3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

ラジコン
325: 5/9 18:36
>>324
気軽にいいよーって言ってしまったが、俺のと違うからどうかな
基本的に同じようなもんだけど、前もって学ばないといきないなぁ
326:よーいどん 5/9 20:23
いろいろありがとう 又機会があったら よろしく
327: 5/9 21:41
>>326
すんません…
PCあってネットで調べればそんなに難しくないけど
それに後々セッティングでPC必要になるよ
328: 9/23 21:43
今日、サタナビでエンジン式飛行機やモーター式飛行機、ヘリコプター、ドローンを操作してる所に取材に行ったのがテレビに映ってた。昔子供の頃は、道路でも交通量が少なかったのでF1のラジコンを良く走らせたりしたが、今の子供はあんな遊びしても面白く感じないのかな?
329: 10/1 18:28
コングヘッド組立たのは、いいけど家の駐車スペースで走らせてたら傷だらけ。
皆んな何処ではしらせてるの。
330: 10/8 1:9
秋田南大橋でまだやってるのかな?たぶんチラボラいそうな気がしますよ。
331:秋田県人 10/9 22:53
子供と一緒に車ラジコンの練習できる舗装された場所で
良いところありませんか?
言いにくいならヒントでも・・・
秋田市北側で心当たりがあるのが
長沼球場西の駐車場、小泉潟公園、秋田マリーナくらい
某燃えたパチンコ店は寿司屋になっちゃうらしく工事中になったので
332: 10/10 19:24
週末ウイリスト秋田 オレンジファクトリーウイリー練習会
で検索してみて下さい。
333: 10/13 0:43
>>330

行ってみたんですけど…
犬の散歩やウォーキングやっている人から
何となく白い目で見られる感じが。
大森山も、何となく場違いだし、
へそ村は、熊が(°д°)
334:秋田県人 11/5 21:34
へそ公園で遊んできた・・・寒かった
操縦台もちゃんとあるしトイレもあるし
雄和か御所野、金足位の位置にあるといいんだけどねぇ
熊は怖かったけど操縦台高いからたぶん大丈夫
335:秋田県人 5/9 16:29
とりあえず
あげときますね
336: 8/5 21:14
ラジコン飛行機やってる人って、やっぱり年配の人が多いのかな
337: 8/6 13:20
だと思う。飛行機は操縦が難しいでしょう?落とせば終わりwドローン買おうと思ってる。
338: 8/6 19:27
ムサシノの機体みたいな軽量低速なのを選べばいいんだよ。
重くてビューンと飛ぶ奴は考える時間がない。
339: 8/7 16:15
引き続き、個人的な感想にお付き合いください。

中学校の部

1.御野場【銀】
朝イチながらサウンドが安定していて、ハーモニーもよく整理された演奏だった。続く山王にも言えることだが、percが全体的に強く感じ、バランスに不安を 略1
340: 8/7 16:24
↑ 
掲載するスレを間違えてしまいました。
申し訳ありません。
削除依頼中です。ご迷惑おかけします。
341: 8/7 17:41
長々とw了解w
342:RCマニア 8/9 18:10
飛行機を飛ばしたいなら、EPO製の電動グライダーから始めるといいよ!
落ちて壊れても瞬間接着剤で修理出来るし。
それで慣れたら、同じくEPO製のスケール機にステップアップ。
343: 8/9 19:35
ラジコン飛行場って金持ちのオッサンしかいなさそう(勝手なイメージ)
344:秋田県北人 9/24 10:6
県北で安全に空物を楽しめる場所やコミュニティは有りますか?
345:さいたま より 11/3 12:56
来年、定年退職になるので、実家に帰り家業を継ぎたいのですが、RC飛行機を飛ばしたいと思っております。RC飛行場の会員になりたいのですが、どなたかご存知ですか? 
よろしくお願いします。
346: 11/4 12:5
ラジコンから遠ざかって随分経つけど、今もスティックプロポなのかな?
車の2Chはなれてるけど飛行機やヘリの4Chプロポは難しすぎて諦めた思い出。前に農薬散布でヘリを操作してた人は、めちゃめちゃうまかったのを覚えてる。赤の2バンドだった。
347:さいたま より 11/4 21:11
 プロポは2本のスチックのものです。最近の空ものは携帯電話の様に特定の番号が振り分けられているので、随分、安心できます。以前FMのバンドを使用しるタイプの時は、犬の首輪に付けられる受信機との混信があり、怖かったです。
348: 1/8 6:6
ハコスカのボディ買いました。
あとは子供が寝静まったらマスキングして色塗るだけです‼️
349: 1/9 11:42
>>347
県南なら横手市と湯沢市の間の雄平橋の所で飛ばしているクラブがありますよ。
横手市のテイクオフモデルに聞けば分るのではと思います。
大仙市にも飛行機などのクラブがある様ですが、連絡方法はわかりません。
350: 1/9 12:33
模型やにテルして聞けば良いよ。大潟村にも産直の後ろあたりで飛ばしてるね。
東部小水路の脇でも飛行場はあるね。
351: 1/9 19:11
久々にヒロボーのEMBLA450を部屋でスキッド持って扇風機風に回してみた。
持って行かれるのでかなり怖いw
CALIBER30も去年1年間眠ったままで今年は是非飛ばしたい。
エンジン死んで無いか不安…
352: 1/10 5:26
エンジンて、めったに壊れないでしょう?圧が掛かってニードルとキャブが詰まってなければ
353: 1/10 21:10
寒風山でけっこう飛ばしてるよね
354: 2/7 6:24
野中模型やってないのそーとー痛いですよ💦
355: 4/12 14:27
さぁみんな!
雪もほとんど融けたしラジコンやろで!
356: 6/1 19:15
ドローンやってる人居ませんか?撮影で使いたいんだけど、
357: 6/29 11:8
>>356
ドローンのことなら十文字のトムに聞くといいと思う
358: 6/20 21:17
最近空物ラジコン機安くなったとつくづく思う。
不本意ながら中国のおかげだと思う次第です。
359: 8/25 23:30
ジャイロの進化が素晴らしい。
初心者でもトーナメンター並みの水平飛行が出来るのにはビックリした‼️
360: 8/28 12:27
お盆休みに、大潟村の飛行場でヘリラジコン大会ではないが、多数飛ばしていた。
大抵はホバーリングで終わったりするが、皆さんすごいテクニックで飛行機に負けないくらいの
スピードで縦横無尽に飛行する技術には驚いた。あんなに凄い操縦できる人達がいるんだね。まさに
圧巻でした。マタギャラリーで見に行きたいですね。
361: 1/1 10:38
>>357
トムたばこ臭くてな。汚ねー店だすな。
362: 1/21 13:28
あれ飛ばしで、これ飛ばしで、って気持ちはわかりますけど、そー簡単ではありませんよ。
363: 3/6 7:40
8の字飛行程度までやった後放置していた30ヘリ出してきて、だいぶ前に買って取っといたフタバのHVサーボのRSセット組んだ。
完成後数回ホーンを往復させたらいきなり壊れた動かなくなっちまった。
天下の双葉電子工業製でもこんなことあるんだな…
364: 4/10 7:31
やっと滑走路の雪が溶けて乾いた。
365: 7/25 10:10
トムの利用料わかりますか?
オンロードとオフロードです。
366: 4/25 18:30
>>365
オンは1日1,500円
オフは無料だけど前もって店に連絡
367: 4/29 20:37
ありがとうございます。
今度行ってみます。
368: 12/20 7:30
トムのオヤジ一癖ある人だよな
369: 2/5 18:14
>>368
そうかな?
普通じゃね?
370: 2/13 14:38
一癖も二癖もあります
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]