3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下ラジコン
247: 11/9 9:33
モトクロス場は許可とんなきゃ無理っぽいな
TERMオートランド秋田ってのがBBSやらやっている
岩とか石がごろごろある公園とか川原ないのかね?
248: 11/9 16:30
鉱山跡地はダメだった
瓦礫を重機で破砕してダンプで運搬中
廃墟かと思いきや各建物に企業の看板
周囲にも財閥系事務所ができて変な活気があった
新資源でも見つかったのか
249: 11/9 21:25
渓谷とかどうでしょう?
大きな岩とか多そうですけど?
250: 11/9 22:24
どこの渓谷がいいかな?
地元の渓谷に行ったら高いとこから見てるだけ〜
川原まで下りられる渓谷でないと...
結局帰りにでかい橋の下とかの川原を走らせて終了した
251: 11/9 22:35
太平山リゾート公園の辺りには岩場はないのかな
252: 11/9 22:52
へそ公園の裏が良さそうなのだが
行ったことある人いないか?
253: 11/9 23:28
ヘソサーキットはあるけど、裏山はかなり傾斜がきつそうな感じだったよ。人が転がるかも。
254: 11/10 1:56
秋田市周辺の人は
いったいどこでやってるんだろうね
やってる人自体がいないのかな?
255: 11/11 0:0
今日仕事の途中でいいクローラースポット見つけた
また海だ
冬の間の暇つぶしに防錆処理に精を出そう
256: 11/12 10:11
リダクションユニットと27Tでカメ速度です。
アンプは余っていたドリフト用、リポオートカット機能が付いて無いのでアラーム後付け
大森山近辺で這って登ってみたり、リダクションユニット外して原っぱを爆走したりしてます。
ケヅメリクガメのリアルなボディが有れば楽しいだろうな
257: 11/12 10:59
大森山付近に岩スポットあるの?
258: 11/12 11:18
駐車場近くの急斜面と原っぱで遊んでおります。
遊歩道があって奥にはそれなりのポイントが有りそうですが、疲れるしマナー違反かなと
259: 11/12 16:36
奥にあるそれなりのポイントには人が来るのかな?
あまり来ない場所だったらマナー違反にはならない
ただ遊歩道は走らせないほうがいいね
今度詳しく見てきて欲しいです
ていうか地図でいうとどの付近かな?
グーグルアースと実地検分(ただの遊び)してみたい
260: 11/12 17:48
グーグルアースで見ていたら
大森山の近くの国見山っていうのがあって
発電用の風車がたくさんあるとこなんだけど
木とか草むらじゃない色のとこたくさんあるんだよね
岩じゃないよね?岩だったらかなり有望
261: 11/13 17:2
仁別渓谷ってクローリングできんの?
262: 11/14 22:1
もう何処でもいいからショップと関係ないクローラーミーティング
したい
誰か何とかして
県央の人なんとかして
263: 11/19 17:44
ゴジラ岩とか千畳敷に通いまくっています
田沢湖のほうとか八幡平とかに
本格的なクロ場はありませんか?
264: 11/28 14:28
海はザッパーン、川原は水没
晴れてもクローリングできず
265: 11/28 21:49
中央公園も意外にクローリング楽しめるんじゃない?
秋田カントリークラブの向かいの砂利道入った所の自動車教習所跡地も楽しめそう
アスファルトならツーリングカーも行けそうだけどね
266: 11/28 23:10
いいっすね。集まりませんか寒いけど。中央公園。
267: 11/28 23:25
って、まあ来年かな?
268:秋田県人 11/29 8:38
>>267
雪降ったし来年だね…
これからは庭で雪中行軍だな
269: 11/29 9:55
たぶん今日も南大橋で走らさせてるんだろぉなー 行ってみたい!
270: 11/30 17:50
来年クローラー集まってやりたいな
中央公園てどんな場所か分かんないけど
低ターンモーターのも1台用意しようっと
271: 11/30 22:18
雪の材木、廃材置き場でクローリングとか面白いと思うけど。
難易度は自分で決めれるしね。遊びに休みはありませんぞw
272: 12/1 9:48
中央公園って、公園内のどこら辺がオススメ?
今度予備知識ゼロで言ってみたいと思う
273: 12/1 9:56
間違いです。
予備知識ゼロで行ってみたいんです
274: 12/1 12:37
水を張ってない噴水がゴロ石の桝になってるはず
散歩道の片隅に急斜面があったような
10年前の記憶だからあやふや
井川の国花苑にも急斜面があったような
五城目の恋路スキー場跡地も実車のオフロードコースになっていたはず
275: 12/1 12:59
>>247
ありがとうございます。
恋路スキー場跡地すごそうですね。
276: 12/3 23:49
クローラーやってる皆さんはBECって使ってますか?
277:秋田県人 12/4 18:40
>>276
今のアンプは全て受信機電源内蔵なので、基本的にEPはBEC仕様ですよ。
278: 12/4 18:56
そうなんですか?
なんか難しいサイトでハイトルクサーボを使うから
BECを入れたほうがいいようなことが書いてあって
でも、動作もおかしくないし問題ないですよね!
279: 2/26 20:42
双葉プロポ6チャンと受信機売ります。
プロポはアラインのマークが入ってます。
280: 3/18 20:4
axialのrr10ヤバイね、かなりやばい
そういえばyoutubeでゴジラ岩アップされてたね
281: 3/27 19:9
久々にRCカーを走らせようとしてバッテリーを充電したがバッテリーが死んでいた。 トホホ…。
282: 4/2 22:14
ぷぁ金でみちおかの話していたな
ジオラマ作るらしい
283: 6/2 16:54
クラブには入ってないけど、仲間内でラジコン飛行機やヘリコプター飛ばしてる人はいないっすか?
仲間に入れてもらえませんか?
284: 6/3 22:11
>>283
オレは最初独りでヘリやってクアッドやってとやってたけど同僚やらなんやらが集まり始めるとクラブみたいになって面倒くさい感じになってきたよ。群れないで楽しくやった方がいい場合もあるかもよ。
285: 10/19 13:46
かなり下がってたので上げてみる
皆さん楽しんでますか?
286: 10/19 17:11
楽しんでます
アライン450
287: 10/19 19:3
飽きて全くやってない
ブラシレスで等倍からケツカキ2倍までカーボンシャーシ4台 プロポ2機 埃まみれ。
まんそーに売ってこようかな。
288: 10/20 14:52
まんさいどうは辞めといたほうが良い
ぼったくりだよ
それよりは個人売買で有意義に使ってもらったほうが気が晴れる
289: 10/28 11:56
クローリングって楽しい?
興味あるんだけど、知識が乏しくて…
とりあえずワイルドウイリー久々にバラして遊んでからクローリングの事色々調べるかな?
初心者にもおすすめのキットあったら教えて下さい。
290: 10/28 15:59
クローラーもピンキリだけど無難にタミヤのCR01なんてどう?
アキシャルも良いかと
291: 10/30 10:25
東京マルイ ギャラクシーRS 後ろタイヤ八の字
292: 10/30 17:23
<<290さん
ありがと
カッコいいね
ちょっと高いが興味湧いた
でもジムニー買って自分の車と同じカラーにしたいって欲も出てきた(笑)
293: 10/31 10:8
ビードロックホイルと、電動ミニウインチ3CH設定でリアルなクローラーの出来上がり
オイラもベース車両を替えたいが金がない
本当ならTXT-1でゾウガメのようなクローラーを作りたい
294: 10/31 11:35
SCX10に色々金掛けたけど飽きてきたな…
295: 10/31 12:38
初心者なんで教えて下さい。
ABCホビーっていうメーカーのハコスカのボディーはタミヤのどのシャーシに載りますか?
ググりましたが、対応表等なくて困っています。
296: 10/31 15:35
ボディとシャーシのスケールとホイールベースが合えばあとは加工次第じゃないですかね?
オフ車のみで箱車いじったことないので分からんのですが
297: 10/31 18:25
>>295
1/10の電動ツーリングカーなら大抵合うよ
298: 10/31 18:53
大抵合います。プラモデルのも大丈夫です。
299: 10/31 20:9
295です
皆さんありがとうございます。
助かります。
300: 11/10 19:55
FPV飛ばしてる人いますか?
301: 11/27 21:46
組んで全く走らせてないワイルドウイリー引っ張り出して遊んできた。
ボディも綺麗に塗り直したが、貸したらボロボロに(笑)
錆びっぽく見えるように手加えるかな
302: 11/29 14:9
>>301
いいね!
303: 11/29 16:56
>>302
ありがとう
雪降っちゃうけど・・・(;´Д`)
304: 12/3 12:31
春になったら、みんなでウイリーでオフ会しましょう。リバーサイドサーキットで会いましょう。
305: 12/3 13:22
>>304
秋田市ッスよね?
県北から遠いが行ってみたいな
今日は晴れだからちょっと走らせてみます。
306: 12/5 22:17
東京マルイ ビッグベアダッツン
307: 12/6 11:6
>>306
懐かしー
東京マルイ サムライ、ニンジャ
バラしたパーツ未だに持ってるな
308:秋田県人 12/9 17:42
ヘリもバギーも寒くて今年は終わりかな
309: 12/9 23:9
一万円以下で買えるドローンのお勧めを教えて下さい
カメラ付きが希望です
310: 12/10 17:13
>>309
大きさ、画質にこだわらなければアマゾンなりトイザらスなり辺りにたくさんあるよ。ただその価格帯だと画質は期待しないでください。小さいのだとHubsan X4あたりとかかな。技適云々は知らん(^0^;)
311: 2/16 11:2
空撮ができる10〜30万クラスのドローンって、どこで買えますかね。仕事で使うようなやつです。
通販だとアフターサービスが期待できないので、専門の販売店ってあるのでしょうか?
312: 2/17 0:32
>>311
男鹿に"ヘリ屋"という店があるので行ってみてはいかがでしょうか。
313: 2/20 18:48
>>311
横手市のテイクオフモデルが良いと思います。
314: 4/1 15:51
200g以上のドローンって、みんなどこで飛ばしているの?
買ったのはいいけど、どこで飛ばしていいかわからん。
315: 4/1 18:46
スキー場 跡地。
316:秋田県人 4/3 11:24
>>314
クラブに入って飛行場で飛ばすか、申請して許可得た場所で飛ばす。
これが確実かと。
317:よーいどん 5/1 22:34
FVPレーサー PC設定出来る人 設定してください
318: 5/2 19:49
京商イカルス
319: 5/8 8:10
>>317
いいよー
でも何処の人?
近くならいいけど…
320:よーいどん 5/8 16:18
由利本荘市 市内ですが
321: 5/8 19:30
>>320
ちょっと遠いね
俺は横手市
322:よーいどん 5/8 20:53
横手なら1時間チョイか 時間がある時でも お願い出来ればうれしい こちらからうかがいます
323: 5/9 9:45
>>322
ちなみにフライトコントローラーは何?
その種類にもよるもんで
324:よーいどん 5/9 10:48
NAZE32Rev6だけどベータフライトが入っているみたい
325: 5/9 18:36
>>324
気軽にいいよーって言ってしまったが、俺のと違うからどうかな
基本的に同じようなもんだけど、前もって学ばないといきないなぁ
326:よーいどん 5/9 20:23
いろいろありがとう 又機会があったら よろしく
327: 5/9 21:41
>>326
すんません…
PCあってネットで調べればそんなに難しくないけど
それに後々セッティングでPC必要になるよ
328: 9/23 21:43
今日、サタナビでエンジン式飛行機やモーター式飛行機、ヘリコプター、ドローンを操作してる所に取材に行ったのがテレビに映ってた。昔子供の頃は、道路でも交通量が少なかったのでF1のラジコンを良く走らせたりしたが、今の子供はあんな遊びしても面白く感じないのかな?
329: 10/1 18:28
コングヘッド組立たのは、いいけど家の駐車スペースで走らせてたら傷だらけ。
皆んな何処ではしらせてるの。
330: 10/8 1:9
秋田南大橋でまだやってるのかな?たぶんチラボラいそうな気がしますよ。
331:秋田県人 10/9 22:53
子供と一緒に車ラジコンの練習できる舗装された場所で
良いところありませんか?
言いにくいならヒントでも・・・
秋田市北側で心当たりがあるのが
長沼球場西の駐車場、小泉潟公園、秋田マリーナくらい
某燃えたパチンコ店は寿司屋になっちゃうらしく工事中になったので
332: 10/10 19:24
週末ウイリスト秋田 オレンジファクトリーウイリー練習会
で検索してみて下さい。
333: 10/13 0:43
>>330
行ってみたんですけど…
犬の散歩やウォーキングやっている人から
何となく白い目で見られる感じが。
大森山も、何となく場違いだし、
へそ村は、熊が(°д°)
334:秋田県人 11/5 21:34
へそ公園で遊んできた・・・寒かった
操縦台もちゃんとあるしトイレもあるし
雄和か御所野、金足位の位置にあるといいんだけどねぇ
熊は怖かったけど操縦台高いからたぶん大丈夫
335:秋田県人 5/9 16:29
とりあえず
あげときますね
336: 8/5 21:14
ラジコン飛行機やってる人って、やっぱり年配の人が多いのかな
337: 8/6 13:20
だと思う。飛行機は操縦が難しいでしょう?落とせば終わりwドローン買おうと思ってる。
338: 8/6 19:27
ムサシノの機体みたいな軽量低速なのを選べばいいんだよ。
重くてビューンと飛ぶ奴は考える時間がない。
339: 8/7 16:15
引き続き、個人的な感想にお付き合いください。
中学校の部
1.御野場【銀】
朝イチながらサウンドが安定していて、ハーモニーもよく整理された演奏だった。続く山王にも言えることだが、percが全体的に強く感じ、バランスに不安を 略1
340: 8/7 16:24
↑
掲載するスレを間違えてしまいました。
申し訳ありません。
削除依頼中です。ご迷惑おかけします。
341: 8/7 17:41
長々とw了解w
342:RCマニア 8/9 18:10
飛行機を飛ばしたいなら、EPO製の電動グライダーから始めるといいよ!
落ちて壊れても瞬間接着剤で修理出来るし。
それで慣れたら、同じくEPO製のスケール機にステップアップ。
343: 8/9 19:35
ラジコン飛行場って金持ちのオッサンしかいなさそう(勝手なイメージ)
344:秋田県北人 9/24 10:6
県北で安全に空物を楽しめる場所やコミュニティは有りますか?
345:さいたま より 11/3 12:56
来年、定年退職になるので、実家に帰り家業を継ぎたいのですが、RC飛行機を飛ばしたいと思っております。RC飛行場の会員になりたいのですが、どなたかご存知ですか?
よろしくお願いします。
346: 11/4 12:5
ラジコンから遠ざかって随分経つけど、今もスティックプロポなのかな?
車の2Chはなれてるけど飛行機やヘリの4Chプロポは難しすぎて諦めた思い出。前に農薬散布でヘリを操作してた人は、めちゃめちゃうまかったのを覚えてる。赤の2バンドだった。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]