3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

ショットガン・ライフル
25: 7/25 2:30 2j227v3
エアガンはスレチですか?
知りたい事があるのですが…
26: 7/25 15:18 07031040084259_ad
トイガンのスレがあるのでそちらにm(_ _)m
27: 7/25 20:17 Ffw2xMw
ライフル所持している方にお聞きしたいのですが、スコープ取り付け時にマウントのアライメントとっていますか?
28: 7/26 20:57 D7s1Hao
結構皆さんレミ持ってますね!精度はたしかにすばらしいが時代遅れの安物では?でも私も骨董品感覚で村田銃を入手しました。
29: 7/26 21:19 KuS3o2d
へぇ〜
登録できたんだぁ〜
30: 7/27 14:5 AWk28dI
>>28
安物ってのがM700を指してるなら、それはちょっと違う。

M700は長年作られてるのでアホみたいにバリエーションがある。
更に、レミントンの純正部品を一つも使わなくても一丁組み上がってしまう程社外部品が多い。
他の名前がついてても実はM700ってライフルが沢山ある。
安いのは安いが高いのは恐ろしく高い(値段が)のがM700だよ。
まあ、機能一点張りで装飾は無いのも多いから、高級感は無いけど。


時代遅れなりに進化もしてるから調べてみて欲しいな。
略13
31: 7/28 2:33 KuS3o2d
まったくです!!
レミのライフル愛好者としては激しく支持フ
32: 7/28 13:48 AWk28dI
高級品と一括りにしても
例えば、高精度の銃身を使ってるから高いのか、彫金やらの装飾で高いのか、両方なのかで変わるよね。
ホーランドみたいな値段の桁が違うようなのは間違い無く高級品なんだろうけど。


個人的な意見だと。
猟場で銃の値段を聴いてくるようなのは無粋。
銃は道具だから先ずは当たってなんぼ。
って考えてる。
33: 7/29 12:43 Ffw2xMw
レミントンの銃は安っぽいけど、質実剛健なかなか壊れないのがいいね
34: 7/31 4:34 KuS3o2d
レミの870ですが狩猟でワンシーズン使ってオーバーホールしたら木の葉とか沢山出てきた
それでも普通に使えるたのはレミならではでしょうな
35: 8/1 12:28 AWk28dI
>>34
使ったらOHとまではいかないが、分解整備しない?
俺はライフルだけど、自分で分解出来る箇所全てバラして磨いてオイル入れてたけど。
36: 10/6 23:9 KuS3o2d
皆さん狩猟登録の季節ですな♪
37: 10/7 0:22 FhO2YMa
PARA,GROZA,UMP,P90
38: 10/7 18:19 Ffw2xMw
皆さん ベネリ所持してる方いますか?
39: 10/9 18:4 KuS3o2d
身の回りではベネリ所持者はいないな…
なんでかな?
40: 10/11 6:17 AWk28dI
昔、所持してたよ。
41: 10/11 6:34 Ffw2xMw
ベネリ軽そうですけど使用感どんなもんでしたか?
ガス式じゃないから汚れとか少なそうですが、
42: 10/15 10:3 AWk28dI
M3だとして話すると、

競技用の弱装弾使うと偶に廃莢しなかったりがあった気がする。
狩猟用(強装弾)だと調子は良かった。

ステンレスモデルだったので、整備はケミカル大量使用で洗いまくってた。
結局、すぐにCA870に変えたので良く覚えてないんだ。
基本整備さえしとけばまずトラブルは起こさなかったから悪くはないよ。

軽さの感じ方は個人差があると思うけど、普通のポンプよりは前が重いと思った。
43: 10/22 20:42 07052060733071_ve
20番使ってる人いませんか?
44: 10/25 14:41 KuS3o2d
ミロクのスラッグ銃ではいたね
20ばん
散弾だと弾の粒数が少ない分不利でねがや?
スラッグだと命中精度は劇的に上がるらしい
45: 10/25 17:19 07052060733071_ve
>>44
自分ベレッタの自動銃使ってるんですけど、弾が売って無くて。今年は28gで初猟です。
46: 10/25 20:34 KuS3o2d
鴨は7半が落ちます。
弾も安いし!
47: 10/26 0:59 Ffw2xMw
私は3号使ってます
48: 10/31 0:53 Ffw2xMw
いよいよ始まるすな、無事故でがんばるすべ
49: 10/31 1:11 2j20sM7
毎年、春になると未使用散弾銃の弾拾うんだが、どうしたらいいん?溜め池の中にぶち捨ててるんだが。
50: 11/1 17:8 07052060733071_ve
皆さん、今日はどうでしたか?
51: 11/1 20:4 D7s1Hao
いやー鴨そろそろなのに犬調子わるいな。やっぱかくれてる鴨撃たなければ数すくなくて金なんね。今年は四千円超えるべったって。
52: 11/1 21:19 softbank126127090231.bbtec.net
バイオ弾みたいなのってありますか?
53: 11/2 7:47 AWk28dI
>>52
バイオ弾って何?
何年か前から少しでも鉛害防止になればと銅弾使ってるけど。
最も、ライフルだから水鳥が食べたりはしないだろうけど。
54: 11/3 10:1 KuS3o2d
バイオ弾?
なんたなだべ?
55: 11/3 13:27 Ffw2xMw
バイオ弾、自然に優しく土に変えるとかでねすか? 今はスチール弾ありますが威力はどんなもんでしょうね?
56: 11/5 1:41 KuS3o2d
今年は鴨はいねぇ〜な
57: 11/5 19:49 AWk28dI
「バイオ弾」で検索してみたら玩具の銃の弾みたいだね。
58: 11/5 23:1 softbank126127090231.bbtec.net
昔はトウモロコシで作られてたらしいです。
鉄とか銅とかあるんですね。
59: 11/6 17:58 AWk28dI
>>58
このスレッドの「ショットガン・ライフル」は玩具のじゃないよ。
デンプンで作った弾が装薬の炸裂に耐えられて、実用出来るとは思えないけどな。
60: 11/7 21:58 KuS3o2d
ようやく三連射でカル3羽だ
気分最高♪
61: 11/8 0:38 07032040475356_hh
>>58
ばく竹の破裂でかなりの高初速を得たことが。
62: 11/11 1:47 KuS3o2d
エゾシカ猟行けば予算どのくらいかかりますか?
63: 11/12 2:5 KD182249128139.au-net.ne.jp
動物打つな死ね
64: 11/12 3:44 Ffw2xMw
>>63 食べるために撃つんです、むやみに殺す訳ではありません
65: 11/12 8:6 NR427w7
テレビは最近まで害獣駆除と言ってたのに
この頃は射殺と言うようになったね
66: 11/13 18:4 D7s1Hao
前は鹿ツアーあったすよ!秋田から北海道。
67: 11/13 22:22 Ffw2xMw
今はガイド料が無料の所もあるみたいです、エゾ鹿が増えすぎて困っているみたいですね。
68: 11/16 0:59 KuS3o2d
20万位かかるのかな?
北海道エゾシカ
69: 11/16 21:8 Ffw2xMw
>>68 興部町ではガイド料、解体料、空港までの送迎がすべて無料らしいです、ふつうは、ガイド料一日四万円、解体料一万円、さらに一日の走行距離で車の使用料二万円で一日十万円位かかるそうですが全て無料、国から補助がでてるそうです、それだけエゾ鹿被害が深刻なんですね、ですから往復の交通費と滞在費で済むみたいですよ、くわしくは北海道興部町のホームページをoリンク
70: 11/16 21:41 ZO146066.ppp.dion.ne.jp
鉄砲は更新や維持費がかかるみたいで
免許所持者が相当減ったと近所の元所有者から聞いた
71: 11/16 21:45 softbank126127090231.bbtec.net
道楽できる社長さんたちは年だからやめた、
若者は道楽どころじゃないってか。
72: 11/18 1:48 KuS3o2d
若者も情熱があれば…
73: 11/18 9:19 Ffw2xMw
更新などは手間暇かかりますが、維持費はオートバイに乗るより安いですよ、銃も中古ならモデルガンより安いです
74: 11/26 21:37 KuS3o2d
熊が徘徊しとりますなぁ〜でもなかなか出合いない
75: 11/27 11:27 Ffw2xMw
今年は熊捕獲自粛じゃなかったっけ?
76: 11/28 2:51 KuS3o2d
あくまでも自粛
税金払ってんのに撃てないのは…
77: 11/28 9:23 AWk28dI
県内に300m以上の射程が取れる射撃場ってありますか?
78: 11/28 13:8 Ffw2xMw
無いですね 能代で100M
300Mは一戸に行かないと無いと思います
79: 11/28 22:41 KuS3o2d
東成瀬で200mですね〜
300mかぁ〜撃ってみたいかも
80: 11/29 12:30 Ffw2xMw
>>79 東成瀬に200mあるんですか、行ってみたいっすもう冬はやってないすべな?
81: 11/29 15:13 AWk28dI
>>78>>79
ありがとうございます。
最近、長距離を撃ってみたくなった訳ですが、いざ探すと無いものですね。
82: 11/30 12:42 KuS3o2d
東成瀬は役場管轄なので役場に問い合わせてみてください。担当さんが都合よければなんとかなるとおもいますよ
83: 12/1 12:14 Ffw2xMw
東成瀬問い合わせてみます、ところで皆さん100M以上の射撃の場合スコープ何倍使ってますか?
84: 12/9 21:28 KuS3o2d
いつも倍率は最大にしてます
85: 12/24 23:33 i60-36-218-44.s05.a005.ap.plala.or.jp
生き物打つな死ね
86: 12/25 2:0 KuS3o2d
皆さん
バカには関わらないでスルーしましょう。どうせ反論してもわからないバカだろうから。
87: 12/25 10:49 Ffw2xMw
今年は鴨薄いですね、
88: 12/25 14:43 07032040475356_hh
>>85
生き物は生き物食って生きるしかないんだよ。それが宿命。
89: 12/25 20:9 KuS3o2d
雪降ってだいぶ鴨見えてきたよ♪
90: 12/26 3:18 KuS3o2d
倍率の話してんのに
生き物打つな死ねっておかしいよね?
しかも打つって字間違ってるし!バカ丸出し(^0_0^)
91: 12/26 3:38 07031040826843_ab
パチンカスだから仕方ねべ
92: 12/26 9:59 AWk28dI
M700系のライフル使ってるんだが、ボルトハンドルが取れちゃった。
これってロウ付けだったんだな。
当然、使用不能になった訳だが、純正品取り寄せても同じ事起きそうで嫌なんで、社外の削りだし品を探してるんだけど、これお勧めみたいなの知ってる人いませんか?
93: 1/1 1:17 KuS3o2d
新春初撃ち行って来ます。行けば鴨撃てるぜ
94: 1/8 1:16 KuS3o2d
カベラスにボルトの削り出しないかな?あとファーイーストガンセールスに聞くのも手かも。
95: 1/8 19:47 Ffw2xMw
カベラスは銃に取り付ける製品は輸入出来ないと思いますよ、スコープも断られますし…ヤフー知恵袋で質問すれば詳しい方々が教えてくれますよ、お試し下さい
96: 1/12 2:55 KuS3o2d
それは知らなかった!
以外に地方の鉄工所の親父さんとかが造るの上手いんだな〜
湯沢の○○商店で作ってくれるかも。安いしスゲーよ。ベレッタの本社から視察に来たらしい。
97: 1/12 12:36 Ffw2xMw
>>96 町工場の職人はいい腕持っていそうですね、そこで作った際は是非レポお願いします、
98: 1/12 16:2 AWk28dI
ボルトハンドル取れた者です。
取り敢えず使えるようにしようと、近所の鉄工所にて溶接して貰ったのですけど、やけに丁寧に仕上げてくれて(盛り上がった箇所を削り、バフまで掛けてくれてピカピカ)、黒染めするのが勿体無いくらいだったんで暫く使います。
知恵を貸してくれてありがとね。
99: 1/12 17:44 Ffw2xMw
素晴らしいですね、頼めばオリジナルでデザインしたボルトハンドル作ってくれそうですね、私もM700購入したものですから取れたら頼みたいです。
100: 2/4 0:37 KuS3o2d
鴨猟終了しました。
しばらく何しよ。
101: 2/4 1:21 Ffw2xMw
終わっちゃったね〜
また来期に向けて銃の手入れでもしましょうか、ところで最近エアライフルに興味津々なんだけど、どなたかエアライフルで狩猟してる方いますか?
102: 2/4 20:29 KuS3o2d
最近のエアーライフルは凄いらしいね。
103: 2/9 18:43 IFm1iYJ
皆さんはヤマドリはなんとして食べでらすか?
104: 2/9 22:19 KuS3o2d
モモ肉、内臓系はガラで出汁とって鍋か焼鳥!むね肉と笹身は刺身かしゃぶしゃぶでたべてますね。
105: 2/10 0:15 i121-115-35-55.s05.a005.ap.plala.or.jp
面白ろ半分で生き物打つな
106: 2/10 10:4 07032040475356_hh
人間は生き物食って生きるしかないんだよ。
107: 2/10 14:17 07031041885195_vb
野菜も食いな
108: 2/10 14:39 KuS3o2d
撃つの字間違ってるし…
その程度のヤツに文句いわれたくないな。
109: 2/10 16:39 Ffw2xMw
もしかして打つのはダメで撃つのはいいとか?
110: 2/21 2:50 KuS3o2d
国内最大のターゲットは?海外だとライオン、トラ、バッファロー、サイ、ゾウ、がビックファイブらしですが国内だったら?
国内がんばるべ!!
111: 2/21 8:39 Ffw2xMw
国内ですと羆でしょうね、ただし食べるためには撃ちますがそれ以外は撃ちたくありませんねマタギの精神で、
112: 2/21 15:9 07032040475356_hh
野菜だって生き物です。生き物は生き物食って生きる宿命。ナム〜
113: 2/28 6:5 KuS3o2d
ついに秋田でイノシシが撃たれましたな!しかし疑問が…猟期間中だったのだろうか?
114: 2/28 18:13 Ffw2xMw
何日のニュースでしたか?秋田ではニュースにならなかったね、岩手のニュースに流れたみたいです
115: 2/28 19:2 KuS3o2d
確か…25日でした!!
116: 2/28 19:47 ZQ050249.ppp.dion.ne.jp
野生イノシシ、県内で初めて捕獲 温暖化で生息域が北へ拡大
oリンク
本県初の捕獲となったのは体長120センチ、体重70キロの雄の成獣。今月12日、同市秋ノ宮の猟師菅詔悦(すがしょうえつ)さん(67)が狩猟仲間の菅春夫さん(62)と共に、秋の宮温泉郷近くの国道108号から北の山中へ20キロほど入った斜面で発見し、猟銃で仕留めた。
117: 2/28 19:58 ZQ050249.ppp.dion.ne.jp
>詔悦さんは1月下旬にも山中で目撃。「20歳で狩猟を始めたが、これまで見たこともなかった」と話す。
118: 2/29 11:46 Ffw2xMw
猪美味いよね
119: 3/23 18:56 KuS3o2d
猪って焼いてくうの?
120: 3/24 11:9 Ffw2xMw
鍋美味いよ、でも秋田で仕留められた猪は養殖してたのが逃げ出したのでは?と聞いたんですが、ホントに?
121: 3/24 14:12 KuS3o2d
近くに養殖してるところありますか?
122: 4/6 18:28 KuS3o2d
近県でライフルのロングレンジ射撃できる射撃場を教えてください
123: 4/11 17:19 AWk28dI
一戸で300mレンジがあると、このスレッドに情報あったよ。
東成瀬で200mだって。
124: 4/13 14:36 KuS3o2d
三百メートルでどのくらい集弾させれば合格なんだろ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]