3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下プラモデル・模型
1: 11/4 20:50
なかったので一応立てときます。
プラモ・模型の事であれば作り方からお店、昔話
ヤフオク完成品でもなんでも構いません。
秋田のモデラーさんたちでドンドン盛り上げましょう。
2: 11/5 3:24
戦闘機(大戦中限定)のダイキャストモデルを趣味で集めてます。特にフランクリンミント社のモデルを中心に収集中です。秋田ではあんまり扱ってるお店少ないですよね・・・。
3: 11/5 19:46
模型店も無くなっちゃったね
4: 11/5 21:44
確かに模型店が無くなっているのは、とても寂しいです。かなり昔に土崎に模型店がありましたよね?
5: 11/9 22:40
俺は模型店がない状況を逆手にとってホームセンターや
ダイソーなどで使えそうな部品や道具を調達してますが、
誰か模型店以外でプラモ制作に役立つお店って知ってる人いないですか?
6: 11/10 13:18
モデルテックには頑張ってもらいたい。
7: 11/11 21:25
>>5
画材店とか。模型雑誌の影響でパステルを粉にして汚しに使ってた。
10代の頃はジオラマ(主に戦車)作ってたけど、お店じゃなくても、日用品やちょっとしたゴミ、砂や小石、コケ、木の根っことか…。
身の回りから使えるものを探して行くのが楽しかった…。
最近は既製品の材料や完成品が多くて制作意欲萎え気味だけど、やっぱ模型作りの醍醐味は自分で工夫することにあるよね。
8: 11/12 1:6
>>7
同意です
私は車でしたが、昔は改造車やドレスアップ車など売ってないし、パーツやシールの別売りも無かったので、フェンダーを熱してオーバーフェンダーにしたり壊れたプラモの車体を切ってウイングやスポイラー作ったり
フロントグリルを切ってオイルクーラー作ったり、バリを炙って延ばしてアンテナを作ったりと、苦労はしたけど楽しかったです。
9: 11/17 22:6
プラモ狂四朗を見てパーフェクトガンダムを作ろうと1/144のガンダムを切った貼ったした世代です
10: 12/10 23:9
皆さんは塗料はドコのメーカー使ってますかィ
上次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]