3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
やっぱ腕時計が好きだお1
351: 4/29 7:35 KvdJT1oA 安いんだから両方買うべき。
352: 5/1 22:59 B66qTN4s >>350
電波&ソーラーをお勧めします。
操作無しで常に正確な時刻を知ることが出来るのはとても便利です。
私はGショックの他に、ビジネス用も電波&ソーラーです。
353: 5/2 1:34 BPZeiC2g 全部自動ならただの飾りだな。
354: 5/2 6:42 s1bW0o6g やっぱり、電波ソーラーなのかなぁ。
355: 5/2 8:8 qkRiCw2A 電波目覚ましの隣に携帯置いて着信で目覚まし時計が誤作動
遅刻した事がある
356: 5/2 10:28 Mk12oNHo オレはスマホオンリー、高校入って以来腕時計はした事が無い。
357: 5/2 10:31 Mk12oNHo ↑だが
家には掛け時計があるが、テレビ画面に映る時刻表示で間に合っている。
358: 5/3 11:39 KI8rvVok 今は、時計って余り売れないですもんね。携帯もあるし。
359:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
360: 5/11 6:10 UKHTZfEk 貧弱な手首にでっかい文字盤の外国時計は似合わないぞ。
50万円以上のものは、2〜3年に一度のオーバーホール代が10万円前後だから、
覚悟しておけよ。それと、県内の時計店で扱わないのが多いから、東京まで
行かなくてはならない。 そういうことで、手間がかからなく、地方の時計
屋で対応可能なグランドセイコーかザ・シチズンをおすすめしたい。
イタリア人に、ザ・シチズンのソーラーをプレゼントしたら(二十数万円)
6年間オーバーホーなし、電池交換不要、カレンダー調整不要、それでもって、
6年間で8秒差の精度に感嘆してた。
361: 5/11 12:3 K3sMd.5g やっぱり、Gショックかな(笑)
362: 5/11 13:34 Nx7nhjF2 100均で充分時間はわかる笑っ
機能より見た目笑っ
363: 5/11 15:25 s0iCppnE プロトレック買ったぜー(^o^)
ずっと欲しかったT^T
364: 5/11 20:53 K3sMd.5g ドル安だった頃、ロレックスも当時買いやすい値段だったけど、オーバーホールの値段聞いて、買うのを止めました
365: 5/12 11:17 TvDjUeE. タイドグラフのついた、9800円プロトレックなら、持ってます(笑)
366: 5/17 5:40 YSP0awKA 6年で8秒ってズレ過ぎでない?
367: 5/17 8:25 Mn/GUdvc ずれない方だばかたれ
中身も知らねーのに知ったかすんなカス
368: 5/17 13:35 gniMpuUQ ザ、シチズンは、標準年差5秒です。
369: 5/18 22:6 F9BEO8wk てか、秒ずれてもこまんねーだろ笑っ
暇な時間ありすぎのびんぼーにんが笑っ
370: 5/20 10:2 0ZG4jGh. 君のような貧乏人と違って、エリートは時は金なりなんだよ。
371: 5/20 10:11 js0YH70s ばーか金持ちは時間なんか気にしねーよ
何がエリート?笑っ
所詮は金持ちに使われてるだけだろ
なにもしなくても金なんか手にはいるんだよびんぼーにんが
372: 5/21 10:26 tGhUh2Cg このおんじこ、こげだな。
373: 5/21 11:15 ykJZ.f1U オメーらが使ってる時計のムーブメントなんかほぼ同じだ原価は100円くれーだな!
安もんでいちいち文句つけんなかす
金持ちになってから出直せアホ
374: 5/21 13:10 gwZrHSm2 金持ちって年収でいくらから?
375: 5/21 13:56 09fKCrLk 金融資産で100万ドル以上が世界共通の富裕層。まあ、ざっと一億円だな。
376: 5/21 20:37 xtZwJxbY へー。そんなもんなんだ。
ウチは、かき集めれば1億くらいあるかな?足りないかな〜??微妙に金持ちまで及ばないくらいだな。
377: 5/21 22:5 2x6wGwas うちも親戚3軒声かけたら1億位なら集まるな
378: 5/24 10:13 3KQfn7Vo 今、ダイバーウォッチってどうかな
379: 5/26 3:34 NLFAkDRU 実際に使わないのに専用設計ってどうなの?素朴な疑問ね。
50メートルも潜るなら10bar?とか要るけど、3mしか潜らなければ5気圧防水でよくない??
380: 5/26 6:45 cPw.w3jE 以前は、300M仕様の物をはめてましたが、最近ダイバーをはめてる人を見ませんね(笑)
381: 5/26 16:9 zVYyc1/E 5気圧防水と言うことは、水深に関係無く水中で5気圧以上になると防水性能が破綻します!
その時計に水中で5気圧以上かかる様な動きをすれば、水漏れの恐れがあるんです!
382: 5/26 17:55 cPw.w3jE いくら、5気圧の防水だからって言っても、時計付けて飛び込みしたら、壊れるって事ですね。
383: 5/28 12:0 BfHiIpiY ダイバーズウォッチは、潜水するためというよりおしゃれで使う人が多い。
ごっついデザインだから、逞しい腕の人じゃないと時計に負けちゃう。
384: 5/31 0:7 X5PvBgJo スントのディープがかっこいい
385: 5/31 6:46 A1hA3qD6 セイコー・シチズン昔のように、ダイバーウォッチの数が減ったのが悲しい。
386: 6/1 14:42 sa2uupHY スピマスノンデイト動かなくなったんですけど幾らくらいかかりますかね。
振るとバネが回る音がします。
387: 6/23 3:50 r4txfSL2 俺普段はホームセンターで買った税込み1000円位の安物を着けて、電池交換で1080円使ってますモ。冠婚葬祭の時はちょっと高価なのをしてます。形や大きさは特に気にしてません。
388: 7/2 8:25 MXzkBpks 皆さんは、普段使いの時計って、何をはめてますか?
389: 7/2 9:41 MXzkBpks キネティックの時計を買おうかと考えてるんですが、使用感とか教えてもらえますか?
390: 7/11 13:26 XYQScefQ 他のとかわらねーわ
391: 7/11 15:31 E7cABujY ORISの時計がかっこいい
392: 7/17 0:24 1YDainmM 俺は薄くてシンプルなやつが好みだな。針時計と曜日と何日とがわかればいいや。
393: 7/17 7:53 WlFBuScc ユリ・ゲラーが昔、昭和48,49年頃日本に来て動かなくなった時計を
動かすといった超能力のTVをやりましたが、自分は怖くて真似出来ません
でしたが、そのとおりやって動いたという方はいますか?
394: 7/17 7:59 eek4WnJM 時間なんて携帯で十分と思って居たが
時間を気にする仕事になってから時計が欲しいと思い
買ってはみたが今度は腕時計が慣れてなく邪魔…
395:秋田県人 7/18 6:19 ??? ?
396: 7/18 6:52 ZUg4MCk2 運送の仕事してるのですが、おすすめの時計教えていただけませんか?
衝撃や雨に強いやつがいいのですが
397:秋田県人 7/18 6:55 ??? Gショックではないですかね。
398:秋田県人 7/18 8:9 ??? Gショックだとゴツくて、何かに引っかかったりして邪魔くさいので
ホームセンターに売ってるカシオのやっすいヤツがオススメです。
399: 7/18 9:12 kny.czbM いやいや、ダイソー最強だよ。
400: 7/18 9:28 ZUg4MCk2 >>397G-shockイイですね。ありがとうございました。
>>398実は今現在使用しているのがホムセンのやつなのです。もうボロボロで嫌になりました。
>>399ダイソーは自分の中では論外です
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]