3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下プラモデル・模型
37: 4/5 13:10
俺は県南ですが、キットも塗料も、ほとんどネットで買ってます。
たまに岩手の宝島やアメリカンワールドに行ってます。
38: 4/5 20:27
最近、重機のダイヤペットが欲しくなりヤフオクを見ると高価で手が出ません・・・
ダイヤペットに興味ある人いますか?
39: 4/5 21:0
自分も、建設機械模型が好きです。
最近は、小さいながら以外リアルな、トミーテックの建設機械シリーズがお気に入りです。
ダイヤペットクラスなら まだ、リーズナブル方だと、思いますが…。
40: 4/6 12:40
県北でエルロンのヒンジとかランディングギア置いてる店ありますか?
41: 4/6 22:33
>>39
最近、除雪ロータリーのミニチュアを購入しました!子供の頃から欲しくてやっと見つけました。
42: 4/9 11:29
この前何気なくプラモを見たら定価にビックリしました。小学生の時にアオシマから出てた「ザ・チューニングカー」は800円だったのに、今は同じ車種でも2400円…マジで驚きました。デコトラ買おうものならいくらするんだろ?
43: 4/9 20:1
>>42
デコトラのプラモデルは、昔ながらのコテコテの飾りがついたものは、¥3500〜¥5000ぐらい。
リアルさを追究した飾りの控えめのものは、¥10000ぐらい。
映画「トラック野郎」をモデルにしたものは、¥15000ぐらいですね。
価格は、定価ですのであくまでも参考にしてください。
一昔からすればかなり高価ですが、ぜひ挑戦してみてはいかがですか。
44: 4/9 20:33
>>42
えっ!!
今、そんなにするのか…
45: 4/10 14:29
メガサイズガンダムを衝動買いしたことをきっかけに、またプラモデルにハマってしまいました。
数年前に使っていたニッパーが見当たらず、新しく買ったのですがイマイチ…
皆さんのおすすめのニッパーがあれば教えてもらえないでしょうか。
46: 4/11 11:37
>>43 「トラック野郎」の一番星が今は15000円もするんですか!?むか〜し一台だけ「望郷一番星」のグレートだけは造りましたが、たしか4000円位だったような記憶が……今のプラモは高すぎですね。
>>44 間違いであってほしいほしいのですが事実です。330や430、ハコスカにケンメリ、そしてジャパンの内装をいろいろ変えて「マシンX」造ったり等、昔を思い出して少しやってみようかと思ったんですが、揃えなければいけない物と合わせると一台作るための初期費用が5000円スタートになりそうなんで、のめり込む性格上やめました。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
[戻る]