換より高くなるみたいですが、
408: 1/5 22:13
俺は腕時計アルバ使ってるよ。電池交換も簡単だし。36年使ってる。
409: 1/6 8:1
30年くらい前の学生のころ買ってもらったセイコーの自動巻きの機械式を探してます。
使ってない引き出しの奥に眠ってる時計などありましたら譲って下しい。
410: 1/6 8:11
訂正、40年くらい前でしたw
411: 1/6 18:1
シチズン時計の自動巻きなら持ってるよ。セイコーの腕時計は手巻き式だね。昭和50年代のシンプルな時計だよ。
412: 1/7 0:22
>>407
タフソーラーのサブ電池?切れなら
そんなに高くなかった記憶ありますよ。
幾らかは忘れましたが…
413: 1/7 9:28
初期の頃の10年くらい前かな?Gショックは長持ちしますね。
愛着がわきますね。昨年、加水分解してベゼルが割れてしまい
バンドも一緒に変えました。今回はライトが付かなくなり
レシーバーマークが点滅するようになり二次電池の交換をすれば
蘇るみたいですね。もう10年使い続けたいと思います。
そんなに高くはないみたいなので換えたいと思います。
情報ありがとうございました。
414: 1/7 20:47
二次電池でしたね。

加水分解がね。。。
一気にぼろぼろになりますね。
先日わたしもベルト交換しました。
415: 2/20 6:15
時計にはまるのわかるいますね。自己満足の世界ですが、機械式のものが欲しい。
これから買う時計は、ロレックスが欲しいですね。価値ともに信頼性が別格で
値段も下がらない価値がある時計と思います。グランドセイコーとアストロンも
いいですね。時計は何個あってもよい。
416: 2/22 13:15
ヴィクトリノックスつけてる人ってどーよ?
417: 2/24 18:47
20年くらい前にロレックス16700を26万で買ったけどいまじゃ65万くらいになってるね
もうそんなのに興味ないしこれからはスマートウォッチだね
418:秋田県人 3/8 8:21
ロレックスは泉質の強い温泉で便利だよ。色変わらないし。
419: 4/13 12:26
もう買えないなあ
420: 4/14 21:24
ずっと前になくしたやつ、今持ってたらいくらだったんだろなあ。オメガ
421: 5/8 11:0
ホイヤーのクロノ(オートマチック)18万で買った
422: 1/17 20:51
小野時計店が閉店
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]