3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

やっぱ腕時計が好きだお1
56:秋田の名無 8/1 2:58
>>55
OMEGAのスピードマスターいいよ
57:秋田の名無 8/1 3:14
自動巻きはエタポンだから注意
手巻が本来のスピードマスター
58:秋田の名無 8/1 9:39
>>56ありがとうございます。
スピードマスターは友人が持ってまして…
59:秋田の名無 8/1 9:53
>>55
グランドセイコーはどうですか?
60:秋田の名無 8/1 11:12
>>59グランドセイコーも結構好きです。
でも高くないですか?
以前小野時計店で見たときすごく高いイメージがありまして。
61:秋田の名無 8/1 14:19
>>60
クオーツでしたら予算内で購入出来るのけっこうありますよ
62:秋田の名無 8/1 16:28
>>61そうですか。
是非検討してみたいと思います。
63:秋田の名無 8/1 17:26
SIIの社員は社割りでグランドセイコー安く買えないか?
64:秋田の名無 8/2 17:36
>>55
舶来クォーツは気をつけて選んだ方がいいですよ。20〜30万しても中身は500円の機械ってパターンのがわ時計も多いですよ。
65:秋田の名無 8/8 1:14
>>55です。
結構お店を回り色々見て悩みましたがタグホイヤーのカレラに決めました。
参考に教えてくれたみなさんありがとうございました。
66:秋田の名無 8/18 22:15
ロレックス売りたいのですがどこがいいですか?良い店など知っていたら教えてください。
67:秋田の名無 8/19 16:45
県内でグラハムを扱ってるお店は無いですか?
雑誌を見てクロノファイターに一目惚れしました!!
ネットで買うのも気が引けて…実物を見て買いたいので知ってる方居ましたら教えて下さい!
68:秋田の名無 8/19 17:18
リューズが締めれなくなりました。この場合の修理代金はいくらくらいかかるのでしょうか?時計はタグホイヤーです。お願いします。
69:秋田の名無 8/19 20:49
>>67 グラハムいいっすよね。秋田市のジコー堂にありますよ。俺も欲しいんですが、値段が値段なもんで、当分買えそうにありません。
70:秋田の名無 8/19 22:40
>>69さん
ありがとうございます!!
ジコー堂ですね近々行ってみます!
ブラックレンジャーが欲しいのですが、優柔不断なのでかなり悩みそうです(笑)
71:秋田の名無 8/19 22:43
グラハム格好良いすな!ミーハーな俺はロレックスのGMTmaster2だけど、今になって誰も嵌めてないけど、見るからに良さそうなのに憧れるよ。だからグラハムは一押しだよね!
72:秋田の名無 9/22 13:33
35年前のセイコークロノ買ったけど、今でも結構精度でるね。
73:秋田の名無 10/22 15:47
セイコー5の海外モデル買いました。安価でデザインが気に入っています。
自動巻きなのがいいですね。
74:秋田の名無 10/23 0:12
>>73
ロレックスより良いかもね。
75:秋田の名無 10/23 0:22
セイコー5は秋田のロレックス。
76:秋田の名無 11/11 12:13
>>73
購入オメ!セイコー5は色んなデザインあるから、どんどん本数増えていくよ。安いから気軽に精度調整できるし。でも質感はオリエントかなぁ。
77:秋田の名無 11/11 12:28
オリエントいいよね
78:秋田の名無 11/13 23:4
総合的に考えてロレックスじゃね?って思ってローンで買いましたゥ
こんな22はなしでしょうか?
79:秋田の名無 11/13 23:6
俺はオメガが一番だと思う!
NASA公認はオメガだけだし…
80:秋田の名無 11/14 0:1
俺は20代のときから20本以上のブランド時計を購入してきた。
飽きた時計や購入したけど馴染めない時計は全部売却した。
結果、今現在も所有して愛用している時計が
 パテック・フィリップ/スカルプチャー/18Kブレスタイプ/1999年限定品/上代364万円
 ロレックス/デイデイトクラウンコレクション/プラチナ無垢/上代1000万円
 フランク・ミューラー/クロノグラフ/18Kブレスタイプ/上代420万円
 カルティエ/パシャ/クロワゾネ昇龍/スペシャルオーダー/上代600万円
この4本にまで絞った。

金無垢のデイトナ、ヨットマスター、サブ(全部ゴールドだったが・・・)なんかのロレックスは全部売ってしまった。
他にはオーデマピゲ、ブルガリ、ピアジェ、ヴァシュロンコンスタンチンなんかも買い揃えてみた。
略23
81:秋田の名無 11/15 22:23
↑何歳ですか?
82:秋田の名無 11/16 0:7
>>80
嘘をつくのはいかんね君。なかなか時計には詳しいようだね、時計雑誌ファンですな。私など、千円で買ったスウォッチを愛用してますよ。
83:秋田の名無 11/16 8:25
>>80
オメガのスピマスは確かにいい時計。リセールバリューはつかないが…。
個人的にはシーマスターの方がお勧め。
84:秋田の名無 11/18 11:23
パテックなんかもそうだけど、最近の時計は大きすぎるね。俺は親父の形見のキングセイコー(36_ぐらい)がしっくりくる。
85:秋田の名無 11/18 11:44
Ωに一票(^^) かれこれ15年使ってる、OHも今年で三回目っす^^; 初めて自分で買った時計を使い続けてます(^^)

皆さんの初めて自分で買った時計は何ですか?
86:秋田の名無 11/19 12:40
>>85
ブライトリングのナビタマーもう売って持ってないけど。
87:秋田の名無 11/20 10:5
ROLEX Ref.16610 は名機です。
88:秋田の名無 11/27 23:42
オメガの限定スヌーピー可愛かったな。
返さなきゃ良かった…
89:秋田の名無 11/28 11:57
>>88
オメガは限定すきだよね。銀河鉄道999なんてのもあったよね。
90:秋田の名無 12/4 11:42
オリエントのキングダイバー買った。値段の割に質感いいね!
91:秋田の名無 12/6 23:34
ミルガウスとサブマリーナだったらどちらを買いますか?
只今悩み中
92:秋田の名無 12/7 1:53
どちらも買いません。年収200万円じゃ贅沢はできないね。テクノスにしときます。
93:秋田の名無 12/7 11:34
>>92
好みの問題かと。パソコンとか電子機器使うんなら、耐磁性のあるミルガウスかな。
94:秋田の名無 12/15 11:49
>>90
購入おめでとう!俺も持ってるよ。オリエントとかセイコー5なんかは、裏蓋開けて緩急針弄って自分好みの精度にすると面白いよ!
俺のはクロノメーター真っ青だよ(笑)。
95:秋田の名無 1/3 2:5
最近スピードマスター買いました!時計の手入れどのようにしてますか?一生使うつもりなんで。
96:秋田の名無 1/6 12:13
>>95
毎日、時計を外したら布等で拭くこと。あと、携帯電話等の磁力の強い電子機器のそばに置かないこと。
細かいことは本屋で時計雑誌を見るといいよ。
97:秋田の名無 1/6 23:0
>>96
ありがとございます。かなり気に入ってるんで!大事にします。ちなみにoHは何年くらいですればいいでしょう?付けるのは休みの日くらいです。
98:秋田の名無 1/7 11:54
誰かキースバリーの腕時計つかってますか?

K12っていうモデルの赤色がメチャクチャかっこいいんですが、機械式はどうしても躊躇しちゃいます。。。
99:秋田の名無 1/7 12:6
>>97
オーバーホールは3年に1回程度が一般的だけど、突然狂いだしたら(正確な機種分からないけど、オメガだったら±30以上ぐらい?)時計屋に持って行くといいよ。
100:秋田の名無 1/7 13:49
久しぶりに電池交換して使い始めた腕時計が良く止まるから時計店に持って行ったら磁力にやられてた。
今までの腕時計は大丈夫だったから、磁力の影響受けるなんて知らなかった。
電子機器を扱う仕事だから気をつけないと。
101:秋田の名無 1/8 2:8
>>100
パチンコ屋には時計つけていけませんね!?
102:秋田の名無 1/8 2:10
>>99 ちなみにいくらしますか?
103:秋田の名無 1/8 12:8
>>102
オメガ持って無いから分からないけど、4〜6万円ってとこじゃないかなぁ。詳しくは買った時計屋さんに聞くべし!!
104:秋田の名無 1/8 13:22
ロレックスのサブマリーナの相場はいくらぐらいですか?新品と中古の値段が知りたくてお願いします
105:秋田の名無 1/9 5:53
>>102
ホイヤーのクォーツクロノ3万でやってくれた店では、オメガの機械式クロノは7万位だったな!
かかった時間は2〜3週間位だった!
106:秋田の名無 1/10 13:16
>>105
高いですね。ヤフオクなら年差10秒以内のエクシードが一万円で買えるからね。
107:秋田の名無 2/6 18:19
修理で有名な某店に試しに修理に出してみたら連絡もなくオナニー的な修理でオリジナルの形を崩されて研磨傷だらけで帰ってきた(´・ω・`)
腕は凄いのかもしれないけど二度と行かない・・・
108:秋田の名無 3/10 11:36
>>107
何処の店かな?
109:秋田の名無 3/10 17:50
うん、気になる
110:秋田の名無 3/22 13:19
ΩのOHは秋田はどこに出せばいいの? やっぱ小野か?
111:秋田の名無 3/22 13:37
スントのベクター
112:秋田の名無 3/23 11:24
>>110
小野が無難だろうね。と言ってもメーカーに送るだけだけど。
113:秋田の名無 3/23 12:21
でも小野は高いような気がするけど。
114:秋田の名無 3/24 12:1
ブライトリングは直接オーバーホール受付るらしいけど、Ωはどうかな?
115:秋田の名無 3/24 13:5
小野でだいたいΩはいくらくらいだろう?
116:秋田の名無 3/28 12:45
店内不倫な。
117:秋田の名無 4/6 21:45
時計好き元気ないな?
118:80 4/11 0:31
また、俺の華麗な時計コレクションに新たな時計が加わったのでみんなに報告しておく。

今回は一度に2本購入したんだが、1本目はロレックスの定番、デイトナのローズゴールド無垢。
日本で一番価格が安いと思われる中野ブロードウェイのかめ吉から購入した。
ただ、やはりそこはロレックス・・・購入前はあれほど良く見えたのにさっそく飽きてきてしまった。
まぁ手放してしまうとまた欲しくなるのがデイトナだから、今回は所持し続けるつもりだ。

もう1本は、パッテックフィリップの5127。
革ベルトのモデルでカラトラバのローズゴールドの時計。
こちらは買うつもりはなかったんだけど、店頭にあった物に一目惚れしての衝動買い。
ご存じの方もいるかもしれないが、パテックは直営店や代理店は言うに及ばず、並行輸入店で購入した場合であってもメーカーに名前が登録される。
略26
119:秋田の名無 4/12 12:59
↑さん 素晴らしいですねf^_^; 何者ですか?
120:秋田の名無 4/13 22:47
機械式の時計はやっぱりワインディングマシーンに入れておいたほうがいいんですかね?自分はロレックスとブライトリングを所有してますが、仕事が休みの日しか使わないので。
121:秋田の名無 4/16 2:33
やはりワインディングにかけておいたほうがいいと思いますよ。 ドンキホーテで売ってましたよ。
122:秋田の名無 4/16 7:48
>>121 ありがとうございます。早速購入したいと思います。
123:秋田の名無 4/16 12:15
>>122
好みの問題だと思いますよ。ワインディングマシーンにかけてるって事は、時計が動きっぱなしだから機械が消耗します。
あと、安物のワインディングマシーンだとモーターの磁石で帯磁する事があります。
124:秋田の名無 4/16 17:5
でも手巻きの時計は毎日同じ時間帯に巻くのがいいって雑誌に書いてあったな。 それも時計が動きっぱなしでしょ。まぁ動きっぱなしでもそのために4、5年に一回オーバーホールするんだからよいのではないかな、と思いますが。
125: 4/21 21:30
>>124 122ですけど、やっぱりオーバーホールは出さなきゃいけないですかね?私のロレのサブは約10年使いましたが、未だオーバーホールに出してません…
126: 4/21 21:57
至急オーバーホール あなたの時計が悲鳴を( ̄○ ̄;)
127: 4/26 0:36
時計屋って給料いいですか?従業員はみんな高い時計てけてる。
128: 4/27 1:50
>>127
大阪にいた頃、時計屋に就職した友人の話。

「この店の従業員なんだからこれくらいのレベルの時計はしないと。
お客様にも失礼だしGショックとか付けてたら説得力&販売力ないでしょ。」

と上司に高級機械式時計を買わされ、初任給からローンスタート。
そんな場合もあるんじゃね?

確かに●野とか●コードーで店員が安物付けてたら、その人から買う気にはなれんわ。
129: 5/15 13:54
セクターの時計の電池交換したいのですが、近所の時計屋では、後ろが5つの穴なので無理と言われました。大仙近郊で交換できるお店紹介してください。
130: 6/16 4:0
セイコー5のベルトのサイズ直しは時計屋でやってくれるんですか?
いくらくらいしますか?
131: 6/16 11:43
>>130
大抵、500円ぐらいでやってくれる。
132: 6/16 16:32
>>131ありがとう。
133: 7/12 12:28
シチズンPMD56-2952か、PMD56-3081で悩んでるのだが…
さりげなくタフな奴か、ゴツくてタフな奴かってところか…
134: 7/16 8:6
豪華一点主義と言われてもいいから高価い時計つけてたいよね
135: 7/23 2:52
>>116
136: 7/23 8:25
>>135どした?
137: 7/23 10:36
この中で腕時計着けはじめの時違和感あった人居ますか?
腕時計してみたいのですがして居ると腕時計が気になって(縛られてる感??があって)他の事に集中出来ません…因みに指輪、ブレスレットも同様です…克服方は慣れるしかないのですか?
138: 7/23 11:40
慣れるしかないね。きっと貴方は腕時計を身に着ける習慣が長いこと無かったせいでそうなんだと思う。アドバイスになるかどうかわからないけど、
そういう人は、最初から高級時計を身につけないで、まずは自分にとって別段勿体無いと感じない程度の時計を買って身に着けたほうがいいと思うよ。
最初のうちは慣れないと、ぶつけて壊したり、または、外したまま忘れたりするケースが多いはずだから。そうやって慣れてきたら、次はコレ!って
思うような時計を購入したらいいんじゃないかな?
139: 7/23 13:54
>>138
アドバイスありがとうございます。
140: 7/24 13:30
ウェンガーの時計置いてある店あります?
141: 7/26 12:19
セイコーの“ソヌリ”カッコエ〜!!。…1575万円って…家買えるじゃん…
142: 9/13 21:1
時計欲しいけど、ロレックス、グランドセイコー、ザ・シチズンで迷ってます。週末しか付けません。それと機械式かクオーツでも悩んでて。アドバイスお願いしますm(._.)m
143: 9/14 11:54
>>142
そのなかだったら、自分の好きなヤツ買えばいいよ。
趣味目的で買うならゼンマイ式、実用目的ならクォーツ。
144: 9/14 21:3
どうもありがとうです。参考になりました。
145: 5/8 18:59
ROLEX買ってよかった!
146: 8/15 4:46
タグホイヤーのリンクキャリバー買った。タグホイヤーが好きで3個目です。本当はグランドセイコーが欲しかったけど…今の俺には手が出ない・・
147: 8/16 21:48
カシオの電波ソーラー使ってる私には手が出ないメーカーの話ばかり…
148: 8/17 8:17
>>147
いいじゃないですか?
何十万、何百万の誤差の大きい時計より実用的で!
149: 8/17 13:32
なんだかんだで電波ソーラーが実用的だと思うのは俺だけ?
150: 8/17 15:38
>>147 物より正確さだよ?しょせん時計・・どのメーカでも時間はかわらない笑
151: 8/17 23:18
自己満足だよな。俺もBREITLING持ってるが、結局使うのはSEIKOのクオーツ。電波時計を買えばよかった。
152: 8/18 7:24
実用性だけ見ればGの電波でも買っとけば間違い無いけどさ。
フォーマルに併せれるのが少ないのが難点。


携帯が時計代わりって人も結構いるんじゃないかな?
153: 8/18 7:33
ROLEXのオーバーホールって、どのくらいの金額がかかるんですか?

無知で…
しなきゃいけないのも知りませんでした。

どこに持っていったら行ってもらえますかね?
154: 8/18 8:41
メンバーズカードがちゃんとあれば小野時計店とか?後はメーカーによっては連絡すれば輸送用の箱が届きます。そいつにINして送ればできると思います。値段は……メーカーやタイプにもよりますがまず5万は用意した方が…おつりがくるか足りないかはわかりません。

長文すんません
155: 8/18 14:38
ググると海外時計メンテを格安でやります!みたいなとこがあるけど、どうなんだろうね?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]