3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下おもちゃ屋の思い出を語ろう
36:秋田の名無 9/16 18:36
>>34そぅでしたか…ありがとうございます。
37:秋田の名無 9/16 20:51
秋田駅前のなかよし。
鉄道模型です。
当時は、ショーウインドーに列んでいた機関車等魅力で欲しい高い買い物でした。次にラジコンカー、トランシーバー等未知なる物が品揃えの駅前なかよし。
いつの間にか、節句の人形店にかわり、鉄道模型のカタログも消えてしまいました。
38:秋田の名無 9/17 5:15
子供の頃、ボーナス時期やクリスマスに賑わってたオモチャ屋
高いオモチャを買ってもらう光景を、買えないくせに「あぁ、俺のオモチャが…」と恨めしく観たものだが
ドラクエ・ブームの時、小学生から大人まで街中のオモチャ屋を右往左往してたが、私は後輩が某デパートに勤めてたので親戚の分も楽勝ゲットンしての帰りに
エスカレーターの脇で小学生4人がしゃがみながら「ドラクエ買えなかったぁ〜」と泣きじゃくってるのを観て…いつの世もオモチャ屋は人生の縮図、夢と挫折だなぁと思いました(^^;
39:秋田の名無 9/17 10:27
>>31
ユニオンのおもちゃ屋はエアーガンが充実していた。ガラスケースにライフル系の銃が陳列していた。
40:秋田の名無 9/27 11:9
>>35
ビンの飲み物でしたら、マンガ倉庫にありますよ。
しかも自販なんだけど、かなり古い自販ですよ。
41:秋田の名無 9/27 17:37
おもちゃ屋と言うより
昔の模型屋さん、店が狭いので大きなプラモの箱を天井から吊してた(^^;
42:秋田の名無 10/3 8:35
むか〜し昔、黒猫館という
おもちゃ屋があったとさ。
43:秋田の名無 10/3 19:37
小学生の頃協動社の屋上でラジコンのレースやったなぁ
44:秋田の名無 10/4 7:48
>>43
昔「さわやかPCランド」(違ったらごめん)などの番組や漫画などで、ラジコンや四駆レースが盛り上がり
オモチャ屋さんも賑わいましたね(^^ゞ
45:秋田の名無 10/4 18:25
モデル1にはよくミリプラのエッチングパーツを買いに行ったもんだ、最近の子はプラモデルとかにあまりトキメかないのかな?
タミヤニュースとかカタログは必ず買ってたなぁ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]